
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9754368.html の回答や
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7180158.html
を見てPHPを始めましたが、
C:\MAMP\htdocs\a.html→Error 404
http://localhost:8888/MAMP/→Error 404
いずれも存在するファイル
xamppも入っています。
その他何が必要な情報なのかわからないので
必要な情報があれば返信してください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
前回と同じ回答者です。
XAMPPだけでいいです。
ちなみにXAMPPはテストに使うだけですよ。
環境構築できないのなら、PHPを動かせるサーバを借りて、そこにアップして試せば良いだけです。
アルバムは無事、書き出せましたか??
分からない問題は、一つ一つ解決していかなければ、前に進めませんよ。
ありがとうございます。
ただ、404エラーがでたり、403エラーがでたり、
エラーが出ない代わりにPHPも出ないということもあり
別の問題で、全く進んでいません。
No.2
- 回答日時:
質問者さんの文章の内容では、何をどこまでやって、どこまで成功し、どこでつまずいているのか、理解しかねます。
初心者であれ、上級者であれ、プログラムを構築するということは、
プログラムをひとつひとつ部品化していって、
ひとつひとつ部品化したプログラムについて、動作を確認していく作業になります。
JavaScriptに関しては、F12キーの開発者ツールより、バグを発見できるのはご存知でしょうが、
PHPにはそのような機能がないので、「文法は簡単」と言われますが、そこが実は難しいのです。
失礼ながら、前の質問のJavaScriptのコードも無茶苦茶です。
一行書いては実行、ということを繰り返していないのは、コードを読めば分かります。
質問者さんは、やりたいことのハードルを下げて、一行書いては実行、ということを繰り返した方が良いかと思います。
(1) XAMPPが動かない
(2) PHPが動かない
これは一度切り離して考えなくてはなりません。
XAMPPは、PHPのテスト環境を構築する目的で主に使います。
これは"XAMPP 使い方"とか、
"XAMPP 動かない"で検索すれば、いくらでも記事はでてきます。
XAMPPを使ったテスト環境構築も、他の言語の環境構築に比べれば難しくないはずですが、
たしかにポート番号の兼ね合いやら、
初心者がなかなか動かせないものではあります。
またXAMPPが動いていても、ディレクトリの構成を分かっていないと、
403、404エラーは出ます。
憶測ですが、質問者さんは、Webのディレクトリの構成をご理解されていない気がします。
(それが分かっていないと、前の質問のJavaScriptコードも動きませんよ。)
XAMPPが分からないのであれば、PHPを動かせる無料のサーバーを借りて、
<? print "Hello! PHP"; ?>
の一行だけ書いたtest.phpというファイルをアップしてみてください。
これで Hello! PHP が表示されれば、引き続きPHPの学習はできます。
でも何よりまず先に、せっかくJavaScriptを始められたのでしたら、前の質問のコードを試されてみてはいかがでしょうか??
どちらを先に学ぶかと言う話なら、JavaScriptの方がオススメです。
・・・色々と書いてしまいましたが、プログラミングを学ばれる同志がいるのは嬉しいことです。
苦難を乗り越え、頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP どうして送信されないのでしょうか? 1 2022/12/09 05:23
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
- PHP PHPでユーザー情報を入力して簡易ログイン機能をつくってみたのですが 1 2023/05/29 08:51
- 高校 マルチポストする人 何とかならないのか? 9 2023/05/08 08:38
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- MySQL PHP 画像のアップロード Qiita 2 2022/11/28 04:44
- ノンジャンルトーク 命のSOS もう誰か答えてくださいよー!!お願いしますよごめんなさい 6 2022/10/15 17:23
- 教えて!goo 今日は10月1日。新しい月になりました。SランクやAAAランク常連さんは活動を再開されましたか? 3 2022/10/01 10:26
- 日本語 格助詞「に」の意義について 1 2022/03/28 17:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
Subversionのリポジトリの削除
-
Visual C++ 2005 Express Editi...
-
PHP ftp_fput()関数について
-
拡張子の無いアクセスには404エ...
-
fopenでファイルが開かない場合...
-
ロリポップの$pear_dir のディ...
-
asp.netのクラスについて
-
CFileDialogの最初のディレクト...
-
makefile でファイルをコピーす...
-
Smarty includeでテンプレート...
-
SSH2で対象ホストのディレクト...
-
visualstudioでc#のdllができない
-
ローカルホストでディレクトリ作成
-
呼び出した相手をチェックする...
-
【PHP】declare命令で”Fatal er...
-
getimagesizeを使う場合
-
DLL のロードの順序
-
指定したディレクトリの子ディ...
-
C言語でのディレクトリ作成につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
Subversionのリポジトリの削除
-
CFileDialogの最初のディレクト...
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
visualstudioでc#のdllができない
-
rmdirでフォルダが消せません
-
現在位置より2つ上のディレク...
-
makefile でファイルをコピーす...
-
JAVA内で複数のファイルを削除...
-
http://localhost/に.htaccess...
-
絶対パス?絶対アドレス?意味...
-
VB2008でFTPでのディ...
-
powershell で書いたプログラム...
-
ファイル・ディレクトリ削除を...
-
Subversionで、ファイルをリネ...
-
FTPでのファイルとディレクトリ...
-
Visual C++ 2005 Express Editi...
-
VB.NET 最下位のディレクトリ名...
-
ファイル選択ダイアログで選択...
-
DLL のロードの順序
おすすめ情報