プロが教えるわが家の防犯対策術!

今回が3度目のクロス張り替えです。大きな開口部の上の壁で、確かに亀裂が入りやすく、どの業者に相談しても、「ここはちょっと・・・難しい・・・」と頭をかかえられてしまう部分です。
工務店は、今度は耐震パテでやるので、下地が多少動いても大丈夫だろうから・・・といっています。
耐震パテで調べると、「高強度と柔軟性により、従来の内装用パテに比べ、耐クラック性に優れています。」と書かれていますが、耐震パテだと格段にクラックが入りにくくなると考えて良いのでしょうか。それとも、下地の動きしだいという感じでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 1)下地のベニアをプラスターボードに替える。かつ、
    2)中央に目地を1本とる。
    という提案を設計士がしましたが、
    工務店側は、新しい下地に替えて材料の伸縮が起きるよりもだいぶ時間がたって下地も落ち着いてきていると思われるので、耐震パテで施工することで、亀裂がおきないだろう
    といって、結局、工務店側のやり方ですることになったのです。

      補足日時:2017/04/07 16:08
  • 現在、下地を処置?してもらい、それが乾いたら、数日後に塗ることになっています。その下地の処理の段階で写真のように既にこのように盛り上がりが残ったままになっているのですが,こんなのってアリですか。

    「新築2年目ですが、クロスに亀裂が何度も入」の補足画像2
      補足日時:2017/04/07 20:22
  • こんな線ができて、それが次第に割れたから補修してもらったのですが、このまま塗られると、そのまま線になると思うのですが。

      補足日時:2017/04/07 20:26

A 回答 (7件)

>大きな開口部の上の壁



下地は石膏ボードでしょうか?
詳しい形状は分からないわけですが、たしかに亀裂の起こりやすい場所でしょうね。

そういう所では、ボードのジョイント位置の工夫が必要でしょうね。それと同時にボードの下地から問題にもなります。

>下地の動きしだい

動き次第なのは間違いないですが、亀裂の危険性に対して配慮するかどうかで亀裂発生率を下げることは出来ます。
(そうはいってもすべての亀裂を収められるわけではありませんが)

内装ではなく外壁の話になりますが、
現在一般住宅で一般的に使用される「窯業サイディング」
窓の周囲では場合によって幅が数cmになると板の強度が無くなる為に、切り欠きの角をあえて切ってしまってシーリングで処理します。

内装で部分シーリング(シリコン状の軟質材)というわけにはいかないので、それが起きにくい下地作りをするか、No.1さんの書かれるようにあえて目地(逃げ)を作るなどします。


>耐震パテだと格段にクラックが入りにくくなると考えて良いのでしょうか

「格段」であれば業者が危険箇所には積極的に使っているでしょうね。
まぁ、そんなことに配慮しない業者も多いわけで、何とも言えませんが。

すでにジョイントメッシュは入れているはずですが、それでも亀裂が起こるような所は、ボードが動いてしまっているので、つなぎ目がよほど強度を持った接着を実現していなければまず再発ではないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
1)下地のベニアをプラスターボードに替える。かつ、
2)中央に目地を1本とる。
という提案を設計士がしましたが、
工務店側は、新しい下地に替えて材料の伸縮が起きるよりもだいぶ時間がたって下地も落ち着いてきていると思われるので、耐震パテで施工することで、亀裂がおきないだろう
といって、結局、工務店側のやり方ですることになった次第です。

お礼日時:2017/04/07 16:10

No.4の2回目です。


補足の写真見ました。 ????
部分的なところでわかりにくいですが、何故こんなところに亀裂が入るの?
壁の真ん中? 不思議ですね!
クロスの上に何を塗るの? クロスを剥がして張り替えでは無いのですか?
下地が凹凸があれば塗っても貼っても平坦にはなりませんよ。
建築後の2年間で大きな地震ありましたか?
床の傾斜とか外壁のひび割れとか調べて見ましょう。
パチンコ玉のようなものを各部屋に置いて転がるか確認しましょう。
ドアのしまりは問題ないですか?スライドドアに引っかかりがあるか確認しましょう。
全ての箇所をチェックしてください。
この部分だけとは考えにくい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地震もなく,基礎もかなり頑丈で、傾きもありません。この上に、白い塗料が塗られます。美術館など絵をかけた金具の跡をすぐ塗り消せるような壁によく使われるらしいのですが。クロスなどは貼りません。場所は、写真には写っていないのですが,この壁の下に高さ1メートル横幅5メートルの窓があります。

お礼日時:2017/04/08 00:16

大きな開口部の上。


鉄橋などの鉄板加工、設計図通りの寸法ではなく、組み立てた後、重力による歪みを考慮した、原寸設計の寸法で加工するらしい。
基本構造の変更がない限り、歪みはなくならないのでは、歪みが出ればその表面は当然・・・・・?。
    • good
    • 0

>結局、工務店側のやり方で



すでに決まってしまったのならそれでやってもらって、不本意にも再発の際はこちらから強く「目地」でやってもらうということでしょうね。


「耐震パテ」の性能自体は本物ですが、パテの柔軟性による追従性能は高くても、パテと「対象物との接着力」という問題も有るので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になります。

お礼日時:2017/04/07 20:31

クロス張りは高度なテクニックが必要なので、同じ業者にやってもらったら


繰り返しになりますよ。
家はある程度の揺れを想定していますので、つなぎ部分がずれることがあります。
他の回答ででもあるように目地を入れると良いです。
目地というのはつなぎ部分で数ミリ動いても影響しないようにします。
駐車場を全面コンクリートしたら伸縮で割れが入るでしょう。
だから最初からコンクリートに溝を入れ分割すると伸縮を吸収するから割れが置きにくいのです。
クロスも同じです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。補足コメントを追加いたしましたが、設計士は目地を入れるように提案したのですが、工務店は必要ないといって3回目の施工中です。

お礼日時:2017/04/07 16:07

基礎工事に上と同じくらいの費用をかけた家でないと、必ず亀裂は入ります。

極端にいえば、亀裂のない家は存在しないです。亀裂に直角に90度の方向の土台が動いています。10年ほどすると、通常は、落ち着きますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。基礎が動くから亀裂が入るのでしょうか。

お礼日時:2017/04/07 14:55

下地の動き次第ってのが正解かと思います。


思い切って目地入れてしまう方がすっきりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
>思い切って目地入れてしまう方がすっきりします。
すいません、素人なもので、この意味がわかりません。

お礼日時:2017/04/07 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています