
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
5406 を 13 で割ると、 5406 = 13×415 + 11.
11 と 11 - 13 を比較すると、 11 - 13 = -2 のほうが絶対値は小さい。
よって、 5406 を 13 で割ったときの絶対値最小剰余は -2.
5406 ≡ -2 (mod 13) より、 5406^7943 ≡ (-2)^7943 (mod 13).
フェルマーの小定理より (-2)^12 ≡ 1 (mod 13) だから、
(-2)^7943 = (-2)^(12×661 + 11) = {(-2)^12}^661 ・ (-2)^11 ≡ (-2)^11
= -2048 = -(157×13 + 7) ≡ -7 ≡ 6 (mod 13).
No.2
- 回答日時:
5406=-2mod13
(-2)^12=1mod13
(-2)^13=-2mod13
5406^7943
=(-2)^7943mod13
=(-2)^(13*13*47)mod13
=(-2)^(13*47)mod13
=(-2)^47mod13
=(-2)^(12*4-1)mod13
=(-2)^(-1)mod13
=6mod13
5406^7943を13で割ったときの絶対値最小剰余は
6
No.1
- 回答日時:
5406を13で割ると
416
13)5406
52
20
13
76
78
-2
5406=13*416-2
だから
5406を13で割ったときの絶対値最小剰余は
-2
7943を13で割ると
611
13)7943
78
14
13
13
13
0
7943=13*611+0
だから
7943を13で割ったときの絶対値最小剰余は
0
この回答へのお礼
お礼日時:2020/08/01 16:49
ありがとうございます(><)
先程の文章間違えてて、5406の7943乗を13でわったときの絶対値最小余剰だったのですが、これも回答わかったりしますか。。??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 郡の問題です。 2 2023/06/03 16:03
- 数学 最小値の最初を求める問題なんですけど、これと同じような区間が動くときの最初値を求める問題で下に凸のグ 4 2022/08/10 11:18
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- 不動産業・賃貸業 日本では、不動産業は、不労所得だから悪なのですか? 2 2022/08/21 19:48
- 数学 数A 整数の性質 x.yを整数とする。 2x-3y=7-①をみたす(x,y)に対して、x^2-y^2 2 2023/06/01 15:39
- 数学 【 数I 2次関数 最大・最小 】 問題:関数y=x²+2x+c (-2≦x≦2)の最大値 が5であ 3 2022/06/19 08:41
- 数学 数II 剰余の定理と因数定理 整式P(x)をxで割った余りが-4,x-2で割った余りが7である。 P 2 2022/07/03 13:38
- 子育て 家庭の事情、仕事の都合とはいえ生後3か月で赤ちゃん保育園に預けられるのすごいな 絶対絶対絶対むり。 3 2022/08/13 08:09
- 電気・ガス・水道業 太陽光発電での全量売電から余剰売電への変更について教えて下さい。 現在築4年目の戸建住宅(一条工務店 1 2022/08/23 12:41
- 数学 数学 2時間数に関わる問題について教えてください。 x≧1 y≧-1 2x+y=5 であるとき、xy 7 2022/10/29 10:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全員と同じグループを経験でき...
-
3次元での点群に対する最小二...
-
数学の二次関数の最大値、最小...
-
1/x+1/y+2/z=1を満たす自然数解
-
最小値のルートについて。
-
楕円の近似
-
cを教えてください というか問...
-
1/x+1/y≦1/2 , 2<x,2<yのとき、...
-
軌跡とその応用問題
-
東大過去問 最大と最小
-
EXCEL ドラッグしたセル...
-
2進数のバイアス表現について
-
2つの放物線間の最短距離
-
この問題ですが、 なぜt=4/5の...
-
Gnuplot 最小二乗フィッティン...
-
x.>0ときγ(x)が最小値となるxの...
-
2次関数の問題の場合分けで理解...
-
「余年」の意味について教えて...
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
【数学】 lim x→a ↑これってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全員と同じグループを経験でき...
-
中学受験用の小5算数の問題です
-
3次元での点群に対する最小二...
-
おしどり遊び(テイトの飛び石...
-
2進数のバイアス表現について
-
高校数学1の問題集に、2次関数...
-
数学2です x>0のとき、x + 16/(...
-
正の約数の個数が20個である最...
-
数学の対戦問題で最少の勝ち数...
-
EXCEL ドラッグしたセル...
-
0は公約数?
-
なぜ、y"で上に凸、下に凸がわ...
-
数学Aの確率
-
RAID。3重や4重やそれ以上の...
-
非負最小2乗法のコーディング
-
距離の和を最小にする点を求め...
-
軌跡とその応用問題
-
絶対値と最小値
-
x.>0ときγ(x)が最小値となるxの...
-
最小値のルートについて。
おすすめ情報