dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生で今コンビニのバイトをしてます。
始めて、3ヶ月たちます。
なのですが、辞めたいと1ヶ月前から思ってます。

精神的きつくて辞めたいと思ってるんですが、
どういった理由で辞めたらいいでしょうか?
※私は通信制で昼間も働けるので学業とか使えなくて

後、そこのバイト卒業するまで辞めないって規則?みたいなのがあって言い出せません。
私はそれを聞いたのは2ヶ月後でした…
面接の時聞かされてません。
友達は面接の時に聞いたみたいなのですが…

A 回答 (3件)

コンビニのオーナーは基本的には個人事業主なので、その店の中ではいわゆる「俺様ルール」を


持ち出してくることがありますが、日本の法的な規則ではまったくありませんし、従う必要もありません。

雇い主は人手がいなくなるのを一番恐れるため、卒業まで辞めてはいけないという勝手な決まりを作るのです。

辞める理由は正直に「精神的にキツイ」と言えば、賢いオーナーなら今後のために改善策を考えたりもするでしょう。
学業に専念する、という理由であれば、その後も変わらないと思いますよ。
    • good
    • 1

企業は、人を雇う自由と、人は、職場を、選ぶ権利が有ります。


急に辞めるのでは、無く、退職予定の、1ヶ月前迄に、申し出れば、あなたの退職は、認められます。
全ての人が、職場を、自由に選べます。
    • good
    • 0

そんな規則聞いたことありません。

そこのバイト先から、学費援助されてますか?
何も援助されてないなら、縛りは一切ないのでは。

辞めたいと一ヶ月前に予告して、辞めましょう。最低でも二週間前に言いましょう

バイトの負担が大きくて、学業に支障をきたす。これを理由に辞めましょう。

面接の時に言われようがなんだろうが、そんな約束無効です。逆にこんなこと言われた、あるいは書面があれば、その書面見せてもらい、弁護士さんなりに相談しますよ?と脅したら-w
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!