
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
GLボンドは石膏系の接着剤です。
硬化はすぐに始まります。翌日には充分な硬化となっています
何日かの養生期間をおくのはボンドの水分の蒸発を促すことを目的にしています
養生期間をおかないと将来、カビの発生に繋がります
特にクロス(ビニール系)なのでなかで蒸れてカビの発生原因となります
ただし、現在のGLボンドは昔のと比べて(20年前)ボンド自体の細粒が細かくなっています
また、防カビ剤の混入しているのでほとんど問題はありません
繁忙期の新築マンションの壁には翌日クロスを貼っても支障はないくらいです
但し、改築等で壁が湿気を含んでいる場合はその限りではありません
この回答への補足
ありがとうございます。
> 繁忙期の新築マンションの壁には翌日クロスを貼っても支障はないくらいです
実例の情報をいただき、とても参考になりました。
No.2
- 回答日時:
2週間を取る施工業者さんは,目に見えない所,施工後の事を考えた
しっかりした業者さんなのですが‥
コストはかかりますが軽量鉄骨(LGS)を用いた工法などに変更すると
工期短縮をすることができます。
http://www.genbaouen.com/modules/yougo2/content/ …
ありがとうございます。
素人ながら、確かにそのくらい間をおけば、まず問題は生じないと思います。
漆喰も1ヶ月くらいかかるそうですから、本来はそのくらい(2週間)なんでしょうね。
No.1
- 回答日時:
GLボンドはご存じとは思いますが,水で溶くモルタル状のものです。
そのため,水が全て蒸発しないときちんとした強度がでません。
また,全てがPBの裏に隠れてしまいますので,空気の流れが止まり
下地の状況やボードの種類によっては非常に乾きが遅くなります。
GLボンドによる工法は熟練者には簡単なのですが一発勝負の要素が
強く,各々のPBがゆがんでしまうと全てやり直しになることもあります。
そこで,きにんと強度が出てからパテがけを行います。
その,安全な期間が2週間ということで,乾燥している時期,下地と
PBの間に空気の流れがある,下地が乾いていて吸湿性が良いなどの
状況や施主さんの状況によっては,もっと短期間で次工程に移ります。
この回答への補足
ありがとうございます。
2週間何もできないというのは、工期的にはいささかつらいですね。床やキッチンなどの施工をするんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ブレニー技研 ジーナス GM-8300 1 2023/03/05 18:18
- 眼・耳鼻咽喉の病気 目にボンドが入った? 1 2022/09/15 23:14
- 化学 助けてください。有機物(ゴミ等)がガムテープ内で腐敗して爆発? 2 2022/09/07 14:42
- カスタマイズ(車) クリヤー塗装後の磨き作業 2 2022/05/18 10:57
- インフルエンザ 4回目コロナワクチンとインフルエンザの同時接種について 6 2022/10/20 11:57
- 建築士 石膏ボードGL工法 ボンド乾燥とする水分計の値 2 2023/08/27 22:28
- カップル・彼氏・彼女 彼氏ができて2週間の者です。 付き合ってから毎日、 好き!! ↕︎ やっぱ好きじゃないかも、、話合わ 3 2022/08/29 15:48
- 退職・失業・リストラ 退職を控えています。有休消化に入るのですが、退職月は丸々、有休消化をしようと思います。ただ、公休を入 3 2022/04/08 10:55
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- 電気・ガス・水道 ユーチューブの広告で、水道管の亀裂にそのまま塗って盛ると、水漏れも塞がり、かなり丈夫に硬化して、実用 1 2023/04/30 05:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロスの波(浮き)
-
新築2年目ですが、クロスに亀...
-
石膏ボードの隙間について
-
天井クロスの縦横浮き
-
築1年未満のクロスの浮き・破...
-
築1年未満のクロスの浮き・破...
-
クロスの上になんとかダイノッ...
-
新築1年と9ヶ月でこの様な症状...
-
突きつけ施工って何?
-
築二年クロスの汚れについて
-
取り付け済の幅木・廻り縁を取...
-
GLボンドの硬化にかかる時間
-
壁紙に浸み出たビスの錆について。
-
壁の穴をふさぐ
-
パテはどれくらいで乾くのですか?
-
リフォーム後クロスに空気が入...
-
虫食い天井へクロスを張りたい
-
断熱材の施工が手抜き?石膏ボ...
-
壁にポコっとした出っ張り
-
子供が壁に穴を開けてしまった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロスの波(浮き)
-
新築2年目ですが、クロスに亀...
-
天井のクロスがヒビ状に一直線...
-
天井クロスの縦横浮き
-
和室天井へのベニヤ重ね張りに...
-
壁紙に浸み出たビスの錆について。
-
石膏ボードの隙間について
-
築1年未満のクロスの浮き・破...
-
クロスの上になんとかダイノッ...
-
GLボンドの硬化にかかる時間
-
取り付け済の幅木・廻り縁を取...
-
新築1年と9ヶ月でこの様な症状...
-
壁にクロス(壁紙)を貼りたく...
-
新築で入居5年弱(お隣さんも)...
-
リフォーム後クロスに空気が入...
-
クロスの不具合の修正について
-
築1年未満のクロスの浮き・破...
-
パテはどれくらいで乾くのですか?
-
壁紙張替後のボード釘跡とジョ...
-
天井のみみず腫れ
おすすめ情報