
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
この方が視覚的にわかりやすいかな。
以下、xy座標平面とグラフを書いて下さい。
y>0に注意して1/x + 1/y≦1/2を変形すると、
y≧4/(x-2) +2となるから、x, yの範囲は、この双曲線の右上。
2x+y=kとおくと、y=-2x+kで、kはこの直線のy切片(y軸との交点)。
なので、座標平面で見れば判るように、kが最小になるのは、双曲線と直線が接するとき。
双曲線の式を微分すると、
y'=(-4)/(x-2)^2
となるから、x=tで接するとすると、
(-4)/(t-2)^2=-2
従って、t=2+√2
これが、kが最小となるxで、そのときyは、
y=2+2√2
よって、kの最小値は、
2x+y=2(2+√2)+2+2√2=6+4√2
No.3
- 回答日時:
2x+y=a とすると、y=a-2x
これを条件の式 (1/x)+(1/y)<=1/2 に代入して整理すると
(下に凸なxの二次式)<=0 の形になる
(下に凸なxの二次式)=0 が解を持つ条件から
(下に凸なaの二次式)=>0 となって
a>=0 なので aの最小値が求められます
正しく計算する力だけで解くゴリ押しの手法ですが、解はでます
No.2
- 回答日時:
あ, ちょっと勘違いしてた.
2x+y = 2(x-2)+(y-2) + 6 ≧ 2√[2(x-2)(y-2)] + 6 ≧ 2√(2×4) + 6 = 4√2+6
だ.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 [命題]0°≦ x,y ≦90°でcosx+cosy=1の時、1/2≦cos((x+y)/2)≦1/√2
- 2 高校数学1年生 領域について 0≦y≦1,y≦x≦1 x≧0,y≧0,x+y≦1 y≧x≧0,z≧0
- 3 応用解析の問題です。 x≧0,y≧0,x+y≦1 上で、 関数f(x,y) =3x^2+2y^2+2
- 4 f(x,y)=e^((x-y)/(x+y)) D={x≧0,y≧0,0< x+y≦1}上で有界である
- 5 2重積分 ∫∫D x/x²+y² dxdy D = {(x.y)| 1≦x≦2 , 0≦y≦x }
- 6 ∫∫【D】2x|y|dxdy, D={x^2+y^2≦1,x^2+y^2≦2x}
- 7 実数x,yが不等式x^2+y^2-1≦0をみたしながらかわるとき、x-y+2/x+y+2のとり得る値
- 8 x1=(1,1,1),x2=(1,1,-1),x3=(1,-1,-1)をC^3の基底,{y1,y2,y
- 9 ∬sin(x+y)dxdy;0≦x,0≦y,x^2+y^2≦1
- 10 X-Y平面の領域D={(x,y)|0≦x≦1,x-1≦y≦x+1}を、
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2次関数の最小値、最大値を求...
-
5
EXCEL ドラッグしたセル...
-
6
植木算
-
7
問題文は解答欄に載せます。 四...
-
8
実数x,yがx^2-y^2=1のとき、x+2...
-
9
mを実数とする。xの関係式f(x)=...
-
10
pcでフォートナイトをいれよう...
-
11
円の最小二乗法について
-
12
EXCEL マクロ
-
13
三角形の1辺がある1点の周りを...
-
14
点の集合を包含する球について
-
15
整数についてです。(2)の自然数...
-
16
次の条件を満たす二次関数を求...
-
17
cを教えてください というか問...
-
18
空間ベクトル
-
19
x.>0ときγ(x)が最小値となるxの...
-
20
公務員試験の約数倍数の問題(...
おすすめ情報