
問題は 6チームが引き分けのない総当たり戦をした。勝ち数が同じなら同順位とする。2位になるチームの最少の勝ち数はいくつか。
正解は「2勝」。説明は下記どおりです。
試合数は6(6-1)*1/2 =15(勝ち数15)。ーーーーーーーーーー>ここまで組み合わせの公式で解くのが分りますが、この後の説明はだれか詳しく教えてくださいませんか。
2位を最少勝ち数にするため、1位は全勝の5勝。他5チームが2位で、残り10勝を5で割って2勝(3敗)。ーーーーーーーーーーーーーーーー>についてよくわからないですが。特に「2位を最少勝ち数にするため、1位は全勝の5勝。」と書いてありますが、何で「5勝」でしょうか。どのように5勝を計算したかについて知りたいんですが。
ありがとうございます!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
試合数はその解説にありますとおり、6チームの中から2チームを選ぶと考えて、6C2=6×5/2×1
よって試合数は15。試合が15個あるということは、勝ちも15個あるということ。
その勝ちは、6チームに配分されるので、ほかの5チームが同点2位で、2位のなかの1チームの勝ちが最小になればよいので、{15-(一位のチームの勝ち数)}÷5という式がたちます。最小になればよいのだから、一位は最大の5勝にすれば2位は10の5分の1の2勝となればよい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
3次元での点群に対する最小二...
-
5
最小ハミング距離とは?
-
6
一次関数の最短距離の問題です...
-
7
11で割ると1余り、5で割ると4余...
-
8
2進数のバイアス表現について
-
9
全員と同じグループを経験でき...
-
10
数学の対戦問題で最少の勝ち数...
-
11
ノードに関する問題
-
12
3で割ると2余り、7で割ると4余...
-
13
植木算
-
14
最小分解体と拡大次数について
-
15
mを実数とする。xの関係式f(x)=...
-
16
「実数x,yについて、x^2-2xy+2y...
-
17
[x] は,正の整数xの正の約数の...
-
18
この問題ですが、 なぜt=4/5の...
-
19
Qの部分環は体かPIDであること...
-
20
0は公約数?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter