dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は去年の10月にパニック障害と診断されリフレックスを服用しています。
、(頓服にレキソタンを服用しています)

幸いなことに僕の場合は1日1錠だけで、この5ヶ月間薬の量も増えていません。

頓服の方は大事な用事以外は飲まないようにはしています。

ついこの前までは、なんとも感じなかったのに、最近、日中は頭がボーッとして、体がダルく、行動しているにもかかわらず、倒れると思うくらい激しい眠気が襲ってきます。
夜になると、日中の眠気が無くなるかわりに、首から上だけが暑くなります。

睡眠は11時から8時までの9時間くらいです。
食事は3食で、バランスよく栄養をとっているつもりです。
運動は春休みなのでほとんどしません。
なので、すこし動いただけで、息が上がります。

すこし話がズレましたが、激しい眠気などは、薬の副作用なのでしょうか?

また、「1日1錠は飲んでいるか飲んでいないかわからないくらいの量だ」と医者に言われましたが、本当なのでしょうか?

診察が来月なので聞ける人がいません。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私もレメロン(リフレックスと同種の薬です)を飲んでいましたが、確かに副作用で強烈な眠気をもようしたんですが、個人差はあるもののだいたい副作用は1,2週間で収まるので、たぶんリフレックスの影響ではないと思います。


だいたい最初1錠(何mgを飲んでるかにもよると思いますが)から始めて、効果があるようならそのまま維持、内容なら増薬して様子を見て効果が無ければ他の薬に変えるというのが多いようですので、恐らく初期の量で止めているんだろうと思います。
パニック障害の経験がないので、その影響が解らないんですが、自律神経を壊す(自律神経失調症)と(眠気は解りませんが)そういった症状が出たりする事があります。
自律神経を壊す要因として一般的なのは、不摂生、冷暖房、ストレスなどが多いようで、季節の変わり目も自律神経を壊しやすい要因になってるそうです。
対応としては、規則正しい生活を送り、運動等でリフレッシュする事だそうで、いきなりジョギングなんかをしてもリフレッシュどころか余計にストレスが貯まるかと思いますから、軽いストレッチくらいを一日5~10分くらいテレビ見ながらでもやってみると違ってくるかもしれないですね。

参考URL:http://jiritu-sinkei.seesaa.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2012/03/24 12:53

薬のふくさようというよりも元々自律神経に負担がかからないくsる薬なのでねむくなるのは当たり前です。


ただここ最近とありましたので花粉症の可能性もありますので同じく眠気はでるのですが相談された方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一度病院と相談してみます。

お礼日時:2012/03/24 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!