
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>面積の段階で引かなくて断面二次モーメントを算出してから引いてもいいのですか?
楕円の断面2次モーメントと中空部分の断面2次モーメントをそれぞれ算出してから、その差を求めなければいけません。
また、図心を通らない軸における断面2次モーメントを求める場合は、この求めた断面2次モーメント(楕円の断面2次モーメントと中空部分の断面2次モーメントの差)に
楕円環の面積(楕円から中空部分を引いた面積)×(図心と軸との距離の2乗)
を加えれば良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- 物理学 相対性理論と円運動について。 1 2023/01/30 11:39
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 物理学 半径aの円形コイルが、水平方向を向いた一様な磁束密度Bの中につるされている、コイルの面とBが平行にな 3 2023/05/02 01:23
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- 物理学 電磁気学 磁気物理学 磁気モーメント 2 2022/10/18 22:19
- スピーカー・コンポ・ステレオ ワード。オブジェクトの上に半円を描くには。 2 2022/10/06 13:02
- 中古パソコン NEC LaVie Tab E PC-TE508BAW 1 2022/10/25 07:03
- タブレット タブレットのランプ 2 2022/10/25 22:03
- 物理学 半径rの滑車の両端に質量mのおもりをぶら下げて、片方のおもりを速度vで降下させたとします。 このとき 6 2023/05/09 19:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報