
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「天井スロー」とは、仰向けに寝そべって、天井に向かって投げるやつだと思います。
(#1の方のは、いい間違いですね。)これは、手首のスナップを効かせるのと、球の回転を意識する練習だったと思います。
手首(スナップ)を効かせる練習の代表は、風呂の中で湯船につかりながら、お湯の中で手首をプラプラさせる方法です。水の抵抗がありますから、空中でやるよりも効果があります。(お湯が動いてうっとうしいですが。)
あとチューブがあれば、手首をクイックイッと返すのがよいです。動かすほど、チューブの引っ張りがきつくなるので効果があります。ただし、チューブの場合は、初動負荷(最初に動かすときにかかる負荷)が低いです。
手首は、比較的デリケートな場所ですから、炎症を起こしやすいのであまり無理しないで下さいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/26 21:25
回答ありがとうございます。
さっそくやってみたいと思います。これで、少しでも投球が良くなればいいのですが・・・
炎症をおこさないように、ちょい気をつけてやってみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は右投げですが、キャッチボ...
-
ジャイロボールを投げる人(受...
-
第一弾?第一段?
-
丸1年とは?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
バッティングセンターで球が速...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
肘の内側は何?
-
原辰徳のバット投げというのが...
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
球速測定ボール「松坂魂」について
-
女性からサッカーやってそうと...
-
プロ野球の、土に触れたボール...
-
ストライクとボールの順番について
-
日本のテレビはなぜ毎日毎日野...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
「丸い」と「円い」の違いは? ...
-
エクセルで条件を付けて丸を付...
-
野球。投手の配球を全部AIで指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報