重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

テレビのプレパトという番組で、素人の生け花の評をされてますが、才能ありの生け花を見ても、素晴らしいと思ったことないのですが。

特に空間の使い方に一貫性がなく、よいと言ったり悪いといったり、基準が何なのか分かりません。ちなみに、父は華道の先生をしていました。私はやったことはありませんが、落ち着きのない生け花や不安定な生け花、左右対称の生け花などくらいは見て分かるように思っています。

假屋崎省吾さんの伝統的生け花から見た評価はどうなんでしょうか?

A 回答 (2件)

同感。


華道は素人ですが、間と言うか空間と言うか何か伝統の華道とはちょっと違う違和感を感じます。

まぁ、伝統の華道ではなく、現代アートとみるべきかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現代アートとして見るのですか。

お礼日時:2017/04/13 20:50

お父様に見ていただいてみては?素人の私はわかりませんが、お茶みたいに裏千家とかの違い?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!