
つい最近C言語を学習し始めたものです。
C++ファイルにコードを書き終え、ビルドして正常終了したのですが、指定したDebugファイルのなかに生成されるはずのexeファイルがありません。原因がわからないのでどなたか教えてください。
使用している統合開発環境は visual studio community 2017 です。
かくいう私もまったくのプログラミング初心者なので、見当違いなことを言っているようでしたらご指摘いただけると有難いです。回答をお待ちしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Visual StudioとVisual C++ Build Toolsについて 1 2023/04/16 03:42
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- C言語・C++・C# PC画面を録画するプログラムでdllの読み込みエラー 1 2023/04/22 08:31
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Excel(エクセル) 1つのファイルを3つのフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーをしたい 2 2022/12/21 17:43
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VC++でexeファイルが作成できません
C言語・C++・C#
-
どんなプログラムを書いても指定されたファイルが見つかりません。と出てきます。どうやったら解決しますか
C言語・C++・C#
-
ビルド失敗 指定されたファイルが見つかりません
C言語・C++・C#
-
-
4
Visual studio2017で、2回目のビルド時、exeファイルが開けない旨のエラーとなる
C言語・C++・C#
-
5
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
6
#define _CRT_SECURE_NO_WARNINGS について
C言語・C++・C#
-
7
VB.netを実行するとデバック プロファイルに指定したデバック実行ファイルが存在しません。とエラー
Visual Basic(VBA)
-
8
外部シンボル ~~"は未解決ですというエラーが直らない"
C言語・C++・C#
-
9
CStringからchar*への型変換について教えてください。
C言語・C++・C#
-
10
Hideについて(.NET)
Visual Basic(VBA)
-
11
構造体のメンバをfor文で回したい
C言語・C++・C#
-
12
Enterキーを押されたら次の処理に移るという事をしたい。
C言語・C++・C#
-
13
バッファとは何ですか
C言語・C++・C#
-
14
この <windows.h> はどこに在る? また、参考資料を見たいのですが。
C言語・C++・C#
-
15
gccを行ってもexeファイルが生成されない
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacでC言語を勉強しようとして...
-
サーブレットでの画像処理時の...
-
コンパイルソフトがないのでよ...
-
Pythonについてです。 中間記法...
-
ビルドの仕方
-
Appletの使用に関して
-
MS Visual C++で、Cのargv[]の...
-
日本語が表示されないのです。...
-
実行形式のファイルの作り方
-
jarファイル実行時の環境変数の...
-
PDFファイルにナンバリングしたい
-
外部プログラムを実行してその...
-
アセンブリ:FCのファイルオー...
-
JAVADOC生成時のOutOfMemoryエ...
-
カレントパス取得
-
J2MEのJarについて。
-
javaでJARファイルにしたときの...
-
ライセンスキーを登録したら EX...
-
MATLABの*.mファイルについて
-
既存アプリの修正ができるのか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
JavaScriptでコマンドプ...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
c/c++ ビルドしたにもかかわら...
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
コマンドプロンプトで外のexeや...
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
-
JARファイルをEclipseを使って...
-
ローカルのHTMLからexeファイル...
-
JAVA .jarファイルに再圧縮する...
-
以下のように複数のファイルを...
-
実行ファイルと実行モジュール...
-
64bit環境で32bitのodbc参照
-
LINK : fatal error LNK1104に...
-
VB6.0で作ったプロジェクトが起...
-
jarの開き方を教えてください。
-
ネットワーク越しのEXEファ...
-
eclipseで作ったプログラムを他...
おすすめ情報
Debugのなかにexeファイルが生成されないとのみ書きましたが、代わりに(?)何も書かれていないテキスト ドキュメントが生成されているようです。
回答ありがとうございます!
リビルドすると以下のような文面が表示されました。
1>------ すべてのリビルド開始: プロジェクト:,○○, 構成: Debug Win32 ------
========== すべてリビルド: 1 正常終了、0 失敗、0 スキップ ==========
実行するコマンドとは、テスト→実行→すべてのテスト でよろしいのでしょうか?
これを行うと、
========== ビルド: 0 正常終了、0 失敗、1 更新不要、0 スキップ ==========
と出てきました。
また、デバッグからステップイン、ステップアウトを試してみたところ、やはりexeファイルが生成されていない為とおもわれるのですが、
プログラム’C;\Users\(ユーザー名)\Documents\Visual Studio 2017\Projects\Debug\○○.exeを開始できません。指定されたファイルが見つかりません。
というメッセージが表示されてしまいます。