プロが教えるわが家の防犯対策術!

学校に行かない弟のことで相談があります

私は高校2年生で、2個うえの(現場仕事やってる)兄と8歳離れた小学3年生の弟がいます
親は離婚していて母子家庭です
お母さんは会社員で、色々あって最近復帰して夜のバイトもしています。なのでお母さんがいないときは兄と私の交代などで弟の面倒を夜見ているのですが、私は居酒屋のバイトをしているため、帰りが10時30分などになって家につくと弟がまだ起きています
兄はちゃんと弟を寝かしつけないし、弟がゆうことを聞かないので放置していることが多々あります
ほんと遅い時は寝るのが2時とかになるのでそのせいで学校があるはほぼ寝坊です
お母さんも仕事が復帰したばかりなので遅刻したら大変です。兄も現場仕事なので朝早くに出ていってしまうので、通信に通っててバイトがお昼頃から始まる私が弟を学校に行かせなきゃ行けなくなりました
私が中学の頃学校に全然行かなかったのを見ていたのもあり、屁理屈ばかりなところも昔の私にそっくりです。遅刻だったんですけど、九時ごろやっと行く気になったからじゃあ頑張ってねと言って弟が家を出てからすぐ戻ってきたんです。どうしたの?と聞くと、宿題やってないから家に置いてくってゆうから持ってけばいいじゃんとゆうとだめなの!むり!!とかわがまま言い出したからじゃあ好きにすればと言ってしばらく様子を見ていたらトイレにいって大便をしていました。トイレ終わったらいきなよって言ってしばらくたってもなかなか行く様子がないから廊下を見に行ったら階段のところで宿題をしていました
もうそこでむかついて 自分が宿題しなかったのが悪いんでしょ、やってないならしょうがないんだから学校とりあえず行きなさいと怒って言ったら はーむりー宿題終わんないと行けないモーンなど舐め腐った口調でゆうので登校する時に必要なヘルメットと靴とランドセルを外に放り投げ弟を外に出したですけど、ガチャガチャうるさいしピンポーンピンポーンインターホンを鳴らしてきたからお母さんに事情をLINEで話したら放置していれば行くと思うよと言ってきたからとりあえず玄関開けて そんな行きたくないなら行かなくていいわ!好きにしろと言ってランドセル投げて自分の部屋に戻ろうとしたら弟がキレながらきゃーきゃー叫びながら泣きました。手を挙げたくないけど、たまに手が出てしまいます。そんなの逆効果なんて分かってるんですけど、ストレス溜まりすぎてストレスの相手に手を挙げてまた喧嘩になっての繰り返しです
優しくしても、今優しいから多少のわがまま聞いてくれるかと思っているのか、全然だめなんです
長々となりましたが、弟を学校行く気にさせるためにはどうゆう対応をしたらいいですか??

A 回答 (6件)

あなたは


母親じゃありませんから

誰が見ても
お母さんの愛情が
足りてませんね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに親との接触はほかと比べたらあまりないですし、お父さんも私が小さい頃から家にいることが1年に2回くらいしかなかったから愛情不足になるのもしょうがないなとは思うんですよね。それでもいつか家族のためにどんなにきつくても頑張ってるお母さんの気持ちをわかって自分も頑張ろうと思ってくれるように、私もお母さんの手助けなど頑張っていこうと思います、ありがとうございましたm(*_ _)m

お礼日時:2017/05/19 16:04

弟が学校に行きたくないのなら無理に行かせる必要はないと思います。

学校なんて、そんなに社会に出てから 役に立つ所ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
私もそう思ってはいたのですが、やはりせめて中学まではと思ってしまって…少し弟の立場を考えなさすぎていましたね。程よい対応を心がけていこうと思います、ありがとうございましたm(*_ _)m

お礼日時:2017/05/19 16:02

「学校に行く必要がない」「勉強をする必要がない」と言う人物が高校卒業後の大学生や専門学校生などであれば、義務教育ではなく必要に応じて通う所ですので、自身が不必要と考えるなら退学しても構わないと思いますが、小学校や中学校だと法令で定められた「義務教育」ですので、この旨を説明するのが一番かと。



同級生や教員による校内暴力などで身の危険を感じているなら話は別ですが、そうでない限りはこの年代から学校に行かないと言い出されると、相当始末が悪い気もします。

高校生以上であれば学校や勉強が嫌なら、それ以外で出来る事を探して自分の力で生きて行ける方法を得られるなら良いと思いますが、今からこの調子だと将来どうするつもりなのか?という事を本人に質問し、そこからどうすれば良いのかを自ら考えて実行して行けるように話を進めていくしかないかと。

但し強引に意図する方向へ追い詰める事や、きちんとやれば学校の勉強が唯一無二の生きがいになり、勉強以外の事に目を向けられなくなると豪語する様な事は禁物ですが…
    • good
    • 0

小学3年では、学校に行かないと、勉強を取り戻すのは大変になりますね。


学校以外で、勉強を教えられなければ、義務教育が終わった途端、社会に出て苦労することになるでしょうね。
自業自得と言っても、まだ、小3
今の内に、手立てしないと大変ですね。

私も小学生の親ですが、日々試行錯誤と努力です。
これといった方法は有りません。

取合えず、私のやっていることは、
規則正しい生活を、させる事(自分も家族も)
宿題や勉強は、できるだけ一緒になってやる事。
学校であった事を話したり、できたことを褒める事。
ぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
一応塾には通っているのですが、お金に困ってしまって今はいけない状況になってしまっています。行けなくなる前に弟も行かなかったことは何回かあるんですよね。
まずは規則正しい生活をさせるように少しずつ心と体の負担を家族みんな共々減らしていこうと思います。

お礼日時:2017/05/19 16:00

質問者さんでは、無理だと質問内容に書いて有るでしょう。



自身が、説教出来る立場に無いのに通用する筈もない。
そして、人って説教出来る立場にある人間の説教を嫌う。

それだけに、怠け者なのです。

学校に、行く行かないなんてのはそもそも土台の最初っから
そう言うのは、日課で各自のその時々の立場役割みたいなもので
人が、呼吸するようにやるものだと刷り込まれてれば問題ないし
そうなってる者が、何らかのやり取りで行くことが困難になると
それはそれで、精神が破綻する事にも繋がる。

カードの裏表です。

何か、学校と絡んで本気で必要なことが出来たら行くしかない。
何が必要かを、周囲が何パターンか示してどんなかは多少教えて
一人一人は、世界を全部知らない無知なのだと完璧でも完全でもないと
それを、教えとかないとこう言う事もある。

自分らが、ちゃんと出来ない為らば出来る人と結びつけることだ。
それは、ちょっと問題でも他はしっかりと何かやってる近隣の住人
これでも良いし学校に、通ってる身近な下級生から上級生と結んでも良い。

自身が、間に挟まって人と人の輪をそこそこ広げて構築しとけば
それが、弟をそれに巻き込む事を一つ可能にもするし妨げもする。

何もしないよりも何かを、準備しとく方が良いだろう。

そう言うものだ。

策なんて、とある一つの目標を達成する為に一つしか用意しちゃだめなんて
そんな制限はなくて、成功する策は何パターンも用意してどれか一つ決まれば
そんで、事を成し遂げられる。

準備してる過程で、出てくる図工の紙くずとかそう言う副産物の方が
勝手に、目的を達成する鍵になったりもする。

何もかもは、使い方次第で失敗なんてのはそれすらも策にして組み込めば
ゴミも黄金に変わる。

自分が、短気で直ぐに弟に振り回される程にレベルの低い人間なのだと
壮大に凹んで、そんなしょうもない自分よりも立派に何か出来そうな人間だと
そう弟に、本気で期待してみるのを弟にちゃんと伝わるようにするとかね。

弟自身が、己と言う人間を雑に扱う事で不幸に酔う事で現実逃避して
心を、制御しようとするパターン為らば世界の誰が敵だろが横を歩き
背を守り続ける人だと、信用信頼されるべく生きればいい。

最初は、嘘でも続けて通用した時に本物だ。

それが、一貫性という政策であり本来身近な大人らがその子に
教え説く事柄の教育なのです。

本人の気質が、個に属してて何も技が見つからない為らば
何か見つけてやろう。

家で、やれる事は幾つかあり技を磨く場所はそんなに選ぶものでもない。
人の群れの中で、活動する術とは何も学校だけではなく地域活動もそれになる。

休みの日に、近隣の市だとか何かが主催してる群れの催しに紛れ込みなさい。
それは、ゴミ拾いの活動だろうと何だろうと良い。

自分が、誰かと絡む方法が下手なら自身が最初に経験して慣れてしまうことだ。
幼い子供らは、身近な先輩のやる事をそれなりに模倣参照するからさ。

引っ張り回すにしても自分の遊びの都合に、巻き込んでその途中で自分の知ってる人
以外の他人と、様々にやり取りして起承転結・喜怒哀楽の始まりから終わりを
見せてやればいいんです。

成功もするし失敗もするしそうやって、人間の付き合いを教えてやっとけば
弟が、こう言う時にこれが丁度良い付き合いと思って参考にできる。

こう言うのって、経験なのですよ。

私は、祖父に膨大な数の様々な人付き合いの場へ連れ回されたし
色んな無茶な役目を、背負わされた事がたくさんある。

失敗するし恥ずかしいし

成功は、その10回や100回の内数回程度かもしれないけど
慣れると、平気になってくる。

たくさんの人の前で、スピーチするのも頑固で厄介な一人と交渉するのも
慣れると、なんて事はない。

目先の勉強宿題学校よりかは、規則正しい生命にとって欠かせない所作からです。

食べる・飲む・排尿排泄・睡眠・寒暖の調整・適度な運動・適度な休憩

程よい喜怒哀楽です。

偏っても欠けても歪なのです。

世界の変化に合わせて、人間もそれに合わせるように行動を変えるのです。
日本は、その変化に対する備えが十分なんですよ。

四季がある。

年間行事を、調べてもわかる通りなのです。
    • good
    • 0

お母さんも一生懸命働いて大変だとおもいますが


出勤前に 子供の用意すること(起こしたり云々)は お母さんの仕事だと思いますよ
今まで 年が離れているから甘やかしているのもあるとおもいますし
確かに3年生にもなれば お姉ちゃんも学校行っていなかったのに と反抗も
するでしょうね

一度お母さんお兄さんとしっかり話し合うしかないでしょう
お兄さんには 夜寝るようにしてもらう 宿題の確認してもらう(やったか?くらいでOK)
お母さんには 絶対朝弟を起こしてもらう
時間的に可能ならお母さんと一緒に出ていく(ちょっと早くてもね)

そのうえで 弟さんにもきちんと
もう3年生なのでから 甘やかしません
泣き叫んでもこちらの態度は変えません
家庭事情も分かる歳なんだから 自分のことは自分でする
学校へは宿題やってもやらなくても 行かなくてはいけない場所
怒られるのがいやなら 夜ちゃんとやりなさい

と きちんとお母さんから説明してもらいましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読んでくださりありがとうございますm(*_ _)m
冷静に考えれば確かに家族と話し合うべきですね。家族みんな自分のことで精一杯なのは同じですから、参考にさせていただきます
私から弟への態度や言い方なども見直して行きたいと思います。回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/19 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!