アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「何はなくとも寺や神社を発見すれば、些末な小銭を投げ入れて祈る」

…とこういった文章を日記に書いていて気づいたのですが、寺と神社の違いを判っていないことに気づきました。今まではなんとなく同じものだと思っていたのですがさすがに違いますよね。

どうか明確な違いを教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中11~13件)

根本的に宗教の違いです。


神道は天照大神を主としたもの(転じて天皇を祭る)
仏教はお釈迦様(いろいろ派生していますが、人が悟りを開いたもの)
神道で揚げるのは祝詞といって、日本語をむにゃむにゃしゃべってます。なぜなら起源が天照大神で日本で生まれたからです。
対して仏教はインドで釈迦が悟りを開き、そこからいろいろな宗派が生まれたためサンスクリット語が基本(だからお経は聞き取りにくいのです)

何となくく頭の中で混ざり合ってしまっているのはmuzinaさんのせいではなく、明治に行われた廃仏毀釈のせいです。仏教が弾圧された結果、神道を装わざるを得なかったのです。だからお寺なのに鳥居があるところとかもあります。
鶴岡八幡宮なども本来はお寺ですから。

簡単に言うなら、神道は神様、仏教は仏様(人間)を慕った宗教ってところかな。

参考URL:http://www.photo-make.co.jp/hm_2/oota_2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどぉ…。ほんと皆さんどうしてこんなことをご存じなのか不思議です笑
深く納得してしまったので補足を挟む余地がありません笑
ほんとうにどうもありがとうございました!

お礼日時:2004/08/29 17:39

そもそも仏教と神教という時点で全くことなるものだと思いますが。



極端な話、マリア様にお祈りをしようとして、観音様にお祈りしちゃった、ていうのと同列でしょう。
    • good
    • 1

おはようございます。


神社は天皇、皇族を奉ったもので、
お寺は神を奉っているんだと昔、祖父に訊きました。

他にもあるのかもしれませんが、ご参考までに^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!