
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
有名な「マクスウェルの悪魔」に関連して、「シラードのエンジン」という話があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF …
簡単に結果を述べれば、もし、熱力学の第二法則が正しい(第二種の永久機関が作れない)とするなら、
温度Tの環境で、1bitのデータを記憶するには、最低でも、k*T*log(2) のエネルギーが必要です。
例えば、T=300(K) (27℃)だとすると、1GB 記憶するには、
https://www.google.co.jp/search?q=%28Boltzmann+c …
8.58346389 × 10^-20 ジュールのエネルギーが必要です。
さらに、有名な E=MC^2 を使えば、これは、
9.55039158 × 10^-37 キログラムに相当します。
https://www.google.co.jp/search?q=%28Boltzmann+c …
No.10
- 回答日時:
情報とはなにか、全くわかってないトンチンカンな質問ですね。
運べる情報に、実態は全くありません。状態を記録している媒体の重さなら、記憶媒体を指定すれば計算は出来ますが。シャノンの情報定理とかを学んで、情報量の意味を、がんばって理解してみてくださいね。

No.6
- 回答日時:
>>確かに物体として存在するわけで
物体じゃ無い。ここが考え違い。
電磁波や磁場の変化として表現・記録されているものを、装置の回路が目に見える様に再現してるだけ。
電磁波や磁場の変化には質量と言う概念が無い。
これが、太陽が地球に降り注ぐ1日の光の重さは?と言う質問なら答えは有る。
1日約10²²ジュールだから、E=mC²の式から計算するとm=100トン
No.5
- 回答日時:
何だか、哲学的な問題ですねぇ~(^^;)
でも、データ量を重さになおすことはできませんね(-_-)
何故なら、1GBのデータが全部0(データが”空”)であっても1GBは1GBだからです。
また、真空の”重さ”も情報(データ)を持っていて、これは当然0になります。
多分、情報(データ)は常に物体の”属性”として、物体に常にくっついているから・・・そう考えられたのでしょうが、
それでも、1GBを重さにすることはできません。
例えば、DVD-RやCD-Rなどの記録メディアは、光の反射率の違いをディスクに書き込んでデータを保存するので、
データを保存する前と保存した後で重さの違いはありません。
また電波(Wifiは電波です)の重さは0ですから、電波にデータをのせても電波の重さは0です。
紙1枚に非常に小さな文字で1GBのデータを書き込んだ場合と、
紙1枚にデータを1つ書き込んで、それを1GB分集めた場合では、
明らかに”重さ”は変わってしまいます(^^;)
これらの事から、情報(データ)が物体の属性の違いとして、物体にくっついていたとしても
データ量と重さに1対1の対応はありません(^^)
つまり、データ量と重さは、全く異なるものであり、データ量を重さにすることは通常できないと言うことです。
参考になれば幸いです(^^v)
No.2
- 回答日時:
なんというか, 「100 リットルは何人ですか?」という質問と同程度のアレさを感じる....
さておき, 例えば 500円硬貨を 80億枚用意すれば 1 GB を表現できて, そのときの質量は全体で 56000 t. ちなみに光を使えば 0 g.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- BTOパソコン メーカーパソコンと自作パソコンでソフトウェアの起動時間が違うのはなぜ? 6 2022/12/23 15:02
- docomo(ドコモ) POVO基本料金ゼロ円とDocomo基本料金550円どちらが良いですか? 10 2022/05/29 23:13
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) このような条件でデータを置いておけるサービス 3 2022/07/25 08:31
- docomo(ドコモ) ドコモ ギガライト2について 2 2022/09/25 15:58
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 祖母の楽天モバイルのの乗り換え、どこがおすすめ? 6 2022/08/27 05:02
- iCloud iCloudのデータがMacbookのストレージをいっぱいにしてしまう 2 2022/08/31 22:34
- Wi-Fi・無線LAN 入院中の過ごし方教えて下さい。 5 2022/05/24 08:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「未使用」と「不使用」ってど...
-
ネットカフェから、メールでき...
-
インスタの設定について。 イン...
-
自宅にwi-fi環境があるにも関わ...
-
XMLデータってなんですか?
-
高速フーリエ変換でデータ数が...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
-
英語で何と言うか教えてくださ...
-
mac同士のデータ移行
-
こんなときは常用対数?それと...
-
パレート図等で「N=100」とあ...
-
FAXの表をエクセルに変換したい
-
折れ線グラフ、値、分類
-
排他的論理和の問題
-
プロ野球の球団別の残塁数を載...
-
VGA出力をキャプチャする方法を...
-
#define F_CPU という設定
-
PCの内蔵メモリにデータは残る?
-
電子辞書の画面をPCに映すには
-
ワードの差し込み印刷のデータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「未使用」と「不使用」ってど...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
-
インスタの設定について。 イン...
-
高速フーリエ変換でデータ数が...
-
ネットカフェから、メールでき...
-
【データセンター】Microsoftも...
-
XMLデータってなんですか?
-
自宅にwi-fi環境があるにも関わ...
-
【MSOffice Publisher2010差し...
-
PCの内蔵メモリにデータは残る?
-
エクセルのグラフのデータ系列...
-
パレート図等で「N=100」とあ...
-
Excel Webクエリ
-
データ用HDDの別のPCへの乗せ替え
-
日本通信の当月利用データ量は...
-
英語で何と言うか教えてくださ...
-
Excelの“並び替え”で文字コード...
-
表計算: 多次元の表を作りたい
-
FAXの表をエクセルに変換したい
-
電子辞書の画面をPCに映すには
おすすめ情報