
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いきなり遠くへきれいな球筋で投げようとするのではなく、
やはり塁間程度の距離で基本を身に付け、徐々に距離を伸ばしていくのが王道。
ここで言う「基本」と言うのは、きれいな逆回転を球に加える事。
また、肩、肘、手首の柔軟性は最も重要。
トレーニングで筋力アップする事は不要だとは言いませんが、それよりも「回転」「柔軟性」の方が大切です。
あとは下半身と体幹の使い方になりますが、これは特定の部位をトレーニングで鍛えるよりも、「遠投に必要な筋力は遠投で鍛える」あるいは「ランニングで下半身を鍛える」と考えるべきです。
つまり短い距離で身に付いた「基本」は、それは遠投にも繋がる「基本」です
筋力は徐々に距離を伸ばしながら必要な筋力をつけて行くと言う事です。
余談になりますが、レーザービームで有名なイチロー選手。
プロの世界で彼は決して身体は大きくなく、ましてやMLBの中では特別小柄で華奢な方。
恐らく、MLBの選手とは比較にならないほど筋力は小さいのは誰の目にも明らか。
しかし、彼の「低く、且つ落ちないきれいな球筋=レーザービーム)」はMLB野手最年長の現在でも健在で、MLBの中でもトップクラスの物。
それはどこから来るのか・・・。
予想するに、肩、肘、手首の柔軟性から生まれる「きれいな逆回転」と「下半身、体幹の使い方」から生まれるものだと私は思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラゴンボールとナルトとワン...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
丸1年とは?
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
ある野球選手に頑張ってくださ...
-
高校野球の帯同メンバーってど...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
硬式野球はなぜあんなに硬い球...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
高校野球の組合わせトーナメン...
-
「××逃げてー!」の元ネタは何...
-
野球の特待生精度
-
練習をしないで、レギュラーお...
-
「うちの高校に来てください」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報