
挙式は夏に親族と旅行を兼ねておこない、年末にお披露目会として、1.5次会を行う予定です。
1.5次会の日程と会場と時間が確定したので、会費等の詳細はまだですが、確実に来てほしい人へは今から連絡を入れておこうかなと思っています。
【1.5次会の内容】
・基本招待客は友人のみ70~90人(新郎は会社の仲の良い上司も招待予定)
・立食ビュッフェ(座れる席50~60有)
・都内のおしゃれなレストランバー(普通に食事に行くと一人7000円~8000円程度)
・駅近、貸切、カウンターバーで飲み放題
・建物自体、店内がホテルのような作りで高級感あり
【質問内容】
・上記内容だと、会費いくらくらいと想定しますか?
・男女差を1000円つけるのは、1.5次会ではありですか?
・人数も多いので、LINEやメールで基本招待状としたいのですが、ラフすぎるでしょうか?(もちろん直接会える方には直接お話しします。)
宜しくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
当日はささやかなパーティーとさせて頂きますので 勝手ながら会費制とさせて頂きます
ご祝儀などのお心遣いはなさいません様お願い申し上げます 敬具
記
日時 ○年○月○日(○曜日)
挙式 ○時~
披露宴 ○時~
場所 ○○
(開催場所住所や電話番号)
会費 ○○○円
尚お手数ですが ご都合の程を○月○日までにご一報頂けます様 お願い申し上げます。
上記は必ず入れる内容です。
男性女性区別しなくていいと思いますよ。
今時はアルコールよりノンアルの方が高価ですし、ビュッフェも女性の方が
頂く量は多いですしね。
同額で1万円で妥当だと思います。お土産もありますし何よりご祝儀替わりなんですもの。その分楽しめれば何の問題もないと思います。
一生に一度の事です。ラインやメールもいいけど
出来れば郵送で送られた方が重みを感じるかな・・・
楽しいパーティーになりそうですね。
なんだか私も参加したくなってしまいました。。。
おめでとうございます。
ご招待客への温かい思いやりを感じます。
No.4
- 回答日時:
前の回答者もおっしゃられているように、会費制なら、食事代+簡単な引き出物が一般的ですね。
お店の人と、食事制限内容、食べ放題できるのか?など、金額を相談しあって決めるといいと思いますよ。男女差もつける事はありますよ。男性の方が食べる量飲む量が多いですから。ただ、会費制ですと、もし演出や衣装や美容師代、カメラやビデオもプロに頼むなら別にお金が出ていきますよ。司会者も友人に頼むにしても、多少お礼は必要なので、結構お金がでていきますよ。2次会に近い感じで、ビンゴ大会や、友人作成のスライドショーくらいで演出をあまりしないのであればお手だし額は押さえらますが、上司も呼ぶとなると、どちらかというと、二次会の感じで考えていると失礼に当たる事もありますよ。友達同士でワイワイだと、上司はいずらいです。会費制は、ご祝儀がもらえない分、自分達で出さなきゃいけない金額が大きくなる事もよくあります。披露宴でご祝儀いただいていると、ご祝儀でほとんど賄えることもありますし。後、招待状は、1.5次会では出すこと多いかと。特に上司には出した方がいいですよ。非常識と思われかねないですから。やっておいて、損する事はないです。仲のいい友人には、メールや直接伝えるのも有りかと。あと、会費制で1万円は高くないですよ。ただ参加して2次会と同じレベルの料理、演出だと高いと感じるかも。1.5次会は、披露宴と2次会の間の式ですから、あまりにも2次会レベルのもてなしだと、不満に思う方もいますよ。
回答ありがとうございます。
食べ放題で、演出や衣装や美容師代、カメラやビデオ代は私たちで負担しますので、大丈夫です。
食事代+簡単な引き出物で既に1万近くとなってしまい、出来る限り1万は切る方向ですが、最終的には参加のトータル人数に左右されます。1万近いと二次会感覚の方には負担となるかな、、、と不安です。
上司に関しては、「二次会的な感じでラフな飲み会となりますが、、、」と伝えてありますし、友人関係もある上司ですので、非常識にはならない範囲で対応したいと思います。
二次会よりは食事の量もデザートも豊富にしようと思います。
No.3
- 回答日時:
費用が1万円は普通だと思いますよ(^。
^)ご祝儀ですと3万円が普通ですから。
グレードによっては\15,000でもご祝儀の半分で済むので☆
個人的な意見だとLINEくらい気軽な招待状のほうが返信も楽だし
どうしても行けない時の返事も返信しやすいのでイイと思います。
上司とかは招待状がイイと思うので使い分けですかね(^^)
再度回答ありがとうございます。
披露宴をしたら来てくれる友人としては、1万だと安い!といってくれるのですが、二次会からならというような友人からしたら高いのかなぁ、、、と。
安いならば足を運んでくれそうと思い、悩みます。
出来る限り私たちの負担として、なるべく抑えたいと思います!
上司へはまずは参加可能か直接お声掛けして、参加OKそうでしたら招待状を用意しようかと思います。
No.2
- 回答日時:
まずは、招待する70~90人というのが、もしも通常の披露宴を行うのであれば招待するし出席していただけるような方だけであれば、ご祝儀なしの会費が1万円でも構わないのではと思います。
というのは、出席する側としては仮に正規の披露宴であれば数万円のご祝儀を包むわけですから、1万円で済むのであればありがたい話です。
(もちろん正式な披露宴であれば食事の内容や引き出物も違うでしょうが、出席する側としては食事や引き出物が欲しくて出席するわけではないでしょう。)
一方で、披露宴なら招待はしないが、二次会なら招待する程度の人にとっては1万円は少し高く感じるかもしれません。
その上で、会費の男女の差をつけることも構わないとは思います。が、受付や会計が面倒くさいですよね?
別に女性を千円安くしたからといって特に女性のウケが良くなるとも思いません。
そうであれば、女性の出席者だけに引き出物に加えて何かお土産でも付ける方が良いのではと思います。
招待状はLINEやメールでも構いませんが、当然ながらきちんと送信や返信の記録を残しておくことが必要でしょう。
回答ありがとうございます。
70~90人のうち、披露宴としても招待するのは半数程です。あとは二次会は招待したい!といった人も半数です。それぞれ考え方により、金額による思いは違いますよね。。。
私たちの方で会場設備費、衣装やケーキ、装飾の花、ゲーム景品等出す予定です。
飲食代とプチギフトのような1000円程度のお土産のみで考慮しても10000円程度はかかってきます。
(最低保証金額があり、参加人数の20人の差で1000~2000円変わってきてしまうのです。)
それでも満足のいく会にしたいので、自己負担を多くするしかないですかね・・・
No.1
- 回答日時:
基本的に会費制にするならば、パーティー会場の費用+引き出物的なモノのお金が回収できるような設定で良いと思います。
(お祝い金を不要にするのが一般的だとも思います)
回答ありがとうございます。
会費制にしたいと思っているのですが、参加人数によって変動もあり。。。
出来れば1万は切りたいのですが、結構厳しいのです。
(現時点での計算だと、女性9000円、男性10000円、、、くらいです。)
その際、高い!とみるか、安いとなるか、一般的にどうなのか知りたく、質問しました。
又、招待状に関してもいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 二次会のようなカジュアルなパーティーをした時の会費について。親族のみで挙式披露宴をしたあと 友人のみ 2 2022/08/05 08:06
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 結婚式に招待されて一度承諾しましたが、 やっぱり断るか迷っています。 去年の10月に招待したいとLI 6 2023/01/21 23:49
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 中途・キャリア 社長最終面接の結果期間について 質問内容 あくまでも会社によるが、一般的に最終面接の社長面接当日から 3 2023/05/15 17:31
- 友達・仲間 約束をすっぽかされたり、返事が返って来ないことが多いですが私は嫌われてるんでしょうか? 6 2023/05/10 13:54
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
会費制 or ご祝儀制 ?
-
会費とご祝儀
-
校友会の会費強制徴収
-
町内会費及び報酬等について教...
-
飲み会などで会費を多く出して...
-
結婚パーティー
-
友人の結婚式についてです。
-
結婚式の当日、無断で欠席され...
-
結婚披露パーティーに恩師を呼...
-
保護者会費の使い道
-
結婚式2次会の会費&案内につ...
-
食事会
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
結婚式に出席できないことで、...
-
しばらく会っていない友人から...
-
海外の友人を披露宴に招待する...
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
彼氏が友人の結婚式に参加しま...
-
結婚式の日程が友人と一週間違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
上記内容に追加して、下記を準備予定です。(ほぼ自己負担です)
・トータル10万程度の予算で10~15人程度に当たるゲームの賞品
・ウェディングケーキカット(カット後はビュッフェで)
・帰り時のプチギフト(500~1000円程度)
これらを含めて、男性9000円、女性8000円では満足していただけるでしょうか?
または、男性10000円、女性9000円ではいかがでしょうか?