dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話応対が多く、ストレスを感じていましたがある日めまいが収まらなくなりメニエール病と診断されました。

電話の取次くらいでしたら可能だと思っていますが、営業担当のクレームや急を要する電話対応は辛くてめまいが起きてしまいます。

なかなか上司にも話せないですし、他の部署の人が親がメニエールだけど仕事は普段通りできているから大丈夫って言ってるようで不安です。


どうしたはいいかアドバイスいただけませんか?

A 回答 (4件)

耳から入って来る騒音、クレームや急な要件等は


その最たるものですね。
人それぞれ感じ方は異なりますが、そう感じる人は
多いですよ。相談して職を変えた方が良いかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます…。
多くの部署があればいいのですが…

お礼日時:2019/01/26 17:00

>どうしたはいいかアドバイスいただけませんか?



誤字は無視して回答してみます。

上司に相談してください。
そのうえで治療を続けながら仕事を継続できるかを考えてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

耳抜きが効く場合もあるが 多くは薬によって軽減される。


姿勢や呼吸を変えたり 食生活の時間やリズム 軽い運動やストレッチを加えることで 継続的なストレスを持たないようにし 自律神経を整えることも出来る。
場合によれば職場に相談し 時間を減らしてもらったり 医者に通わせてもらったりも考える。
他人の音が聞こえて よりストレスが高まる場合は 机の配置換えや 物で壁を作るのも良いだろう。
辛いと感じたら飴を舐めるなんてのも 案外効果的。
話し方によっては顎関節に負担がかかるので フェィスマッサージも取り入れても良いだろう 美容にも良いし。

色々やってもダメなら仕事を変えるか休むことを検討しないといけない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。。

ストレス解消も心がけてみます

お礼日時:2019/01/26 17:00

原因として自律神経が関係しているのでストレスが最もよくない。


でも、今はいい薬があるんでしょ?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!