dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネット無料(光ファイバー)とあるマンションに引っ越したのですが、回線がとても遅く(1.21Mbps)光回線なのか?という感じです。
大家に聞いたところ「うちは光回線を無料で使えるようにしている」との事。光でも色々ある(フレッツ光とかau光とかドコモ光とか)と思うので聞いてみたのですが分からない..と。今までに誰も聞いてこなかったと..。今どこのプロバイダと契約しているのかも聞いたのですが、分からないと言われました。大体何を聞いても「うちは光が無料で使えるマンションなので」しか言いません。
これでは全くわかりません。しかし過去にこだわる人はプロバイダを変更した人はいるとの事。
無線LANのルーターにケーブルでつないでいるのですが、繋いでいる先は光コンセントscではなくINTERNETの所なのですが、これで光回線に繋がっているのですか?
光コンセントscに繋げようとしても光コードが無いので無理です。これは自分が各自でフレッツ光やドコモ光などと契約しないとダメなのですか?

「光回線に繋がっているのか分かりません。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 今日NTTに電話して聞いてみたのですが、その時は住んでいるマンションが完全に光回線では無いと思い込んでいたのですがNTTの人からは「マンションタイプ2」がいけます?みたいな?事を言われました。後で調べてみたらマンションタイプ2と言うのは16人以上の契約ができる所みたいな事を書いていたので、もしかしたらもう契約はしているのか?と思いつつ、NTTの人と話していたら、契約〇〇円月額は〇〇円...と。これで契約してもいいんですが、マンションの光回線が無料で使えるっていうのは何なんでしょう...。何も無料じゃないんですけど。工事費がかかんないよってだけなんですかね?

      補足日時:2017/05/27 21:54
  • 今何に繋がってるのか全く分からない状況です。
    光コンセントに繋がってなくても光回線に繋がっているって事はありえるんですか?

    メルアドと言うのはどこのメルアドでしょうか...。

    大家曰く誰も今までにこの回線で困った事はないと言うのです...。繋がりはするが遅いということを伝えたらそれは私のパソコンの問題ではないかと言われました。確かにゲームをしたり色々入っているので決して軽いわけではありませんが、実家では24Mbpsぐらいは出てました。ルーターも同じものを使っていますし、問題はどう考えてもモデムのはずなのですが、大家が年寄りなものでこう言ったことをどうやったらりかいしてもらえるのか....。

      補足日時:2017/05/27 22:13
  • >>saburo0さん
    どういう事でしょう..?
    ネットワークに他のコンピュータ...?
    すみません、よく分からないです..。

      補足日時:2017/05/27 22:25
  • 写真の壁にあるINTERNETと書かれたやつ⇨無線LAN⇨無線wifi⇨パソコンや携帯
    といった感じです。
    モデムとかはこちらではわからないです。

      補足日時:2017/05/27 22:27
  • そうですね、壁のコンセントからケーブル繋いで無LANルーターに接続してそこからwifi飛ばしてpcといった感じです。

      補足日時:2017/05/27 22:32
  • プロバイダの設定はしていません。
    プロバイダがわからないので...。

      補足日時:2017/05/27 22:33
  • 多分そうだと思います!wifi接続した時に他のネットワークも表示されていました。
    建物全体がLANだと光回線に何か影響はあるんですか?

      補足日時:2017/05/27 22:40
  • 回答ありがとうございます。
    現段階ではやっぱり光回線かどうかは分からないみたいですね。
    明日NTTに電話して光コンセントscかある事と今繋がっているのかどうかとうことを聞いた上で大家にもう一度チャレンジしてみます。

      補足日時:2017/05/27 23:20
  • IPアドレスは192.168.---.---ではなく210.136.〜〜でした。
    IPアドレスからプロバイダを探すというのもやってみましたがよくわかりませんでした。
    とりあえず、「NTTメディアサプライ株式会社」と「NTTPCコミュニケーションズ」という2つの会社が出てきました。
    どちらも何の会社なのかよく分かりませんがこれがプロバイダなのでしょうか?

    あと現在無線にしているのですが、有線にしたら改善されるようなものなのでしょうか?(そんなに変わらないのであれば、買ってみても意味がないかなと)

      補足日時:2017/05/28 14:01
  • NTTメディアのDoCANVASという会社というのが分かりました!
    ここはプロバイダではないのですかね?

      補足日時:2017/05/28 14:08

A 回答 (18件中1~10件)

フレッツ光で契約したと推測できますね


実際に光回線そのもののコネクタもあるわけですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。ありがとうございます。私も他での契約のほうを考えております。
昨日に引き続き何回も回答くださってほんとうにありがとうございました!
助かりました...。

お礼日時:2017/05/28 15:03

これなら現状の状況は納得ですね。


http://www.canvas.ne.jp/qa/network.html#ac006

で、問題は、賃貸契約における「インターネット無料(光ファイバー)」の契約内容です。
これと不一致の状況であれば、契約不履行となります。

通信速度は、このようですね
【LAN方式】
マンション内は最大100Mbpsの通信速度となります。
(マンション内最大1Gbpsのプランもご用意しています。)

20戸ぐらい利用しているならば、分配されるので、通信速度もそんなものでしょう。
あとどうするかは、質問者様のご判断ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう補足ができなくなってしまったので...。
色々詳しく教えていただきありがとうございます!
過去にプロバイダを変えた人がいると大家が入っていたのですが、この会社はどうやら回線とかプロバイダが一緒のようです。
プロバイダを変えた人はどういうことなんでしょう...。
フレッツ光やドコモ光と契約したということでしょうか?
これがとても気になっていて...。

お礼日時:2017/05/28 14:35

無線機器の問題であれば、有線にすれば改善される場合があります。


なお、IPアドレスは、ローカルとグローバルがあり、コマンドプロンプト上で
ipconfigと打ち、それで出てくるのが、ローカルIPアドレス(192.168.~)となります。(LAN内のアドレス)
    • good
    • 0

取り敢えず、使ってるモジュラージャックは共有LANジャックで間違い無いです。


元回線は光契約とは限らないです。
ケーブルテレビなども共有LANですから。

光コンセントが使える状態なら、光契約は可能だと思います。
要はONU終端装置がマンションの集合制御盤に有るか、光ケーブルが部屋まで来てるかどうかだけの違いなので。
光ケーブルが部屋まで引き込まれてるのが近年のマンションタイプです。
なので、ONU終端装置は各部屋毎に設置しますからIPアドレスも個人のIPアドレスになります。
共有LANですと、屋内ネットワークLANになりますから、192.168.×××.×××などになりますので、マンション部屋間のセキュリティは甘いですから、その気になれば他の住人のパソコンに侵入すると言った事も、マンション外から侵入寄りは簡単に出来てしまいます。

無料でインターネットという事ですが、管理費とか共益費という名目で徴収してる筈ですから、丸っきり無料とは限りません。
インターネット無料としとけば入居時の宣伝になりますからね。
要は1回線は大家が契約して、共有LANで無料開放してるという事です。
無料WIFIスポットの有線版と思えば説明が簡単かも知れません。

スピードに関しては、LANケーブル自体は100mぐらいは損失もそんなに無い様です。
ですので、回線が光契約でもプロバイダで速度は変わりますし、何より部屋数と使用台数に寄ってパケット渋滞が起こり得るので、混雑時は遅くなりますね。
単独で光契約したとしても、どれぐらい変わるかは分かりません。
近年は光コラボの影響で全体的にNTTは混雑気味です。

工事時に光ケーブルも一緒に工事して部屋に光ケーブルが来てれば、別途契約可能ですが、マンションに設置して有る光ケーブル以外の光ケーブル会社(NTT、au電力系、ケーブルテレビの3社が大手)の光ケーブルを引き込むにはマンション管理人と要相談になります。
    • good
    • 0

No.13さんの回答にあるように、大家さんが、インターネットを契約してそれぞれの部屋までマンションの住人で共有のLANでつないでいるってことです。


大家さんがどこのプロバイダと契約しているかが分からないということですが、どこのプロバイダを使っているかを調べる方法は、あります。

自分の使っているグローバルIPアドレスを調べるサイト
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
上記のサイトにアクセスして、数字のIPアドレスの下に、アルファベッドのIPアドレスが出てくると思いますが、このIPアドレスから利用しているプロバイダが分かります。

最近では、フレッツ光などの光回線使う利用者が増えて、さらに動画などの大量の通信をする人が増えてきました。そのため、光を使っているのに通信速度が遅いという状況になっています。事実私の方も、フレッツ光を使っているのに、夜は通信速度が1Mbpsを下回ることがありました。こちらとしては、プロバイダは変更せずに、通信方式を変えることで、高速にすることができました。

通信速度が遅いとなれば、マンション共有のネットは諦めて、自分の部屋まで配線し、プロバイダを契約したほうがよろしいかとは思います。その分、月々のネットの費用が発生しますが。
でも、マンションだと部屋まで光を引けるかどうか分かりません。その辺は大家さんとの相談になるかと思います。
    • good
    • 0

>繋いでいる先は光コンセントscではなくINTERNETの所なのですが、これで光回線に繋がっているのですか?



大家なりを信用するなら、LANでつないで、そこから先は、光でつながっているってことになる。
ただ、大家を信用しないとしたなら、何で使っているかは不明。一つ言えるのは、途中まではLANでつながっている。
そこから先については、不明です。

ISPによっては、リモートホストでFTTHか判断出来る場合があります。

>これは自分が各自でフレッツ光やドコモ光などと契約しないとダメなのですか?

そうなりますね。

>れで契約してもいいんですが、マンションの光回線が無料で使えるっていうのは何なんでしょう...。

大家が、インターネットを契約してそれぞれの部屋までマンションの住人で共有のLANでつないでいるってことです。
そして、家賃にインターネットの費用なりを含めているから、無料で使える。
インターネットの契約しないで、お金も支払わないで、インターネットが使えるとしたなら無料で使えているといっても問題はないでしょう。
基本的に、インターネットは、契約してお金を支払わないと使えませんから。

>工事費がかかんないよってだけなんですかね?

NTT東西や光コラボだと、局内工事とかありますし、場合によっては人が来るのだから、工事費が発生します。

>光コンセントに繋がってなくても光回線に繋がっているって事はありえるんですか?

光回線で引いてきて、マンション内だけをLANで接続している場合があります。
その場合は、光回線で繋がっているって言う人もいますからね。
マンションのインターネットって、色々ありますから。
    • good
    • 0

>wifi接続した時に他のネットワークも表示されていました。


これに関しては、私の想定と違う物です。単にほかの無線機があるって事ですから。

でも、プロバイダの設定をしていない(共有している)という点が腑に落ちないです。

https://flets.com/customer/next/access/connect/m …
こちらにマンションタイプの接続例が載っていますが、(光配線方式)と(LAN配線方式)の説明がありますが、
(LAN配線方式)で有っても、ルータはWANに接続していることから、この場合は、マルチセッション、
つまり、プロバイダは個人で契約することになります。
    • good
    • 0

「インターネット無料(光ファイバー)」の契約内容が、何を意味するかですよね


LANだと直接光回線には接続してないってことですし、同じプロバイダーを共有しているってことですよね
それに、共有設定次第では、他の人のPCから質問者宅のPCのデータが見れてしまう可能性もありますしね
    • good
    • 0

プロバイダの設定してなくて、繋げてるとなると、建物全体がLANで構成されている可能性が高い気がします


自宅以外のコンピュータがネットワークに出てるなら、そうなってますね
    • good
    • 0

>写真の壁にあるINTERNETと書かれたやつ⇨無線LAN⇨無線wifi⇨パソコンや携帯


ルータを介してるってことですかね
ルータには、プロバイダの設定はされてるんでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!