dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
浄土真宗西本願寺はに、なります。
今月父親の祥月命日、来月は母親の祥月命日になります。お布施はいくら渡せば良いでしょうか?

A 回答 (4件)

祥月命日にお布施ですよね


地域性が一番顕著に出るものなので、同じ地域に同じ檀家寺の知り合いに聞くのが
後々、恥をかかないのですが
お寺のご住職若しくはお庫裏様(ご住職の奥様)に、お尋ねになるのも一案

わが方の地域では、5千~1万(殆どが5千)が多いようです(1回に)
ですから、お父様&お母様 で 5千 × 2回 (当然 お布施袋は、別で)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうみたいです。ご丁寧なお返事ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/27 17:58

一万か三万位だったと思います。


それと別にお車代を渡しました。
10万も渡す必要はないですよ。
檀家でもないでしょう?
葬式にお世話になった方に相談すれば一番良いと思います。
僕の知り合いのお坊さんに聞きましたが地域性の違いが多いとの事でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/05/27 17:57

西本願寺、、ということは、西日本の方ですかね?



地方の方なら3万〜5万ですね。

私の実家は、福岡で西本願寺ですが、家を継いだ弟は、3万くらいを

包んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。地域性で違うのですね。参考に成りました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/27 18:00

親孝行なら、自分があとで暮らしていけなくならないように、自分の最高がく、10万以上

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。十万以上ですか?

お礼日時:2017/05/27 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!