
もののけ姫
『衣擦れ』
(きぬずれ)
布と布がこすれ合って出る音です。
ワタクシが幼い頃(昭和40年代)、真夏は雨戸も窓も開け放ち蚊帳(かや)を吊って寝ました。
麻布で作った蚊帳がこすれ合っう、
サヤサヤ・・・・
この音が大好きでした。
そこで、皆さまに質問です。
日常生活でフッと気付く『心地の良い音』は、ありますか?。
ワタクシ、薬缶のお湯が沸くシュンシュンといったような音も好きです。
風に揺れる葉っぱのザワザワ…
全自動洗濯機が洗濯をしてくれている音も好きです。
ガーッガーッ…(洗濯物の重量を量る音)
ジャーッ…(水が出る)
ガーシッガーシッ…(洗ってくれている)
グオォォン…グオォォン…(脱水)
…カチッ(もう一度濯ぐか考え?ている)
ピーッピーッピーッ…(出来たよーっと呼ぶ)
↑
(擬人化の極み)
さて、皆さまはいかがでしょうか?。
音の表現は、ご自身の感性でお好きな感じで(笑)。
『心地よい』背景をお書き添えいただけると嬉しいです。
ゆるーい質問です。
お気軽にどうぞ!。

No.23ベストアンサー
- 回答日時:
【サヤサヤ・・・・】
今、連想ゲームをやるとすれば、キャプテンのヒントは「高樹」になるかもしれませんね(汗)
私にとって『衣擦れ』の音は、少し怖い音。
あれは中学1年のとき、深夜、月明かりも無い真っ暗な部屋の中、自分ひとりしか居ないはずなのに、頭の上の方で畳の上を着物が擦れるような音がするのです・・・そこには畳なんて無いのに・・・怖かったです。
もののけだったのか、幽霊(ひとのけ?)だったのか、気のせいだったのかは分かりませんが。
心地よい音は【スースー】という寝息の音。
ひとりじゃないってことは、良い事ですね。
oyazicco様、こんにちは。
(以降 oyaz様 でいかせて下さい)
夏に向けてのこの季節に相応しいネタ、ありがとうございます…^^;
ワタクシ、趣味で江戸時代の庶民文化の研究(?)をしております。
江戸時代中期に『百物(ひゃくもの)』が流行いたしました。
百=たくさん・無限
豆腐百珍
豆腐を使った料理を百種類載せた和綴じの本
大根百珍
大根を使った料理を百種類載せた和綴じの本
『百物語』
なども、この時期から始まったようです。
現在の百物語のルール(?)と違い、怖い話の他に、不思議な話、腑に落ちない話などが語られました。
oyaz様の体験談(?)などは、怖い・不思議・腑に落ちないがミックスされていて、よい塩梅(?)でございます。
>【スースー】
↑
oyaz様のgoodに1票を投じたのはワタクシでございます。
スースー寝て欲しいなぁ…夫に。
(-_-;)
せめて…せめて…グーグー…と。
(-_-;)
阿保ワールド内では、ワタクシの夫を、
『巨大生物』
と呼んでおります。
身長190cm・体重90kg・顔は超強面ムーミン…頰にはご丁寧にマンガみたいな傷がスッパリと…。
(-_-;)
仕事柄(高速道路検定警備士)目力が半端ない(ワタクシは元同僚です)ですし…。
しかし、家庭内では巨大な『かまってちゃん』。
ウチはダブルベットなんですが、掛け布団は店員さんのススメでクイーンサイズなのです。
これも、夫が巨大すぎるゆえ…。
(-_-;)
この巨大生物…寝言が物凄い(思わず漢字で書きたくなるほどスゴい)んですよー。
草木も眠る丑三つ時…突然、
「オーライ‼︎オーライ‼︎オーライ‼︎」
「そこのカラーコーン撤去しろってんだよ‼︎」
から始まって…
「○○(←ワタクシ)ただいまー!今日▲▲監督がねー!聞いてるー⁈」
寝言で「聞いてるー⁈」と言われましても…。
(-_-;)
この、仕事バージョンの他に、
「キッチンに海老フライ100個作って置いておいて‼︎」
等の料理バージョンや旅行バージョンなど、バリエーション豊富な寝言を大音量で。
(-_-;)
せめて、イビキにして欲しい…。
(-_-;)
No.30
- 回答日時:
XR500です。
事情があって外出ができませんので暇です。
①HDDのクラッシュ
HDD、一般には「ハードディスク」と言っています。
これは円盤を回して表面の磁気位相の変化を記録として読みとっています。
まあ、レコード盤のようなものです。
ただレコード盤と違うのは、針(に相当するもの)がレコード盤(に相当するもの)に触れていません。
で、何かの折にそれが触れてしまうと表面が傷ついてしまってデータが読みだせなくなります。
それが「クラッシュ」です。言ってみれば交通事故ですね。
回らなくなったHDDは、まだデータは消えていませんから工夫すれば読み出すこともできますが
クラッシュしてしまえば致命傷です。
PCそのものが壊れたわけではありませんが、データが救えなければPCの存在意味がなくなります。
それさえ無視できれば新しいHDDと交換すればPCは何事もなかったように動きます。
---
②メモリの劣化
PCに内蔵されているメモリは電源を落とせば中身のデータは消えますが、それは最初からのお約束で
そのためにHDDにデータを記録させるようになっています。
メモリは、PCのOS(まあ、案内役のようなもの)を一時的に記憶したり
作業中のデータを記憶したりするものです。
このチップが劣化してしまうと記憶(記録ではなく)することができなくなります。
つまり「忘れっぽい人」になってしまっていろいろと困ります。
これも、新しいメモリと交換すれば元通りです。
---
③IIfx
これです↓
http://apple-history.com/iifx
当時、これを実用レベルにするにはポルシェを買うより高くつきました。
---
④IIustrator5.5
「IIustrator」はグラフィックソフトの王道といったものですが、
IIustrator5.5でほとんどの機能は足りていました。
今のIIustratorは要らない機能の押し売り(adobe税なんて言い方をします)みたいなものです。
この5.5というバージョンは、バグもなく動作も安定していて
少なくとも突然の爆弾マークを最も嫌うデザイン業界では重宝なものでした。
今はIIustrator5.5の生データを流通させるのは少々無理がありますが
これで作業して新しいバージョンにコンバートして…で充分に実用になります。
私はこれが使い慣れていますのでいまだにそうしています。
---
⑤OS9
で、そのIIustrator5.5を動かすには古いMacintosh(まだMacではありません)と
このOSが必要なんです。
「オーエスナイン」と呼びます。「オーエスキュー」ではありません。
---
ファンの故障とか電源の劣化なども、それを交換すれば元通りになります。
マザボのコンデンサもちょっと知識があれば交換できます。
ただ、現実としてはそれが手に入るかどうか?が別問題としてありますが
古い中古車(輪をかけた表現?)やカメラの修理と同じで、
部品取り用に同じものをストックしておけばいいですし
工夫次第で代替品はいくらでも見つかります。
…と、まあ、暇つぶしに書き出してみました。
本来のご質問とかけ離れてしまいましたのはご容赦を。
XR500様…。
(-_-;)
いくら暇だからって、PC音痴及び理数音痴を弄んではダメでございます!。
(-_-;)
いただいたご回答の中で、ワタクシが一番好きな単語は『ファン』です。
唯一、形が脳裏に浮かびますですよー(笑)。

No.28
- 回答日時:
№16.です。
お礼、そして補足を下さり、どうもありがとうございます。
そうです。東大寺大仏殿のおみやげで買ったのは、南部鉄のものです。
大仏殿にいますと、不思議と、いい音が聞こえましたので、「あれは、何だろう。」と思って、廊下の方へ行きますと、風鈴が並んで売られています。きけば、南部鉄、とのこと。
遠く、奈良まで来たのだな、と思い、不思議な気分がしました。
2005年に、奈良、京都へ旅行した時の事です。
鉄とは思え無い、柔らかな響きのある音色です。
本当に、どうもありがとうございました。
kon様、おはようございます。
『音』で思い出すこと、たくさんあります。
ワタクシは、ガラス製の江戸風鈴の音色を聞くと、江ノ電の長谷駅を思い浮かべます。
鎌倉は、ワタクシの地元に近いのです。
夏になると、駅舎に無数の江戸風鈴が下げられてチリチリと賑やかな音を立てていました。
夏の風と濃い緑に満ちた長谷の風景…江戸風鈴の音にまつわるワタクシの思い出です。
年月が経っても、不思議と色褪せないんですよねー。
奈良、京都…長いこと行っていないなー。
今の季節、新緑がキレイでしょうねー♪
No.27
- 回答日時:
XR500です。
パソコンなんてちゃんと手入れすればかなり長く使えますよ。
壊れる要件といえばHDDのクラッシュとメモリの劣化だけですから
それを定期的に交換していれば大丈夫です。
ウチなんかアメリカで使っていたⅡfxだってまだちゃんと動いています。
因みに、古いMacだけで10台あります。全部動きます。
G4Macは「Illustrator5.5」という優れもののソフトを使いたいために
OS9のままで現役で動かしています。
添付画像はウチの「PowerMacG4/933」です。
画像を扱うんじゃなければサクサク動きます。

XR500様、こんにちは。
ワタクシ…ただいま後悔の真っ只中におりますです…。
(-_-;)
ご回答文の半分近くが意味不明だった故…朝っぱらの6:30から検索を始めてしまいましたよ…。
(-_-;)
ちなみに、意味不明な単語は以下の5個でした。
①HDDのクラッシュ
②メモリの劣化
③IIfx
④IIustrator5.5
⑤OS9
《パソコンの不具合はハードディスクのクラッシュ、マザーボードのコンデンサ膨張、CPUファンの故障による熱暴走、電源が死んで起動できないなど様々なケースがンチャラカンチャラ…》
意味不明な単語が増えてしまいました…。
(-_-;)
その他の検索結果。
③→IIDXという名前のゲームが出て来た
④→PM2.5が出て来た
⑤→プリエンプティブ・マルチタスクを行なうRTOSである
③と④は、違うと分かります。
⑤は、意味不明
ちなみに、
ハードディスクのクラッシュ
↑
ワタクシの脳裏に浮かんだ絵柄は、
『ヒステリーを起こした自分がCDを粉々に壊している図』
ですわー…。
(-_-;)

No.26
- 回答日時:
No.2です。
お礼ありがとうございます。
>『酔っ払うと五月蝿くなります。ただでさえ五月蝿いのに。カラオケで次の日は声がガラガラ』
⇒これはあくまで「酔っぱらうと」(ここ大事。)
>「新緑の写りこむ川」
⇒これは説明が不足しておりました。
九州は黒○温泉や嬉○温泉の宿の一室から見下ろす新緑の写りこむ川と表現したかった。
もしかして、ぺねこさんが行かれたという近くのってそんなところ?
だったらほんとうらやましい限りです。(^_^;)
あと、久しぶりに質問しております。結構レアです。よかったら回答をお願いしますね。(ここでも宣伝を打っておこう!的な。)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9736135.html
ノムリンさん、再回答ありがとうございます。
人の質問を掲示板にするな!っつーの(笑)。
この質問形式なら、まんまアンカテで質問を立てればいいのに。
なぜに、芸能?。
↑
(まあ、芸能が王道ではあるが・笑)
今ねー…^^;
うーむ…^^;
書き込むべきか…悩んだのだがなー…^^;
長期療養に来ているのだよ。
↑
(言っちゃった‼︎)
都内某所の深山幽谷的な場所にある療養所。
温泉こそ湧いていないですが(笑)。
あ、体調が激変…とかでは無いので心配しないでねー。
このように、スマホもOKですし…^^;
ただねー…。
使用出来る時間が、
6:30〜17:30なのだよー…。
(-_-;)
まあ、マイペースにお礼の書き込みをさせていただきますです。
本当に、心が芯まで新緑の色に染め上げられるような良い場所です。
五月雨が葉を打つ音、木々のざわめき、ツバメのさえずり…普段聞こえないような自然の恵みを体いっぱい受けています。
のんびり過ごしておりますよ(笑)。

No.25
- 回答日時:
千切りキャベツのザクザクってやつ
ゆみやん様、こんにちは。
阿保ワールドに、ようこそ!。
>千切りキャベツのザクザク
↑
いい音ですよねー♪
ワタクシは、やれませんけどねー…。
(-_-;)
不器用が服を着て歩いているようなワタクシ…。
キャベツの千切りは、ピーラーで作ります。
キャベツを重ねてザクザク→キャベツの百切りの出来上がりでございますなー…。
(-_-;)
ワタクシの夫は調理師資格保持者なので、キャベツの千切りは上手です。
↑
(当たり前)
夫のmy包丁…ワタクシは使用禁止なんですよー。
あまりにも切れすぎて、指までスッパリいきかけましてねー…。
(-_-;)
千切りキャベツを刻む時の、葉っぱが軋(きし)る音も好きです。
ザクザク ザクザク の間に キシキシ キシキシ
楽しい音ですなー♪
No.24
- 回答日時:
波の音ですね♪

レーナン様、こんにちは。
波の音…ワタクシにとっては人生のバックミュージックでございます。
湘南生まれ、湘南育ち、湘南在住ですから(笑)。
生家は、海から200mほどしか離れていませんでした。
夜中、布団の中で耳をすますと波の音が聞こえて来ますです。
暴走族の爆音がなければ…。
(-_-;)
毎晩毎晩パラリラパラリラ…そこのオートバイ止まりなさい!危険な運転はやめなさい!…パラリラパラリラ…
今思い返しても…うるせーうるせー!!。
(-_-;)
話がそれてしまった…。
(-_-;)
修正を…
ワタクシ、若い頃に日本各地を回る営業職に就いておりました。
沖縄から北海道まで行きましたが、海沿いの町が好きでしたねー。
ただ、同じ波の音でも場所によって全く感じが違いました。
あと、海の香り…磯の匂いですね。
これも違いますなー。
やはり、自分の故郷の海が落ち着きます。
波の音は、自然界に多く存在するヒーリングミュージックのひとつです。
この地球に存在する全ての命は、海から生まれました。
あ、そう考えてみるとレーナン様の故郷も海なのかも知れませんねー♪

No.22
- 回答日時:
近所の回転寿司ではタブレットで欲しいものを注文するんですけど、
皿が届いて「受け取りました」とタッチした時の「コリン」っていう音が好き。
レモンタルト様、こんにちは。
今回皆さまにいただいた回答の中で、レモンタルト様が最難関でございましたよー…^^;
ご回答内容を全て打ち込み、検索してみた(YouTubeで聞きたかった)んですが…。
お店の特定が出来ませんでしたです…。
(-_-;)
我が家で行く回転寿司に「コリン」は無いのです。
『食べ終わったお皿を小さなダストシュートみたいな穴に落とし込み、10枚入れると頭上のガチャガチャが回り出す』
↑
このような、エラい忙しい店はあるのですが…。
(-_-;)
あと、頼んだ商品が届く時、注文用タブレットの画面が『祭りの神輿』の絵柄に代わり、
ワッショイワッショイワッショイ…
↑
このように、エラい忙しい店もあるのですが…。
(-_-;)
「コリン」…聞きたいなー。
(-_-;)
No.21
- 回答日時:
【アホである。愛である。】… (アイデアル 傘 CM)
ビニール傘の向こうに、進むべき道が見える。
♪雨音はショパンの調べ…
アホアホ ラ ラン ラララララン…
なかなか、よろしくてよ。

師匠、こんにちは。
補足の仕返し、きっちり入れてきましたね…?。
(-_-;)
ワタクシ、師匠に添付していただいた資料を、初めて途中で放り出しましたわ…。
(-_-;)
アホだ…アホすぎる…。
(-_-;)
これが私の進む道…。
阿保道は、険しゅうございますなー…。
(-_-;)
本日の花
キャッツテール
−花言葉−
気まま
我がまま気ままな師匠だが、締めるべき箇所はきっちり締める人(カメ)だった…。
奥が深い…んだか浅いんだか…好きにやっているだけであろうが…。
(-_-;)
追記
暇たれな時に、添付の資料は最後まで聞いておきます。
↑
宿題
−弟子より
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 大きく揺れる音や揺れる場所が怖い 3 2021/11/20 19:27
- 赤ちゃん 小さい赤ちゃんが寝ている時はTVは消音・スマホはマナーモードにして電話に出ないようにして、家族の会話 4 2021/11/05 17:35
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の水漏れの際の点検費用に関しての質問です。 10月初旬に地震があり、その翌日洗濯をすると洗面所 3 2021/11/04 23:17
- その他(生活家電) 振動や動作音が静かな布団乾燥機を教えていただきたいです。 冬になると寝る前に布団乾燥機で布団ん温めて 2 2023/10/25 22:21
- 洗濯機・乾燥機 家電製品のアラーム音について 4 2023/09/30 10:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 冷蔵庫の作動音に伴う上階からの嫌がらせと管理会社の対応について。 4 2021/11/15 15:21
- 分譲マンション 毎日、何度も洗濯するのはどういうこと? 5 2021/11/09 08:48
- 洗濯機・乾燥機 洗濯途中で故障してしまい洗濯物が取り出せなくなり焦って購入し今日設置に来られました。予定では6~7K 3 2021/11/26 04:33
- その他(家族・家庭) 家事 4 2021/11/10 16:29
- 血液・筋骨格の病気 母の死について 2 2022/10/06 23:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
F8の排気音を聞いていたら、後...
-
おじさんの食べ方って何であん...
-
PS5の異音 PS5が使用中、電源切...
-
ゼルダの伝説のティアキンのネ...
-
Panasonicのノートパソコン使っ...
-
カラオケでマイクに音はいるよ...
-
中2男子です。 同級生の彼女が...
-
丸源ラーメンって厨房から掃除...
-
自分の噛む音って、皆さん聞こ...
-
至急です。助けてください。 夜...
-
朝6時、毎日あるいは土日?銃...
-
この音は何ですか?
-
壁を叩くような音
-
まさに地獄状況!下痢気味の際...
-
ホイッスルの音を小さくする方...
-
シューズの音
-
最近不定期に謎の通知音がなります
-
アコギは10万以下なら全部同じ...
-
やたら音に反応する人について
-
軽音でギタボしてます。本番で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おじさんの食べ方って何であん...
-
この音は何ですか?
-
至急です。助けてください。 夜...
-
PS5の異音 PS5が使用中、電源切...
-
自分もうるさいくせに、いちい...
-
アコギは10万以下なら全部同じ...
-
パソコンが「ポンポン」とうる...
-
自分の噛む音って、皆さん聞こ...
-
職場でマウスの使い方がうるさ...
-
リールのドラグ音について
-
走行中の音
-
宗教でしょうか?木琴を叩く音...
-
中2男子です。 同級生の彼女が...
-
夜や夜中に家にいると謎の音が...
-
ゼルダの伝説のティアキンのネ...
-
まさに地獄状況!下痢気味の際...
-
ポテトチップスを食べる時 自分...
-
最近不定期に謎の通知音がなります
-
出張先の朝に、 「この音は何の...
-
Soundcore Liberty 4を使ってる...
おすすめ情報
皆さま、すみません…^^;
阿保ワールド恒例、
注意:下ネタ厳禁!
↑
書き忘れてしまいました…^^;
よろしくお願いしまーす。
−ぺねこ
ギネス認定
『世界一静かな部屋』
−内部の様子−
↓↓↓↓
弟子:自分の進みたい方向性、見えてますか?
師匠:全く
弟子:ウチら、どこに向かうんでしょうか?
師匠:知らん
弟子:(やっぱなー…)
↓↓↓↓
本日の花
撫子(なでしこ)
−花言葉−
無邪気
たまーに、邪気の塊になるんですけどねー…ウチの師匠は…。
(-_-;)
歌川広重
名所江戸百景より
両国花火
↓↓↓↓
−釣りしのぶ−
竹や針金を芯にして山苔を巻きつけ、その上にシノブ(シダの1種)を巻きつけて様々な形に仕立てたもの。
江戸時代から続く、夏の風物詩。
↓↓↓↓
はいはい…。
(-_-;)
何がよろしいんだか…相変わらずさっぱり分からん!。
(-_-;)
とりあえず、新緑のおすそ分けです。
目が休まりますので、どうぞ。
↓↓↓↓
本日の花
サクラソウ
−花言葉−
少年時代の思い出
皆さま、楽しいご回答をありがとうございました。
本日のベストアンサーは、寝息という優しい音を教えて下さった、
oyazicco様
に、感謝を込めて捧げます。
ウチの巨大生物…スースー寝て欲しいよなー…。
(-_-;)
金魚草
−花言葉−
やすらぎ