
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これは、漂白剤を扱って、洗っても、なかなかぬめりが取れないときに、我が家で素早くぬめりをとるための方法です。
主さんの家には、レモン果汁(100%)か、クエン酸(粉末)はありますか?
もし、あったら、振りかけて、スポンジでこすってから、水洗いしてみてください。
そのあと、ちょっと嗅いでみてください。不思議と、漂白剤特有の匂いも一緒にとれてたりするんですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/04/14 15:57
クエン酸ありました。やってみました。
数日経過してしまったので、最初のべたつきが薄らいできていたのか、
クエン酸をやって、見事にスッキリ、という感触はなかったのですが、
匂いなど、さっぱりしたように思います。
どうもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ハイターは、強い薬剤で、付け置きし無くても、汚れは、取れます。
もしかして、プラスチックの表面が、
薬液で、溶けて、ベタベタになったのかも知れません。
我が家も、プラスチックまな板を使用中ですが、付け置きはせず、必ず、その場で洗う様にしています。
もしかして、ベタベタは、無くなら無いかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キムチをまな板の上で刻んだら...
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
プラスチックのまな板 使うた...
-
長時間すぎる漂白でまな板が
-
茶碗蒸しを‥え~、そんな食べ方...
-
小麦粉50g 片栗粉40gを使いたい...
-
0.5gの量り方
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
大さじ一杯 小さじ一杯って・・・
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
量りを使わずに砂糖50gの測り方...
-
カビがはえてしまった(ついてし...
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
加熱後冷蔵したカボチャ内側に...
-
お椀のご飯をかき寄せるお箸の...
-
亜鉛メッキとステンレスの電食
-
水カップ5分の1とはどのくらい...
-
コンビニで弁当買ったのに箸を...
-
口で割り箸割る人どう思いますか
-
砂糖150gって大さじ何杯ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
長時間すぎる漂白でまな板が
-
キムチをまな板の上で刻んだら...
-
木のまな板を削ってくれるとこ...
-
生肉を洗ったスポンジで包丁や...
-
プラスチックのまな板 使うた...
-
木製のまな板を削って平らにしたい
-
まな板の漂白に衣料用ハイター...
-
おとしぶたがくさい
-
まな板のヌルヌルを取りたい
-
カッテイングボードの溝
-
中華包丁のなぞ
-
東京23区でまな板のカビを削...
-
キッチンにゴキブリが出たんで...
-
ダイソーのまな板を使って野菜...
-
自分の特技
-
キャベツの千切りをやると、四...
-
包丁、まな板を洗剤で洗う頻度
-
ダイソーネットストア
-
プラスチック製まな板の黒ずみ
おすすめ情報