dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィンドウズ10が新規で入りません。cdを入れ進んでいったら、画面にてドライブが入ってないとのことです。認識してないです。ハードディスクでなら認識しますが、ssdだと認識しません。バイオスの設定でしょうか。よろしくお願いします。

ssd=SANDISK ウルトラ2 ソリッドステートドライブ 480ギガ。 
マザーボード=ギガバイトGA-H170-D3H

質問者からの補足コメント

  • バイオスで認識されなかったです

      補足日時:2017/04/10 18:29
  • AHCIモードにしてもダメでした。電源ケーブル・データケーブルも異常なしでした。

      補足日時:2017/04/10 21:44
  • SDSSDHII-480G-J26C です

      補足日時:2017/04/12 18:17

A 回答 (3件)

GA-H170-D3Hのサポートから下記ドライバをUSBなどに入れインストールの途中でドライバを読み込んでください。


※Windows10のバージョン1607(Anniversary Update)ならインストールできるかも。

Intel SATA Preinstall driver
    • good
    • 0

先ずは、BIOSで確認されることを確認してください。

    • good
    • 0

ギガバイトのHPで確認しましたが、SSDの対応機種に入っていず、原因が分かりません。


http://download.gigabyte.us/FileList/SSD/mb_ssd_ …

BiosのバージョンはF20b 2016/12/12 となっています。
バージョン確認してみてください。
あるいは、SATARAIDのアップデートで解決する場合もあります。
http://www.gigabyte.jp/Motherboard/GA-H170-D3HP- …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!