
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
左はラークスパーです。
別名・千鳥草、キンポウゲ科。
切り花でも、かなり前から流通してますね。
コスモスはキク科なので、雄しべ、雌しべが違います。
右は見た感じ、コンフリー(ヒレハリソウ)に似てたので画像検索してみたら、ムラサキ科のエキウム・ブルガレのようです。
最近の園芸植物は、はっきり言って分かりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/05/19 13:46
素晴らしい!その通りでした!
右は私もコンフリーに似てると思ってたのですが、これと同じような写真がヒットしませんでしたので、わかりませんでした。左はラークスパーのアップだったんですね。ポピーかと思ってしまいました。
ほんとにありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べられる野イチゴと食べられ...
-
菅と管の違い
-
カラスの駆除方法
-
ヘビの穴? モグラの穴?
-
生物・暗記ゴロ
-
大賀ハスとフツーのハスの違い...
-
ImageJ を使った色の数値化
-
エクセルで数字を入れると決ま...
-
大至急教えて下さい 釈迢空(折...
-
庭に謎の透明な球体が...
-
質問です。群生と群落の2つの言...
-
「すっかんこ」の正式名称(学...
-
科名の表記はイタリック体それ...
-
タンポポはなんで黄色いのか。
-
春先の植物のイカ臭さ・・・
-
「ミニひまわり」が枯れそうです
-
ジャガイモの後に植えて良い野...
-
大葉とエゴマの葉を育てていま...
-
「緑深い」の読み仮名と意味を...
-
意味を教えてください
おすすめ情報
お礼が遅くなりすいません。
コスモスですね、葉からすると。
どちらも詳しい名前はわかりませんでしょうか?