
在職者訓練についてです。
とある企業勤めの者です。
会社からの指示や自発的にスキルアップの為に在職者訓練に行っています。
(だいたいポリテクセンター関東に行くことが多いです。)
今までの在職者訓練
では電子回路の組み方、アナログ回路の設計、オペアンプの活用等の初心者コースを受講しました。
どのコースも基礎の基礎があってこそ理解できるというコースでした。
しかし私には基礎が無いためどのコースも半分程度しか理解できていません。
そこで皆様に質問したいのですが、
在職者向けに学問の基礎(電気、数学、4力学等)を教えてくれる機関はあるのでしょうか?
知っていましたら教えてください。
また他にもアドバイスもお願いします。
1講義3~5万のセミナーは知っていますが髙くていけません。
できればポリテクのように安価なところが知りたいです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
>在職者向けに学問の基礎(電気、数学、4力学等)を教えてくれる機関はあるのでしょうか?
ありますけど、会社を休んで、そこに通えますか?
1講義20万円ぐらいしますよ
3~5万円が高いのなら、会社と交渉するしかないですね、逆に会社は、こいつはクビにしたほうが早いと判断するでしょうが
私の会社では1講義(6時間程度)3〜5万円のセミナーは高いのでなかなか許可がもらえません。
ポリテクのように1万円前後で講義をしてくれる所を探しています。
質問ですが、
20万円の講義というのは受講者1名あたり20万円でしょうか?
1講義は何時間でしょうか?
あと参考のためにその講義をしてくれる所を教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校でコース変更する時、 生徒...
-
私は2年生から特進コースに上が...
-
中学校 自転車通学 許可願い...
-
コース変更ができない?
-
都会の満員電車ってやばくない...
-
定期代の買い方教えてください!
-
こんばんは大学4年生です。 元...
-
異性と二人でスノボって雰囲気...
-
女子大生でROXYのリュック背負...
-
在職者訓練について
-
中学校では鉛筆を使いますか?...
-
学校の通学路指定の法的根拠は
-
電車の遅延で始業が遅くなった...
-
台風の接近で大雨や暴風警報が...
-
比率の計算
-
TESOL(TEFL)コースを取得するには
-
中1です。数学の事ですごく困っ...
-
面接で「最寄り駅はどこですか...
-
数学の順列に関する問題です。 ...
-
新聞記者の地方支局勤務について
おすすめ情報
補足
・書籍は探していません。
ポリテクのような1万円前後で1〜3日のセミナーをしてくれる所があるならば教えてください。