dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はこのGWに初めて海外へ渡航するのですが、乗り継ぎが少々不安です。
スキポール空港での乗り継ぎの大まかな手順を教えてください。
ルートは、関西空港→スキポール空港→テーゲル空港です。
また、何かアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (4件)

下記URLはスキポールのターミナルMAPです。


日本からのKLM便は通常MAPの左端のラウンジ4周辺のゲートGもしくはEに到着します(ほとんどG到着)
降機後徒歩(途中動く歩道アリ)でラウンジ2方向へ向かいます。
MAP上に四角で囲ったラウンジ2・ラウンジ1の間をよく見ると赤い点線があるのが分かるでしょうか?
(実際に床に線はありませんが)この線から向こうがシェンゲン圏になり、この線を超えてシェンゲン圏への入国審査を受けます。
入国審査を済ませテーゲルへの便の搭乗口を目指します。
テーゲル(ドイツ方面)へは通常はゲートCからの搭乗になります。
スキポールは規模の大きなハブ空港ですがターミナルは一つなのでモノレールやバスでの移動はなく、徒歩で行けるので移動順路が分かりやすい空港です。
https://www.schiphol.nl/en/page/airport-maps/

一点、注意があります。
搭乗ゲートを目指して行くとC5やC6などアルファベットと数字の組み合わせのゲート名が表記したプレートが掲げられていますが、プレートがあるだけで待合のベンチも何もない場合があります。
その場合は表記プレートのすぐそばにエレベーターがあるので、それで下に降りて下さい。
下に降りてセキュリティチェックを受けたのち、ボーディングブリッジからの搭乗ではなく、バスで(その便の乗客だけが乗る)駐機してある飛行機まで行き、タラップ搭乗します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しい道順などを書いてくださり、本当に助かります。
注意点もしっかり確認します。

お礼日時:2017/05/01 18:56

KLMでアムステルダム経由ベルリンということでしょうか?


航空券は最終目的地まで通しで購入されていると思いますので、その場合は日本の空港でのチェックインの際に乗継便の搭乗券も発券され、預けた荷物も最終目的地まで通しになりますからスキポール空港では体を移動すればよいだけです。
なお、オランダとドイツはともにシェンゲン協定に加盟していますので入国審査はスキポール空港で行います。アムステルダム→ベルリンは国内線とほぼ同等でベルリン・てーげる空港では税関を通るだけです。入国審査はありません。

で。スキポール空港に着いたら人の流れに乗って進みつつ、途中にあるモニターで乗継便のゲートを確認ください。搭乗券に書かれていたとしても変更になっている可能性がありますので必ず確認します。あとは日本の空港と同様、空港内のそここにあるゲート番号の案内に従って進めば必然的に必要な場所(セキュリティーチェックと入国審査)を通って乗り継ぎ便の出発ゲートに着きます。世界中の空港は基本的にそのように出来ています。

また、日本からの到着便、ベルリンへの乗り継ぎ便が毎日どの辺のゲートを使用しているかはスキポール空港の公式Webサイトにある出発便の案内情報を数日チェックするとわかります。
空港マップもありますので事前にあわせてチェックされておくと現地での行動の助けになるかと思います。

https://www.schiphol.nl/

あと、KLMオランダ航空の公式Web日本語サイトに乗り継ぎに関する案内があります。説明ビデオもありますのでこれも参照されておかれるとよいです。

https://www.klm.com/travel/jp_ja/prepare_for_tra …

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
MAPの方、事前にチェックしておきます。

お礼日時:2017/05/01 18:48

ルートからしてKLM利用ですよね。


そのご質問の仕方ですと関西~ベルリンテーゲルまで予約は通しですよね。
KLMのスキポール乗り継ぎサイトをご覧になって置いて損は無いです。
https://www.klm.com/travel/jp_ja/prepare_for_tra …

オランダとドイツはシェンゲン協定という欧州域内自由化政策加盟国です。
そのルートだと欧州での出入国検査はアムステルダムスキポール空港で行われます。
あとは基本乗り継ぎ便の搭乗口を確認して移動するだけです。
日本発着だと嫌でも途中で出入国検査を通らないといけない構造になっています。

空港預け荷物はよほどのアクシデントが無い限り、関西→テーゲル、テーゲル→関西とも
スルーで流れます。↓の回答者さんがご指摘の通り税関検査は荷物受取空港(テーゲルOR関西)です。

スキポール空港はいつもタコみたいな形の空港だと説明しています。
タコの頭みたいな部分に建物があり、そこで出入国検査等々が行われ
タコの足のように通路が延びていてその「足」に搭乗口があります。

大して乗り継ぎが難しい空港ではないので安心してください。
往路ならスキポールに着いたゲートに日本語ができるスタッフがいると思います。
不明点は聞いてください(復路は英語しかできないスタッフだと思いますが)

一応スキポールの地図をどうぞ。
https://www.schiphol.nl/en/page/airport-maps/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません航空会社を書き忘れていました。
仰る通り、KLMです。
日本語ができるスタッフがおられるのはすごく安心できます。
KLMのサイト、地図の方、しっかりと確認しておきます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/30 11:47

スキポール空港で飛行機を降りたら、空港の電光掲示板で、自分が乗り継ぐ飛行機の「便名」と出発時刻を手がかりに、搭乗ゲートの番号を確認してください。

コードシェア便の便名も次々表示されますが、少し見ていれば、自分の便名がわかるはずです。その場所から搭乗ゲートまでの移動の所要時間の目安も表示されているはずです。
たぶん関空でスキポール→テーゲルの搭乗券も受け取ると思いますが、そこに大きく記載されている時刻は出発時刻ではなく「搭乗開始時刻」(Boarding time)だと思いますので、電光掲示板を見るときに搭乗開始時刻で探したりしないように気をつけてください。
あとは、空港内に搭乗ゲートへの案内板があちこちに出ていますから、そのゲート番号と矢印を探して、歩いてください。
途中で、シェンゲン域への入国審査があります。(テーゲルでは入国審査はありません。税関があります)

もし途中で行く先がわからなくなったら、躊躇せず、誰でもいいから空港職員に搭乗券を見せてください。
電光掲示板の情報を確認して、搭乗ゲートへの行き方を教えてくれます。

このご時世、空港での手荷物検査が厳しくなっています。液体の制限に注意して、電子機器類はケースから出してトレイにのせて、着ている服のポケットには何も入っていない状態にして(ハンカチ類も出しておくのが無難)、上着やベルトも外してから金属探知機を通るようにしてください。
海外の空港の係官は、日本のように丁寧に対応しないのが普通ですから、セキュリティチェックで命令調でキツく言われても、ビビらずオロオロせず、落ち着いて係官の指示に従ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手荷物検査のアドバイス、ためになります。
移動に関しては、案内があちこちに出ているということで、少し安心しました。
語学力は自信がないですが、分からないときはすぐに職員に聞こうと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/04/30 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!