dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

故あって、Excel 2002 を使用したいのです。
Excel 2013 を使用中の Win10機に Office XP (その中の Excel 2002 だけでも)をインストールして正常に使う方策はないものでしょうか?

ちなみに、Office XP の動作保証は WinXP までと承知しており、Win7機ではインストールした WinXP Mode の背下で Excel 2002 を使用していました。

A 回答 (11件中1~10件)

Windows7でも仮想環境(XP Mode)での使用なのですから、「正常に使う方策」はWindows10でもVirtual Boxなどの仮想環境でWindowsXP(別途入手が必要)を入れてそこにインストールして使うしかないですね。



とは言え、一応インストールは出来るそうです(下記参照)。
http://www.relief.jp/itnote/archives/windows-10- …

リンク先にもある様にインストールでき、一応起動も出来るらしいですが、正常に使える保証はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有益な情報を、ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/11 14:43

質問者の手元にOffice2002のインストールディスクがある場合は、インストールディスクをドライブにセットして起動をすることで、Excel2002、Excel言語のみを選択してインストールすることは可能かも知れませんが、Excel2002事態が市場に出回ってない為に入手することは無理があるようです。


http://usedoor.jp/howto/digital/pc/office2002-20 …

windows10 64bit Home、windows10 64bit PROのwindowsでは、
ソフトウェアのダウンロードとインストール先を外付けのハードディスクに指定が出来ます。
Office2013をアンインストールせずに、Excel2002をダウンロードとインストールをする場合は、外付けのハードディスクを指定してください。

全ての設定を開きシステムをクリック、次にストレージをクリックして開きます。
新しいアプリの保存先、バックアップファイルを保存しているHDDを選択します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になりました。

お礼日時:2017/04/16 20:57

私が利用をしている、windows10 64bit Home、anniversary Updateですが、


windows8.1からwindows10へアップグレードをされたwindows10です。
元のwindows8.1 64bit Homeには、Office2013がプレインストールされていました。
windows10へアップグレードをされたwindowsでは、Office2013はそのまま使えない旨趣がありましたので、一旦はOffice2013をアンインストールして、Office2013を再ダウンロードとインストールを実行して、windows10で使えるようにしています。

質問者が利用をしている、windows10にOffice2013が入っている場合は、Office2002をインストールするには、Office2013を完全にアンインストールしなければなりません。
先の回答にも書き込んでいますが、windows10のOSでOffice2002の動作を確認している訳ではないので、windows10のOSで動作をするとは確証が出来ません。

Microsoft公式サイトではありません。
http://www.hello-pc.net/howto-excel/excel_gokan/
Excel2002を探しましたが、見つけることは出来ませんでした。
理由は、Excel2002のバージョンが古いためだと思います。

>Office 2000 Professional および Office XP Professional のプログラム・ディスク
CD-ROMディスクだとは思いますが、これを動かすにはドライブにOffice 2000 Professional および Office XP Professional のプログラム・ディスクをセットして起動をします。
ライセンスのウイザードが開くので、25桁のプロダクトキーを入力して認証へと進み、
プロダクトキーが一致をしていれば自動的にOffice関連のアプリケーションソフトがインストールをされます。
マイクロソフト、ライセンスに関する電話番号です。 24時間、自動音声で対応をしています。
0120-542244
0120-801734
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 質問者が利用をしている、…アンインストールしなければなりません
私は Win10 Pro Ver.1607 が搭載されたパソコンを購入しましあ。MS Office は一切搭載されていませんでした。MSサイトから Excel 2013 単体をダウンロード&インストしました。同サイトから Office 2013 言語パックもダウンロード&インストしております。
この場合は、Excel 2013 をアンインストせずに Excel 2002 および Office XP 言語パック
を追加インストしてもよろしいのでしょうか?

お礼日時:2017/04/16 13:59

windows10にExcel2002をダウンロード


Microsoft公式ページから互換機能パックをダウンロードします。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details …
詳細をクリックして、バージョン、ファイル名、公開日、ファイルサイズを確認します。
次に、システム要件をクリックして、サポートされているオペレーティングシステム、
その他のプログラムなどを確認します。
インストール方法をクリックして、インストール手順、アンインストール手順などを確認した後に、Excel2002をダウンロードとインストールを実行するようにしてください。

単体でのExcel2002は販売をされていませんので、すべてOffice公式サイトからの入手になります。
類似のExcel2002もあるようですが、動作を確認していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほど「私の質問とは全く関係のないコメント」なんて失礼なことを申し上げたことを深くお詫び申し上げます。
末尾の「windows10で動くOffice2007が限界なので、Office2002には無理があるようです」を見逃しておりました。
しかし、今回は「windows10にExcel2002をダウンロード」で始まってますね。
私自身はアップグレード版の Office 2000 Professional および Office XP Professional のプログラム・ディスクを持っているので「Office公式サイトからの入手」は不用でしょうか?

お礼日時:2017/04/15 20:01

Office2007のサポートは終了をしているため、windows10ではテストを行っていませんが、windows10にOffice2007をインストールすれば使えるようです。


https://support.office.com/ja-jp/article/Windows …

windows10にOffice2010が入っているのは、windows10へアップグレードをされた以前のOSです。
windows10を搭載されているwindowsには、Office2016が入っています。
windows10で動くOffice2007が限界なので、Office2002には無理があるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問とは全く関係のないコメントですが、参考情報として受け止めさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/15 18:22

No.6です。


Windowsとの関係については、2003はWin81(以降)でサポート外となっています。
小生利用はWin10ですが、それが「サブウインドウは融通性が失せた」に出ています。
でも、ファイル本体操作に関しては異常は見られません。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 ファイル本体操作に関しては異常は見られません
「私の体験」も同じでした、「"軽微な"不具合」を除いては。

でも、私も Win10 にインストしてみて、どんな「異常」が出るか試してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/13 07:43

小生は、Win10に直接MsOffice2003(Sp3)をインストールして使っています。


2007以降への対応のため互換パックもインストール、MSOCacheも保存しています。

設定等で表示されるサブウインドウは融通性が失せていますが、
WORDやEXCEL等の基本機能部分は正常に使えています。

MsOfficeが大きく変わったのは2007からで、
2002も2003も違いはないだろうと思い、ご参考まで。

####
VISIOも2003です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 2002も2003も違いはないだろうと思い、…
違いの程度は兎も角として、…
今は昔のことですが、Win7機に Excel 2002 が対応してるか否かを調べたことがあり、2003 以降ならOKだけど、2002以前は保証しない旨のMSの記事を見たことがありました。「2002をインストールして使ってます」記事を見て、私も一旦は使っていたのです。
後は[No.5お礼]に書いたとおりです。

お礼日時:2017/04/13 01:27

私もwindows10プリインストールパソコンにOffice2000を入れて使っています。

パソコンにはOffice2013もプリインストールされていますが使い難い・・・・。使い慣れたwinXPの2000を試しにインストールしたら使えました。2000のCDーROMを入れるだけで特段の操作は不要でした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の体験は、Win7 Pro に Excel 2002 をインストールして正常に動作していると思っていたところ、[セルの書式設定]に"軽微な"不具合があることに気付いたことです。結局、インストールした Windows XP Mode 上で Excel 2002 を使用することによって問題解決しました。
情報、ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/12 22:19

Windoww 10でOfiice2010がプレインストールなんですが、この2010がどうも気性が合わず以前からなじんでいたOffice 2007をインストールしましたが、正常に動作しています。

2002でも大丈夫とおもいますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 2002でも大丈夫とおもいますけど。
ソレ(根拠がないこと)、あまり公言しない方がよろしいかと。下記は参考情報です。
http://www.caien.co.jp/sql/sqlreqos.shtml

ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/12 07:07

使ってますよ。


実際にWin10でExcel2000を使ってます。

ただ、インストールは古い物からすべきなので、まずは2013をアンインストールしてから2002を入れて下さい。
(ご存知の通り保証はないので自己責任であることをご了承ください。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?直接 Win10 にインストしているのですか?!
Win7時代の苦い経験から、私はそうするつもりはありません。

何れにしても、貴重な情報を感謝します。

お礼日時:2017/04/11 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!