
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その状態では、綺麗に仕上げるのは難しそうです。
別の方法ですが、参考までに
下地の悪いところにパテ処理を行い、ペン下クロス(塗装下地クロス)を貼る。あとは、好きな色の塗装をする。というのは、どうでしょう。 これなら、綺麗に仕上がると思います。
塗装下地クロスは、「ラウファーザー(ルナファーザー)」というのがいいんじゃないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
現在の壁紙(勝手にビニルクロスと解釈してます)をはがさなくてもその上からエマルジョン系水生ペイントでも塗れますよ。
現状のクロスの色にもよりますが、そんなに濃い色でなければ2度塗りすればほぼ下地のクロスの色は押さえることが出来ると思います。ほとんどのクロスは生地織り模様があるのでつや有の塗料で塗ってもテカテカと光らないと思います。No.1
- 回答日時:
きれいに仕上げたいのでしたら、残っている裏紙をきれいにはがす必要が有ります
塗膜の厚さは、0.1mmも有りませんので、そのまま塗ると裏紙の凸凹が、残ります
パテは、凹みを埋めることは出来ますが、出っ張りをへこますことは出来ません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁にクロス(壁紙)を貼りたく...
-
GLボンドの硬化にかかる時間
-
内壁の仕上げのコストダウン
-
新築2年目ですが、クロスに亀...
-
クロスの波(浮き)
-
クロスの上になんとかダイノッ...
-
築1年未満のクロスの浮き・破...
-
石膏ボードの隙間について
-
壁紙に浸み出たビスの錆について。
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
引掛シーリングが欠けてしまっ...
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
石膏ボードの壁に時計を掛けよ...
-
ざらざら凸凹面のある壁につっ...
-
エアコンコンセントの100V-15A...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロスの波(浮き)
-
新築2年目ですが、クロスに亀...
-
和室天井へのベニヤ重ね張りに...
-
壁紙に浸み出たビスの錆について。
-
石膏ボードの隙間について
-
天井クロスの縦横浮き
-
天井のクロスがヒビ状に一直線...
-
GLボンドの硬化にかかる時間
-
壁にクロス(壁紙)を貼りたく...
-
壁の穴をふさぐ
-
クロスの上になんとかダイノッ...
-
塗装したいのに石膏ボードの紙...
-
新築1年と9ヶ月でこの様な症状...
-
リフォーム後クロスに空気が入...
-
クロス下地のボードがブカブカ...
-
取り付け済の幅木・廻り縁を取...
-
クロスの不具合の修正について
-
断熱材の施工が手抜き?石膏ボ...
-
洗面所の石膏ボードについて
-
エコカラットについて
おすすめ情報