
演技に興味がある18です。
今は一様就職して研修をしているところです。
進路決めるときに、演技の道に行くことをあきらめました。
金銭面的にも。将来的にも。うまくいくとは限らない。
自分は母子家庭なので、母が苦しんできたところを見てきたので
専門行くことをやめてしまいました。
ですが、友達を見ていて
やはりやりたいことを、と思いました。ただ家族には言えてません。
仕事をやめて専門。バイト掛け持ちして専門、、、
初心者でもできるでしょうか。
ただ演技に興味があるだけで、有名人みたいになりたいかと言われると
何とも言えません。こんなんじゃだめでしょうか?
仕事はいろんな意味でうまくいかないと感じました。
でもお金にはなる。
いろんな感情が混ざって、悩んでます。
何かアドバイスいただけますか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
興味がある、というぐらいでなんでいきなり仕事をやめて、専門という選択肢なのでしょう。
就職してみて仕事が始まってみたら、思ってたより辛くて
辞めるという逃げ道を探しているのでは。
そりゃ、お仕事しないで趣味だけやっていられたら楽ですが。
専門にいくなら今の仕事をして、節約して節約して、お金をなるべく早くしっかり貯めてからいけばいいと思います
しかし専門学校以外に、働きながらカルチャースクールとか、アマチュアの劇団や
市民劇団、市民ミュージカル、県民~など演技をする場はいろいろあるかと思います。
まずは休みの日に地元のアマチュア劇団や、借りてきて古いものから新しいものまで
良い舞台や映画、ドラマを見るというのもいいのではないですか?
本もたくさんよんだほうがいい。
まあ、本当に本格的なアマチュア劇団ならみなさんバイトしながらやっています
お金を貯めて海外の演劇学校のサマースクールなどに行く人もいます。
親御さんが手伝ってくれるならいいですが
迷惑をかけたくない、という状況なら自分でお金を出すしかないでしょう。
バイトしながら専門通えなくはないですが、結構なお金と生活費がかかりますから
まずはしばらく働いて、ある程度まとまったお金を作ったほうが良いです。
あと「一様」じゃなくて「一応」です
演技に興味があるのでしたら、言葉は大事にしたほうがいいです。
やりたいことをやるといっても、それを将来にする覚悟がなければ
ただの趣味、遊びの範疇になってしまいますし
それでもよければいいですが。その先でまた働くことの意味にぶつかるかもしれません。
行くならとりあえず入学初期費用や2年分の学費を貯めましょう
初心者から始める人もいるし、できるかどうかはわかりませんが
ただ演技系の学校は指導が厳しいところも多いですよ
それに親に迷惑をかけないバイト生活となると
自分が体調を崩してしばらく収入が途絶えても、困らない貯蓄はあったほうがいい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PAでのウェッジについて
-
導入部、イントロの反対は?
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
「あいうええおあお」って
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
「観させていただきました」と...
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
「フィナーレ」の対義語
-
舞台中のトイレについて
-
AVの旅館・シティホテル撮影...
-
演劇の小道具について
-
ACT2って?
-
親より子供が先に生まれるのは...
-
十数年前のJR東海のCMで、...
-
「ポカをする」「とちる」の語...
-
四柱推命で、自星・印星大過と...
-
紗幕の代用について
-
古典演劇論「三単一の法則」に...
-
30越えてるフリーターでプライ...
おすすめ情報