
【政治学】今の政治家は全人口の13%から14%の国民を見て政治をしてますがこれって正しい政治なのでしょうか?
全国民全ての人が幸せになる政治は現実問題それをしようとしたら国民からの税収より支出の方が増えるので現実問題無理としても1割の上場企業で働く正社員と3%の公務員と1%の経営者の総人口の14-15%の人を対象とした今の政治が本当に正しい政治なのか疑問です。
残りの86-85%の人は14-15%の人に養ってもらっているという感じにしてますがそれはただ単に14-15%の人が優遇されているだけに過ぎません。
それを自分たちが養っていると勘違いしています。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
A:>全国民全ての人が幸せになる政治は現実問題それをしようとしたら国民からの税収より支出の方が増えるので現実問題無理としても1割の上場企業で働く正社員と3%の公務員と1%の経営者の総人口の14-15%の人を対象とした今の政治が本当に正しい政治なのか疑問です。
B:>残りの86-85%の人は14-15%の人に養ってもらっている
↑ですが、「正しいか?」というい疑問以前に、事実であるという根拠はあるのでしょうか。
C:>それを自分たちが養っていると勘違いしています。
Cですが、「それ」の内容やAとBとの関係が不明。
(よくある思い付きを垂れ流しているうちに、そもそも何について語っていたかわからなくなるという、バカの文章によくあるミス)

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本の政治家についてのAIのつぶやき 7 2023/02/26 13:06
- 政治 ラジオの辛坊治郎氏の発言。少数者の意見を無視するのは民主主義に反するのではないか?に疑問が。。。 7 2022/12/15 06:38
- 政治学 政治家は 日々 働く一般人の 見てない場所で。 日本を売買してないか。 不安。 今 山上容疑者で 統 1 2022/08/16 19:40
- 政治 日本の世襲政治家が、韓国の政治家に負ける理由が分かりました 2 2023/04/11 19:31
- 政治 自分さえ良ければ良いという大人ってどう思いますか? 5 2023/03/09 07:53
- 政治 選挙投票行きましたか? 私は全く政治に興味が無いのですが、税金のとり方と使い方には不満だらけです。 28 2022/07/10 13:54
- 政治学 地方政治は、民主主義なのですか? 2 2023/02/10 08:10
- 政治 自民党は政治倫理綱領に違反していますよね? 政治倫理綱領 政治倫理綱領は、六月二十五日次のとおり議決 1 2022/11/15 18:42
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 政治資金規正法改正とグローバル共産主義 1 2022/11/10 10:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランプの関税政策は民主主義...
-
なんでこんな時に日本の総理が...
-
食料品の消費税を0%にすると・...
-
トランプに24%もの関税を掛けら...
-
なぜ親中はだめなのですか? 別...
-
何故、トランプが、是ほど強硬...
-
晋三と違い、石破はトランプと...
-
共産・れいわが求める政治政策...
-
みんなでつくる党が破産した原...
-
何故、国会は夫婦別姓問題より...
-
政権交代する可能性はあります...
-
新型コロナワクチン健康被害が...
-
れいわ新選組の議員になって万...
-
官僚は劣化しているんでしょうか?
-
れいわ新選組は万博開幕時に抗...
-
関税戦争は“外交”でしか解決で...
-
自衛隊が、新しく海上輸送群と...
-
尹(前)大統領
-
トランプ関税
-
選択的夫婦別姓、再エネ推進、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の給料の出所は?
-
公務員に賞与(ボーナス)が出...
-
大阪の地下鉄民営化のニュース
-
郵政民営化とは
-
悪政をおわらすことはできますか?
-
阪神のパレード大阪の職員ボラ...
-
日本の赤字財政は、公務員の年3...
-
公営事業民営化メリットって何...
-
職場でやることない時って早退...
-
急に辞める派遣さん
-
派遣なのに仕事を増やされます...
-
この人!って人のことを呼ぶの...
-
誰とも話をしない派遣社員
-
職場での、異性交際など
-
歓迎会に欠席したら、職場の人...
-
派遣の勝手な判断
-
給料、賞与、年間休日の嫌らし...
-
仕事でこの扱いは、実質的な戦...
-
派遣先から断られるのは、違法?
-
派遣制度が存在するのは日本だ...
おすすめ情報