
みなさんパンツは(もちろん下着の)どんな状況になったら捨ててますか?
破けた、ゴムが伸びた、すり切れてきた、明らかに落ちない汚れがついた・・・・等々あると思いますが私は貧乏性なのか多少難は有ってもパンツの機能を果たしているものを捨てることが出来ません。
それにお箸も塗りが剥げても、折れない限り使い続けたりします。中には先が摩耗してるのも有ります。
鍋だってもう20年以上使ってます。ひどい状態だけど穴が空いてるわけでもないし・・・。
まだ使えるものを捨てることに罪悪感があって・・・でも見た目も汚らしいとも思っています。
結構本気で悩んでいます。どなたか参考に教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
穴があいたりして「もうだめだ」という状況になったら旅行に着替えとして持っていきます。
で、旅行先で捨ててしまう。
靴なんかも最終日に新しい靴を買って、その靴屋で古いのを廃棄してもらったり。
炊飯器、TV、洗濯機、鍋、フライパン、箸やコップ。
10年以上使ってます。
箸なんて先が折れて長さが違っているものを削って使ってたりします。
洗濯機なんか一度壊れたとき、ゴミ捨て場にあった洗濯機からパーツをガメてきて修理しちゃったり。
>まだ使えるものを捨てることに罪悪感があって・・・
とてもよいことだと思います。
20年つかっているのでしたら、あと10年使いましょう。
K-1さんてすごいですよね。
物を修理できる人って尊敬します。
私は分解して故障か所を確かめやっては見ますが、結局元に戻せなくて泣く泣く捨てちゃった人です。
でも自転車に関してブレーキからタイヤ交換まで出来るように成りました(ちょっと自慢)修理できるとますます愛着わいてきてますよね。 お鍋にももうちょっと働いてもらう事にします。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ご質問のような消耗品は、はじめからお安いモノを購入し、ゴムのびや、サイズが合わなくなったり、穴空いちゃったりしたときに、「ゴメンナサイ」と捨てます。
そして、お箸は先が摩耗している場合、野菜炒めやらの菜箸がわりに使います。
鍋は、ふたの取っ手がとれちゃったのも、使える限り使い、あとは、お花のプランターがわりにして周りを鍋と分からないようにリメイクして使います。
ちなみに、家ではいているジャージは、かれこれ12年履いており、さすがに
膝部分がすれて穴が空いたので、半ズボンみたいに切って、切った部分は
そのすれた部分にあて布をして補強し、再利用しています。
参考になれば良いんですが・・・。
消耗品と長く使える物の買うときの選び方も大切だと回答を読ませていただいて思いました。 お箸も第二の人生(箸生?)を考えたら結構ありまよね。 鍋をプランターはさすがに思いつきませんでしたが、それぞれきっと「あああれがあったっけちょっと代わりに使ってみよう」と思えるまで、そして私の気の済むまで使ったりしてみます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
パンツや靴下で穴が開いた場合は
同じくらいいたんでいる物どうし
合体させて再生してます。
靴下ほ穴の開いたのは足の部分だけ切って
スネのサポーターにしてます。
古傷が痛むのの防止になります。
回答ありがとうございます。
リサイクルでもう一働きさせるのって私も好きです。ただどんどんとたまっちゃって、需要と供給がアンバラスになり終いには物で溢れて・・・・でも考えたら、もう一回こっきりで捨てちゃってもいいんですよね。私はきっと再利用してまたそれを洗濯して何度も使ってしまうようで・・・性格なんでしょうか(T-T)
No.4
- 回答日時:
パンツは俺の場合はいつも2枚いくらとかの
激安パンツをはいています。
ゴムの交換は出来ない物なのでゴムがビロビロに
なって脱げてしまうようになったら最後に
車やバイクの掃除ようとして使います。
それでも使えなくなったら捨てます。
ウチの家具や家電はほとんどがいらないとか
すてるとか言う人からもらってきた物ですが
困る事がありません。
みんなもったいないことしてるんだな~
と思いました。
最近、炊飯器とフライパンがちょっとヤバ目。
でもとりあえず使えてるのでOK!です。
修理がきかなくなる程壊れたら使える部品だけはずして
捨てようと思ってます。
私も学生時代はお金もなかったので粗大ゴミの日によく良い物拾ってきてました。友達の家にすんばらしいドラムセットがあって、それも拾い物だと聞いたとき世の中どないなってるの・・・・と思いましたね。
家では私がすべてをゴミと判断して捨てる権利を持っています。使える物か、ゴミにするかは私にゆだねられているわけです。(大げさ)夫のパンツはちょっとすり切れると捨てますが、女の人はそこまではいていいのか!!!とか思ったりしてしまいました。消耗品と割り切ります。パンツに関しては・・・。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の場合ですが…
見えない部分のものは使えないと判断されるまで使います。
たまに親から、そろそろ捨てたら…なんて言われたりします。しかし、基準は自分です。人に言われて捨てるものではないと思います。
新しいものは在庫として買っているのに、古いものは極端にボロボロになっていたりします。私も貧乏性かなっ(笑)
けれど、使いきったっという感じはしますよね。では(^^)
実は先日洗濯物を干していて、人様に見られるのもはばかられるのでは無いか・・・と突然思ってしまい、捨て時って一体いつ?なんて考え込んでしまいました。
新しいのは勿体なくて使えず、かといって捨てようと思っていたものも一応とっておこう・・・なんて考えるのでものが溢れてしまっています。でも自分の気持ちの上ではこれでいいのかも。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
物を大切にする!すばらしいことだと、私は思いました。
私もなかなかボロになっても捨てられないタイプです。
私はお出かけとか旅行には新しい感じのもの(1回か2回使用)
その他予定のない時はボロでも着てます。
根本的に擦り切れるまで・・・(;^_^A アセアセ・・・
パンツを縫ってまでははきません。擦り切れたところでお役目ゴメンなんだと
思えますし、買った値段よりもモトを取ったとおもうし・・・。
私は使いこなした物にこそ愛着や思いなんかあると思います。
(・・・下着は別かなな?)
その物を大切にする気持ちはいつまで持ちつづけて欲しいな~と思うよ。
立派です。
回答ありがとうございます
そうですよね、捨てるときになんだか「長い間ご苦労様」なんてねぎらったりしてしまいます。パンツなのに・・少し割り切りも必要かも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
ネットで真空パックのブロック...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
日持ちするタルタルソースを作...
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
炊いてから時間の経ったご飯に...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
テフロン加工やブリキ製の製菓...
-
生の魚をさわったさいばしで、...
-
鉄鋳物製ステーキ皿使用方法
-
タコの足先どうして食べないの?
-
もつから出る脂
-
キャラメルソースを作ると鍋が...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
冷凍食品 真夏 半日で腐る?...
-
あら塩や湿り気のある塩を入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
もつから出る脂
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
なぜ二日目のシチューはサラサ...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
困っています!蒸し器の水滴防...
-
日持ちするタルタルソースを作...
-
【至急】硬いチャーハン、柔ら...
-
テフロン加工やブリキ製の製菓...
おすすめ情報