dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

怒らない人の気持ちが分からないです
喧嘩して一方的に色々言われたり、不快になるような愚痴をきいたり、我儘を言われたりなど、自分なら我慢ならないだろうことを言われても平然と聞いて、実際言ってる人の思い込みでしか無かった時もそんなこと思わせてごめんねと謝る知人がいます
何を考えているのでしょうか…
色々な意見を聞かせてください

質問者からの補足コメント

  • 普通の人というと変ですが、人並み程度に怒ったり、落ち込んだりを当たり前のようにする人にはなるのでしょうか?
    見てるだけでこちらまで辛くなってくるので、変わってほしいのですが…
    それか変わらない方が本人にとっては幸せなのでしょか?

      補足日時:2017/04/27 18:46

A 回答 (12件中11~12件)

怒らない人は 生まれつきの性格か 育った環境と教育か よほど修行を積んだか



何か宗教上の理由か 利害関係ができているか すごく高い志を持っているか

その様な理由で、ギャーギャー言ってる人を「まあまあ」という目で見れる人がいます。

体調不良とか信条に反することやとても大事に思ってる人の事を言われるとその限りではいないでしょうけど

生まれつきか生まれてからの平和主義者がいるもんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

活発であり、普段の様子から平和主義とは考えられないので、気持ちや考えてる事が分からないのです
つまり当たり前であって何も考えてはいない という事なのでしょうか?

お礼日時:2017/04/27 18:43

とても穏やかな人なのでしょう。


そういう菩薩様のような人は稀にいます。
中には我慢してそのように振る舞っている人もいます。
共通するのは穏やかな分、怒らせると怖いということです。
物事には限度がありますので、調子に乗って怒らせないよう気をつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

活発なタイプなので穏やかや菩薩というのものとは対極に見えるのですが我慢しているだけなのでしょうか…

お礼日時:2017/04/27 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!