プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

エクセルの反復計算についてテキストに次のように書かれていました。

数式によってはゴールシークで解答が見つからずに、長時間計算を繰りかえすことがあります。
そのような場合には、反復計算の設定をしておくと、計算を途中で中断指せたり、ゴールシークを使わずに手動で再計算を実行して解答を求めたりすることができます。反復計算を使うと、計算を繰り返す上限の回数と計算結果の変化の度合いを設定することができます。

反復計算について以下の質問をさせてください。
①エクセルの計算機能を使っても答えがでない、計算を何度か繰り返すと答えが変わるとはどのような場面なのか?

②答えが出ない、計算を何度か繰り返すということは数式が間違っているのか?

③エクセルが反復計算をするような複雑な数式とはどのようなものか?

④計算結果の変化の度合い、とはどういう意味か?どの場面で使うのか?


エクセルを万能のソフトと思っていた私はエクセルができないことがあるのか!?
と不思議な気持ちです。
お分かりになる方 ご教授くださいませ<(_ _)>

A 回答 (3件)

#2の回答者です。



後で、自分の書いたことを考え直してみましたが、今どき、微分で反復計算なんてありえませんね。暴走するかもしれないし、グラフも書けません。
ただ、根拠としては、繰り返し計算用の関数というのが昔あったからなのです。
ITERCNT(), DELTA() この二つが、ゴールシークに取り込まれたものだと思います。

「④計算結果の変化の度合い」は、そのDELTA()関数を移行したものだと思うのです。

もう一つのデータテーブル側にも回答をつけておきますが、Excelには古い機能が一杯残っているようです。だから、統合というのは、内部では、R1C1方式でしか受け付けません。マクロ関数のセル位置も同様です。

だから、使わなくなった機能も一杯あります。

新しいもの未知のものに興味がおありですか?

Excel には、ODBC, Olap Cube, Jet なんていうものがあります。
先日、ここの質疑で、ODBC(Excelの備え付けのデータベース)の解答した人には、完全に脱帽です。私は、もうパラメータクエリの作り方も忘れてしまいました。

それに、シートには、ワークシート、グラフシート、マクロシート、ダイアログシートの4つあるのはあまり知られていません。

最近の流行(私のマイブーム?)は XML と Office Ribbon、Excel-DNA、VSTO (Visual Studio Tools For Office-Free)などです。

余計な話ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

WindFallerさま
お話を聞いているだけで自分が賢くなったような、知識レベルが上がったような気分がします笑
今は完全に理解するのは難しいですがいつか読み返したときに、分かるように勉強します!!
丁寧に回答を書いていただき、本当にありがたいです。
お礼申し上げます<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

お礼日時:2017/04/26 23:23

ちょっと失礼させていただきます。



ゴールシークはExcelの前身 のDOSアプリからあった非常に古い機能です。

>①エクセルの計算機能を使っても答えがでない、計算を何度か繰り返すと答えが変わるとはどのような場面なのか?

これは、微分の話だと思います。微分でも、収束せずに解がないものがあります。

>②答えが出ない、計算を何度か繰り返すということは数式が間違っているのか?
>③エクセルが反復計算をするような複雑な数式とはどのようなものか?
ここらは、サンプルの探さないと分かりません。ただ、現在、解がないのを、散布グラフで表現してしまうことと、VBAマクロが代わりにありますので、わざわざ使う必要性はないと思われます。

>変化の度合い
微分で、f(x)があるとすると、変数 x を変換させたときの「変化の度合い」のことだと思います。私は、一応は、微積分はやったのですが、細かいところは忘れています。

浮動小数点数丸め誤差については、コンピュータが、2進を扱うために、その補正というものが各社各様であったというのを読んだことがあります。ところが、Microsoft 自身は、IBMに依存していたので、それを開発していなかったのが原因で、どこからも供給されないままに現代に至るというのが原因のようです。もう、そろそろ10進の表計算を出してもよいと思います。ジャストシステムは、オプションモードで、10進にできるようです。

ある程度の技術者なら、その補正は可能なはずだけれども、それを直せないままにいるというのは、Microsoftには、ちゃんとした技術者がいないのか、そういう問題を深刻に考えないのかどちらかだと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます\(^o^)/
教えてgooはたくさんの方の意見が伺えるので本当に勉強になります!
いままで私が扱ってきたデータというのが簡単なものばかりだったので、そんなに反復計算なんて
起こるのか?と考えていたのですが。。。
丁寧に回答していただきありがとうございます。
ほんとうにみなさんすごい知識をお持ちですね~感心します!
そしてみんな優しい<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

お礼日時:2017/04/25 22:22

桁の丸目誤差が計算をする都度発生する場合。


がほとんどのような【気がする】。

別に複雑な計算でなければ誤差が発生して結果が不定になるようなことはありません。

変化の度合いは…たとえば、数式の結果1ずつ変化するように目的のセルの値を変えるか、100ずう変化するように目的のセルの値を変えるかってこと。
目的のセルが1000単位だったら、1ずつ変化させることで1000回余計に計算することになる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます<(_ _)>
丸め誤差や変化の度合いなど、今まで使ったことのないものばかりで、
MOSエキスパートのテキストにも説明がありません。
みなさん エキスパートの上のレベルですね!
すごい~(~_~;)
エキスパートの資格を取ればまあまあ使えるようになるかと思いきや、
エクセルは機能が多すぎて使いこなすのにしばらくかかりそうです。
改めてありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2017/04/24 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!