重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「廉価品とそうでないものの品質の差が明確なので、安物は買わない」というものはありますか。

私の場合は、食器用洗剤です。
たくさん入っているものが百均で売っていますが、それなりのメーカーの製品は汚れの落ち具合、泡切れなど全く違うと思います。

A 回答 (5件)

いろいろあるが、消費材はおしなべてそのような傾向があると思う


食器用洗剤の他には、トイレ掃除用シート(花王「トイレクイックル」等)も同様かと
プライベートブランドの同様品だと、紙がすぐ破けて掃除が大変しずらい
大手メーカー製品はTVCMも打つので、それなりの品質を担保せざるを得ないのだろう

逆に、高いからいいとは限らないのは「酒」
特にシャンパンはそれが顕著で、ドンペリが好きではないというホストは多いそうだ
    • good
    • 0

食品は、たしかに、高ければ安心、みたいなところがあります。



あとは、肌に実際につける、基礎化粧品や化粧品、そして、下着類でしょうか。ドッグフードも、添加物に気を付けています。
    • good
    • 0

電気カミソリです。


普段は1万円前後のものを買っています。
半年ほど前に安さにつられて4000円くらいの製品を買ったら、ほんの少し太かったり曲がっていたりするひげを剃れない。
さらに水濡れ厳禁で洗面所におくのが不安、充電式ではなく乾電池使用。
先月壊れましたが、修理はせず、1万円前後の製品に買い替えました。

実践できているかどうかは別とすればヘッドフォンが挙げられます。
パソコン用とウォークマン用の2台を持っていますが、安物は高音が割れて低音が響かない。
まるで昭和の時代の安物ラジオでAMラジオを聞いているようです。
まあ、我慢して使っていますが、二度と安物は買わないつもりです。
    • good
    • 0

ドライバー、ニッパーなど工具類です。

工具だけは安物を買うとろくなことがありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

工具は盲点でした。ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/11 23:53

洗剤もですが、食品や長く使いたい品は、安い物を買いたく有りません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
食べるものは大事ですよね。
私は短期間で使い倒す予定だったものを、結局長く使ってしまうことが多くて(苦笑)

お礼日時:2017/05/11 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!