
主人と日本で結婚。そのまま日本に10年住んだ後、現在、彼だけ一人でアメリカに帰国中です。
さんざん話し合った結果、残りの人生はアメリカで過ごすこととなりました。
現在、彼は私を迎え入れる準備中で、これから仕事を始める予定です。
私は1人で、マンションに居残り、住宅ローンを払い続けています。(これが結構辛い!)
なんだかんだ言って、私は1人暮らしを楽しんでいるのですが、彼の方は、私に早く会いたくてたまらないらしく、一日も早く渡米して欲しいと言ってきます。
彼曰く、グリーンカード申請は、私がアメリカにいた方が簡単に出来るらしく、来年早々にでも、「マンションを売却し、ESTAで3カ月入国して、その間に申請すれば良い。手続きに時間がかかってESTAの期限が過ぎてしまっても、グリーンカードの発行待ちが理由なら、オーバーステイにはならないはずだ。」と言っています。いろいろなサイト、(アメリカ領事館を含め)調べているのですが、あまりにも情報があり過ぎて、頭がおかしくなりそうです。
法律も年々変わると聞きました。
最新の情報を知りたいです。
①永住目的で、マンションを売却し、ESTAで入国。彼の家族の家にホームステイをしながら、グリーンカードの申請及び、発行待ちをすることが可能なのか?(その際、オーバーステイする可能性大)
②彼がきちんとした定職・定収入が出来てから、彼にアメリカで申請してもらい、(その間、私は日本)カードが無事に発行されてから、マンションを売却して、私が渡米した方が良いのか?
③彼から必要書類を集めて、私が自分で日本国内で申請した方が良いのか?
④申請後から発行されるまでの期間はどれぐらいかかるのか・・・
いろいろとお聞きしたいことはまだありますが、今回はとりあえず、上記の内容で出来るだけたくさんの体験談をシェアして頂けたら嬉しいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
米国在住です。
日本で結婚なさった際に、米国にも届けましたか?三年以上結婚しておられれば、永住権を日本の大使館でで申請なさるのが、質問者さんには一番楽なのではないかと思います。
私は、遠距離恋愛の後、フィアンセビザで米国に渡り、永住権(=グリーン・カード)取得後、日本の両親が亡くなるのを待って、米国籍をとりました。はっきり言って、米国で移民局とやり取りするのは、あまり愉快なことではありません。うちの夫も、最初からアメリカ人なので、移民法のことは、全然わかりませんでした。
日本の大使館なら、日本語のホームページもありますし、アメリカの移民局の役員と違って、毎日、違法移民とやり合っているわけではないので、まだ、親切さがあります。
https://jp.usembassy.gov/ja/visas-ja/immigrant-v …
こちら、”米国市民の配偶者および婚約者ビザ”の説明ページです。
https://travel.state.gov/content/visas/en/immigr …
https://www.uscis.gov/i-130
こちら、移民局のI-130に関するウェブサイトです。あちこちのチャットルームなどで、うわさが飛び交っていますが、移民局の言っていることが、とにかく、正統です。
英語なので、ご主人に読んでもらって、ご主人が書類をそろえ、I-130及び必要書類を、(私だったら、日本のアメリカ大使館に)提出し、その後、どうやら、最近はインタビューもあるようなので、ウェブサイトなどで、どんな質問があるのか、調べてみて、準備されると、良いと思います。
永住権申請後は、住所を変えないこと、あちらから連絡があったら、無理をしても、必ず、面接に出かけることが、大切です。一度、約束の日時をキャンセルすると、その後、一か月待たされることもあります。
それでは、お元気で、渡米なさってください。
No.5
- 回答日時:
まずは、婚姻関係にあるアメリカ国籍夫と同居するためのVISA申請です。
ESTAでは観光・商用・知人訪問目的で資格外行為。それで、入国拒否でされたら、後が大変です。夫と同居するためのVISAは、比較的簡単に取れます。それで、数年たったところでグリーンカードの申請です。
No.4
- 回答日時:
移民の弁護士がいますから相談してみるのも良いかとも思いますが、かなりのお金がかかります。
何かしら特技がある方がVISAには有利と言うだけです。必要書類をアメリカ大使館で入手されて検討されてはいかがですか?とにかく、婚姻関係にあれば心配することはありません。書類を整えるだけですよ。
No.3
- 回答日時:
学歴は大丈夫です。
日本での結婚はそれはそれとして、米国における正式な結婚をした方がいいと言うことです。日付は判事の前に出る日付になります。米国での法律下での結婚であり、米国で有効ですから米国での正式結婚を尋ねられたら新しい日付になります。No.1
- 回答日時:
法律が刻々と変わるので、最終的には確認が必要ですが、日本での結婚証明書おなければ戸籍謄本、出来れば立会人2名が必要ですが米国で判事の前での婚姻をすると良いと思います。
日本での犯罪歴がないと言う証明書、大使館指定の病院での健康診断、書類には学歴と米国の何らかの公式団体、例えば学会を記載すると確実です。なお、婚姻関係は将来のことを含めて、米国での婚姻証明があった方が良いと言うよりもぜひ取ることをお勧めします。不幸にして離婚などの法律問題となった時格段に有利です。
グリーンカードは結婚証明書があれば、よほどのこと、例えば偽装結婚を疑われない限り出ますよ。
3が良いと思います。米国での判事の前での婚姻で判事による結婚証明書をぜひもらってください。結婚式では無く婚姻の法的書類になります。私は友人のためにこの証人になってあげました。
米国での申請は日本の公式書類を整えたり、本人が行うにしても普通はなれない翻訳をするのは大変です。おそらく行ったり来たりになるのではと思います。それと以外に大都市まで行き事務所で待たねばなりません。
Good luck!
早速のご回答、ありがとうございます。
すみません。学歴についてですが、私は高卒ですので、短大にも大学にも行っていません。これだけでVISA取得が難しくなるのでしょうか?
ましてや、アメリカで公式団体や学会などとは、全く縁がありません。(涙)
結婚は10年前で、戸籍謄本には、正式な入籍日が記載されています。
アメリカで婚姻証明を発行してもらった場合、婚姻日は、10年前ですよね? まさか、その日に結婚したというようには記載されないですよね?
まったくの無知ですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北アメリカ 家族のアメリカ入国について 入国審査で気をつけることを教えてください 4 2022/10/26 13:01
- 留学・ワーキングホリデー アメリカの入国審査について 3 2022/10/25 20:19
- パスポート・ビザ 母の妹であるアメリカに住む叔母がこのコロナでパスポートの更新手続きが出来ず失効してしまいました。 3 2023/01/07 05:47
- ハッキング・フィッシング詐欺 ESTA 偽サイトにパスポート写メを送信してしまった 2 2022/12/04 13:04
- メディア・マスコミ 内容を調査&現地視察しないで中国&インドに日本は経済&技術にお此れを取ると発言する日本コメンタータ 2 2023/06/29 15:29
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 政治 これは日本とアメリカの財源問題を同時に解決する一石二鳥の天才的な政策ですね? 39 2023/05/29 07:27
- 相続・遺言 公正証書遺言と配偶者居住権について質問させて頂きます。 6 2023/08/12 00:42
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- 政治 難民の人権を守るには、日本の人口を減らして、空いた空間に難民を入れるしか有りませんよね? 3 2023/06/08 11:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の騒音について。 現在...
-
ホームステイの悩み 私はどこま...
-
東京には上京したての無職でも...
-
自分のマンションに友達が住み...
-
寮生の高専1年生です。 寮生生...
-
何も考えずにルームシェアする...
-
社員寮が相部屋でも良いですか...
-
入院するにあたって大部屋か2人...
-
入寮希望で面接受けた会社が寮...
-
新卒で独身寮に入寮したもので...
-
社員寮が設備されている職場に...
-
社員寮に入ってます。さっき電...
-
大学1年、一人暮らしの男です!!...
-
シェアハウスで住もうと思った...
-
シェアハウスを点々としながら...
-
初めまして。今週から新卒社員...
-
引っ越し生活
-
宝塚音楽学校の生徒さんがいる...
-
家賃手当は別で引かれるという...
-
寮に彼女を呼びたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカビザ 写真
-
Fビザを更新したいのですが、日...
-
米国永住権申請 追加資料の要求...
-
F-1 Visa アメリカで学生でキ...
-
ESTAでアメリカ入国中にグリー...
-
私は来月の9月25日から、来...
-
カナダ学生ビザのバイオメトリ...
-
グリーンカードの申請について...
-
企業研修のUSビザ手続きについ...
-
カナダ・アメリカにスリなどす...
-
今ニューヨークに留学中のもの...
-
カナダに留学中の娘に荷物を送...
-
カナダに留学した家族に レトル...
-
日本からカナダへの食品の郵送...
-
アメリカの不法就労→滞在ビザ
-
うさぎをJALで海外からつれてく...
-
LAXでの入国審査(目的が「服の...
-
ESTA書き直しは必要?
-
香港・上海のフライト
-
E-1ビザ取得後から渡米
おすすめ情報