dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が子どもの部屋を勝手に漁ることについてのご意見を聞かせてください。
20歳、実家暮らしです。
特に母に関してのことなのですが、わたしが不在の間に部屋を漁ります。
引き出し、クローゼットなどを勝手に見、お酒などがあると没収されます。
昔から携帯電話を見られたり、日記を見られたりしていました。
母にその事を言うと「隠し事をするお前が悪い。それが嫌なら家から出ていけばいい」と。
しかし現状、保険証、通帳などは親管理です。私には管理が出来ないから、と。
「出ていけばいいと言う割にそう管理してばかりだといつまでも何も出来ないままになってしまう」と言うのですが、頑なにみとめてくれません。
実際今の私は金銭面、生活面どちらも一人暮らしが出来るに足りていません。
というのも、発達障害、精神障害を持っており収入も安定していません。

よく他の質問などで「親だから当たり前だ」などの意見を見るのですが、親だからと言って限度はあるのではないでしょうか。
確かに現時点親に養ってもらっている状態ですが、それが私の私物を漁ってもいい理由になるのでしょうか。
ご意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

親しき中にも礼儀ありですから、日記を読んだり、携帯電話を見るのはいけないことですよね。


携帯は暗証番号でロックすれば見られずに済みますよ。
日記もブログなどに書けば見られずに済みます。(非公開に出来ます)
携帯は持ち歩いているので見られる危険は少ないですよね。
部屋、クローゼットは見られることを前提に大事なものは置かないようにしましょう。
大事なものは持ち歩くか、絶対に見られないような隠し場所を考えるしかないですね。
お酒は隠れて飲まないほうがいいです。
飲むのでしたら堂々と晩酌しましょう。
若いと飲み方を知らないので危険です。

お金のことはこれだけではなんともいえません。
収入が安定していないということは、無収入のときは親御さんが生活費全般を出しているのですよね。
私の知り合いに心の病気の方がおりまして、時々箍が外れてお金をあっという間に使ってしまい、更には借金もしてしまいます。親御さんが彼女名義で積み立てていた貯金も全部使ってしまいました。
ですが、彼女は親に文句をいいます。
親御さんは気苦労が絶えないだろうなと思って聞いています。
彼女の立場に立って聞くことが出来ません。

あなたが彼女と同じだとは思いませんが、あなたのお母さんもそこが心配なのではないですか。
信用してもらうためには、そういうことはない(際限なくお金を使ってしまう、貯金をしない、借金など)という実績を示すしかありませんよね。
私は親だから当たり前とは思いませんが、実績がないと信用は得られないと思っています。

信用してもらえるよう頑張ってくださいね。
    • good
    • 4

親が買って維持している家であり、あなたの家ではないですからね。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!