
ゴルフ歴約1年の45才男性です。
この1年間毎日の様に練習場に通い、毎回平均160球は打っています。
ドライバーのヘッドスピードは40~42くらいです。(所持のアトラスの計測器で実測)
5Wでキャリー190~200ヤード(ティーアップです)
7Iでキャリー140~150ヤード
くらい打てる様になりました。
ですが、いくら練習してもデカヘッドのドライバーショットが安定しません。
3Wもやや苦手意識があり、5Wの方が断然安定しています。
■使用クラブ
ドライバー:ビックバーサ2014 純正Sシャフト(5本くらい買い替えています・・・)
3W:レーザーXブラック 純正Sシャフト
5W:レーザーXブラック 純正Sシャフト
アイアン:X HOT PRO NSPRO950GH Sシャフト
この一年間でもの凄く調子が良い日があり、ドライバーでキャリー240ヤードを真っ直ぐ連発する日もあれば、左右に散らばってまともに飛ばないなど、とにかく安定感がありません。
グリップの一番根元を持って、マン振りせずに・・・なども練習していますが、うまくいく日と、全然駄目な日があり、どうしても安定できません。
グリップをストロングにしてインから振ったり、ボールを左に置き過ぎずに右寄りに・・・など試行錯誤していますが、やはり日によって余りにも調子がバラバラです。
5Wならキャリー190~200を、おおかた真っ直ぐ打てるのですが、やはりドライバーショットをマスたーしたいです。
そこで、デカヘッドのドライバーの代わりに、SLDR-Sなどのミニドライバーや、X2 HOT PRO Deepなどの購入を考えているのですが、3Wをまともに打てないにも関わらず、これらを購入しても使いこなせないでしょうか?
アドバイスを頂けましたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>そこで、デカヘッドのドライバーの代わりに、SLDR-Sなどのミニドライバーや、X2 HOT PRO Deepなどの購入を考えているのですが、3Wをまともに打てないにも関わらず、これらを購入しても使いこなせないでしょうか?
はい、使いこなせません。
ドライバーが打てない原因はいくつか考えられます。
① シャフトが長くて、手先で振れない。
② ティーアップされていると、とたんに違うイメージが出てしまう。
③ ロフトがないので、玉が上がりにく、ミスが素直に出やすい。
④ メンタル。難しいという意識。ティーショットという、ホールの開始を自ら行うという運命的なものなど。
です。それに対して、スプーンはどうかといえば?
・ ①は、シャフトが多少短くて振りやすい。
・ ②は、ローティーアップで、フェアウエイ上と同じイメージで。
・ ③は、ロフトがDRよりあるので、玉が上がりやすい。
・ ④は、2打目は、ティーショットよりプレシャーが少ない。
などの一方で、
・ フェースが小さく、実はミスに弱い。
・ それでも長くて、手先では振れない。
・ FWから打つと玉があがらず、結果として、苦手意識。
など、実は一番むずかしいクラブだったりします。5Wぐらいになると
・ 短いので、ごまかせる。
・ ロフトがあり、玉があがりやすく、バックスピンがサイドスピンを打ち消す。
などから、初心者のアマチュアだと3Wより結果が出るクラブになります。
ようするに、厳し言い方をすれば、
・手打ちでごまかせるクラブは振れるが、
・基本的なスイングが出来ていない
ってことだと思います。初心者ならこれで十分。ときどき100を切って喜ぶのもまた、ゴルフの醍醐味。
でももし、うまくなりたいなら、根本的にスイングを治さないと、永遠にうまくなりません。これは別の機会に。
さて、このとき、ヘッドの小さいドライバーはどうかと言えば、
・3W以上に難しく、DRの苦手を打ち消すような要素はなにもない。基本DRはまともに打てて、基本のスイングが出来る人が、フェースの大きさや、ミスヒットのメリットを捨てても、振り抜きの良さや操作性をもとめるためのもので、デカヘッドが振れない人が、小さいヘッドを振っても結果は同じ。せめて、3Wを、ティーショットから完璧に打てるようになるのが先。
ってことかと思います。プロでも、ティーアップした状況で、シャローにふって、3Wの中弾道のボールを安定して打てる練習をします。
すると、DRは簡単で安定。FWもうまくなるので、一石二鳥。お試しあれ。
ドライバーを必死に練習する前に3Wを練習するとのアドバイスありがとうございます。
本日より3W・7I・AWの3本を持って練習場に行ってみようと思います。
まずは3Wで安定できる様に精進してみようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ご質問からすると、おそらく3Wが打てない限りドライバーを変えてもあまり効果はないように思います。
(3Wが打てるのに、ドライバーが打てないとするとヘッドの大きさ(=重心距離の違い)を上手に使えていないのかもしれませんが、3Wも打てないとするとそれが原因ではないのではと思います。)
とはいえ、ドライバーに限らずクラブの見た目はスイングに影響します。
大きさやフェースアングルやロフトの見た目などで不安がなくなったり自信を持って振れることもあります。
SLDR-Sなどは中古で価格も手ごろなので一度試してみても良いかもしれません。
本日3Wを徹底的に練習してきました。
5Wと違い、やはり難しかったです。
まずは3Wをティーアップして安定して打てる様に練習に励みたいと思います。
SLDR-Sは中古で1万円くらいで出回っている様ですので、経済的に余裕があれば一度試してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
多分、ヘッドスピードってあまり変わらないものなので、安定がないとなると、問題は何処かに力が入ってしまっているのだと思います。
シャフトが短いとボディターンだけで振れるじゃないですか、しかしドライバーなど頭一つ長いので、どれだけ力をぬくかで振り切れるのが変わります。
安定を練習する時は、ダウンスイングの時に腕に力を入れないやり方を学ぶと、左右にいかなくなります。
それだけちゃんと練習していて、1年でそこまで飛ぶんだったら、今のもので十分だと思いますけど。
今の道具で十分とのアドバイスありがとうございます。
確かにドライバーだと苦手意識から異様に緊張して力んだスイングになっていると思います。
脱力スイング意識して練習してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴルフ 40代男です。ゴルフ歴5年 平均スコアは100、ベストスコア92です。 ミスショットが多いので、短く 3 2022/12/02 13:42
- ゴルフ つかまりの良いオススメのユーティリティクラブを教えてください。 スコアアベレージは105〜110の初 2 2023/03/09 21:06
- ゴルフ GOLF初心者、コースデビュー未経験で、専ら練習中です。 アイアンはダイナミックゴールドの重めを使っ 5 2023/08/18 17:58
- ゴルフ ラウンドで普段より飛距離が物凄く伸びる事ありますか? 2 2022/04/07 11:37
- ゴルフ ゴルフのシャフトについて質問です 硬めのシャフトを最近購入しました ロフト10.5のドライバーに差し 1 2023/08/26 16:40
- ゴルフ ゴルフのクラブについて教えてください。 nspro950ghのシャフトをアイアンにさして使用していま 1 2022/10/13 17:11
- ゴルフ 【ゴルフポジションの謎】右腕を何も持たずに左右にに肩を軸にぶらんぶらんと振ると、右腕は 2 2023/04/08 06:25
- ゴルフ ゴルフクラブのシャフトについて 2 2022/12/26 17:05
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
- その他(悩み相談・人生相談) 「ゴルフは人生や。ドライバーがお父さんで、ボールをバーっと遠くへ飛ばしてやな、アイアンは子どもで、パ 5 2023/08/09 12:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライバーだけが、ヒールより...
-
子供用にシャフトカット
-
ドライバーのバランス(D5)...
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
パワービルトってどうですか?
-
志村けんさん
-
PING EYE2 シャフトの硬さ
-
タイガーウッズの事故車両。
-
300から350CC程度の大きさの...
-
シャフトの硬さ(LかA)の選び...
-
練習場35回の私にZR-80...
-
Epiphoneのシリアルナンバー
-
バーナーTPとバーナーについて
-
元鈴鹿サーキットレースクイー...
-
ゴルフクラブは熱などに弱いと...
-
アイアンのヘッドが吹っ飛びま...
-
ヘッドスピードと飛距離
-
フェアウェイウッドのシャフト...
-
FWの重量差について
-
7Wのシャフトの長さについて教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報