
学校に行きたくない
高校2年生女子です。最近学校に行く前とかに頭が痛くなったりお腹が痛くなったりします。学校を休んだりすると楽になるのですがこのままじゃさすがにまずいかなと思っています。朝電車に乗ってる時体調が悪くなり遅刻して学校に行くということが何回か続いています。今日もそうでした。クラスに友達もいるし部活は好きなのになんで学校に行きたくないのか自分でもよくわかりません。単なる甘えなのでしょうか。学費も親に払って貰っていますしこれ以上休んではいけないと思います。どうすれば改善するのでしょうか・・・
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、こんにちは。
私は高1の時に中退して、後に大検の資格を取り4年制大学へ進学して卒業して
地元の会社で働いています。
私の場合、学校そのものが嫌いでした。
人と同じ事が出来ないというか、苦手なので嫌いでした。
恐らく「なんとなく通学している」状態が苦痛なのでは?
将来やりたいこととかないのかな?
高2なら進路も考える時期だよね。
社会人になり判った事。
勉強自体はどうにでもなります。家でも塾でも勉強できます。
でも人間関係や我慢すること、毎日同じ事を繰り返す大切さというのは
子供の場合、学校という場所が一番経験しやすいんです。
社会人はもっと大変ですよ。
仕事は休めないし、理不尽な扱いは受けるし(笑)
学校の中で楽しみが見つからないなら、学校外で楽しみを見つけて
精神的に充実するよう考えてみてはどうかな。
友達と放課後遊ぶ約束をしたり、部活をやるためにいう理由をつけて最近はしっかり学校に行けるようになりました。ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
登校前に体調が悪くなるのは不登校でよく見られる現象です。
欠席が決まるとケロリと治るので大人や知らない人たちは「サボリ」とよく勘違いします。
まずは原因を調べる必要があります。
登校前に体調が崩れるのは「脳が学校に行くと限界を超えるストレスを受けるため休む理由を作り出している」ためです。
私はカウセリングをお勧めします。
カウセリングというと精神的に参ってる人が受けるもの、という誤解も多いのですが、簡単に言うとプロによるお悩み相談です。
会話や質問を通し自分で気づかない内面を自分自身が理解していくためのものです。
スクールカウンセラーがいるなら利用するといいでしょう。

No.6
- 回答日時:
学校でなにかストレスと思うことがありますか?
緊張している時や、プレッシャーを感じるとお腹が痛くなる人がいます。
実は脳と腸は密接な関係があるため、脳がストレスを感じることで、
内臓の働きに関係ある自律神経が乱れ、腸にも影響が出ると考えられています。
腸を動かす、ぜんどう運動は、自律神経によってコントロールされています。ストレスを受けて、自律神経が乱れると、このぜんどう運動が鈍ったり過剰に反応するため腹痛が起きます。
内臓の働きに関係がある自律神経が乱れることで、
腸本来の正常な働きができなくなることが原因の1つです。
便は腸の収縮運動によって体外へ押し出されますが、
一般的にはその動きが鈍くなると便秘になり、活発すぎると下痢になります。
さらに、このような排便障害が慢性的に繰り返されるのがIBSです。
症状がひどい方は、外出もためらうようになり、
さらにストレスを感じてしまうなど悪循環が続くので、早めの対策と改善が必要です。
まずは何よりも自律神経のバランスを整えることが大切です。
バランスが乱れる原因となるストレスを溜め込まないように、
気持ちをリフレッシュできる時間や場所を作るようにしてみてください。
また、下痢、腹痛、過敏性腸症候群の治し方を薬だけに頼らないようにし、
規則正しい生活(質の良い睡眠、食事、休息)を心がけるようにしましょう。
自律神経とは
→http://genki-go.com/autonomic/
No.5
- 回答日時:
精神的ストレスですね。
何か嫌な事が有って、それが無意気の中にトラウマとして大きく残って居るのかも知れません。
まず時間が掛かっても原因を探るしかないでしょう。
何が精神的ストレスとなって居るのか!?
それが見えて初めて改善策も出て来ると言う物です。
探っても出て来ないのであれば、思い切って開き直ると言う方法も有るでしょうね。
「え~い、どうにでもなれ!」と言う感覚です。
ここで活きてくるか判りませんが、一休禅師の最後の教えとも捉える事も出来る『なる様になる、心配するな』と言う考え方も一つ。
一見当たり前でバカバカしい様にも見えますが、実はそれだからこそ奥が深い。
No.4
- 回答日時:
自分で気がつかないのに体が拒否しているのですね
でも何か精神的にストレスとなっていることがあると思います あまり自分にプレッシャーをかけないでいてはどぉてますか
No.2
- 回答日時:
私も高校の時そういう事ありました。
理由を作って早退したり、友達もいました。なんなんでしょうね?今でも分かりませんが、私の場合精神的に、具合悪くなり、中退してしまいました。しばらく様子見たらどうですか?保健の先生に、相談するとか、No.1
- 回答日時:
んー、何かしら学校に問題があるはずです
友人関係は良好ですか?
勉強ははかどってますか?
テストが近いとかありませんか?
なにかしら精神的にストレスになることがあるから
その症状が起きているのと思います
もう一度よく考えてみてください
その原因が分かれば意外とそんなことか!!
となって気持ちが和らぐかもしれませんよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 体調不良以外の時は学校に行ったほうがいいですか? 2 2023/01/19 00:57
- 学校 高校2年生女子です。私はクラスで少しだけ嫌がらせを受けていて学校に行きずらくなっています。 今日たま 4 2022/04/22 10:55
- 学校 高校をやめたい。転校したいと思っている。 10 2023/02/15 20:22
- 学校 高1の4月からいじめ? というか嫌がらせにあって本当に苦しいです。7月末ぐらいからストレスのせいかわ 2 2023/01/13 06:24
- 子育て 中学生の引きこもり 9 2023/05/12 07:19
- ストレス 様々な理由で学校に行くのがストレスで、学校を休みたがったり嫌がったりする子はいますよね。 そういう子 2 2023/02/10 09:37
- うつ病 精神科・心療内科を行く基準について 女、専門学生です。 およそ2か月前から 体の調子が悪くなる日が多 4 2022/12/03 14:30
- 学校 小学高学年の子どもが学校に行かなくなり3週間経ちました。 行き渋り自体は保育園に通っている時からずっ 3 2023/06/02 11:53
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 詳しい方教えて下さい!! 2 2023/02/14 21:29
- その他(社会・学校・職場) 今高2で大学を目指してました 学校の勉強と並行して塾で貰ったプリント・テキスト等を空いてる時間にやっ 2 2022/10/13 14:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文系ですが、環境を求めて理系...
-
中学生です。 ・中学生のうち人...
-
大学4年です。 元々西洋史を学...
-
映画学校に通っている学生です...
-
野球部
-
自分の存在が間違いだと思った...
-
高校最後のクラスがこれまでで...
-
小学6年のグループLINEでの出...
-
去年同じ必修だった人のことが...
-
子供の学校が集団登校です。 ち...
-
中学生女です。 休み時間に必ず...
-
大学の授業、欠席連絡について...
-
今の学生さん(小学校1年生から...
-
明日学校があるのですが病院に...
-
男の方に質問です。今年から高...
-
中学生です。 私は教室の黒板に...
-
部活の先生
-
うちの両親(共に52歳)の話です...
-
先生に気に入られたら何か得は...
-
これ、上手いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寒暖差疲労からくる自律神経の...
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
年を経し 糸の乱れの苦しさに ...
-
3年前から家族や医療関係者達...
-
高1女子です。 私の友達がクラ...
-
食べ過ぎを自律できるようにな...
-
で胃カメラで胃は悪くないのに ...
-
薬の副作用?
-
舌の違和感
-
「じりつ」を示す漢字
-
眠れなくずっと目をつぶってて...
-
仕事中の眠気が抑えられない
-
いつも台風が来る前に、死にた...
-
学校に行きたくない 高校2年生...
-
大学生になって自分で考えて自...
-
中3女子です。 私は情緒不安定...
-
この時期のせいか何もやる気が...
-
息苦しいです。助けてください...
-
苦手な人といると頭がボーっと...
-
若者言葉や流行語が言葉の乱れ...
おすすめ情報