アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

インドの釈迦の教えを日本で最初に取り入れた人物は聖徳太子ですか?

聖徳太子が仏教を伝えるまでは日本人の誰1人として仏教の存在は知らなかったのでしょうか?


日本の仏教の歴史は聖徳太子から始まり、最澄と空海が中国に仏教を学びに初めて国から派遣されて、最澄が空海より1年先に日本に戻ったので最澄の天台宗が日本全国に広がった?

空海はもう死んでるかも知れないので早く日本に仏教を広めたい聖徳太子は恒武天皇は先に帰って来た最澄の天台宗を国教にした?

もし空海が先に帰って来ていたら空海の真言宗が国教になっていた?

なんで東大寺は天台宗じゃなくて華厳宗なのですか?

聖徳太子→鑑真→華厳宗→東大寺→恒武天皇→最澄→天台宗→

って流れですか?

鑑真は何宗だったのでしょうか?

華厳宗から天台宗に移っていく流れがわからない。

天台宗に移った国は華厳宗の東大寺は忘れさられていた?

A 回答 (1件)

仏教が伝来したと言われているのは2つの説がありますが、6世紀半ばということでいいでしょう。


聖徳太子は蘇我氏と組んで仏教を政治利用しましたが、仏教が伝来した頃よりも50年ほど後の人です。
東大寺などの国分寺や国分尼寺を作ることを命じた聖武天皇は当時あちこちにいた「偽坊主」を刷新するために唐へ高僧を派遣するようにお願いし、その気持に答えた鑑真は正しい僧を育てるために日本に来ました。現在も残る唐招提寺にて戒律の厳しい律宗を広めました。760年頃のお話です。
東大寺は華厳宗ですが、もちろんその頃にはまだ真言宗も天台宗もありません。
桓武天皇は794ウグイス平安京で有名ですが、最澄や空海が唐へ渡り、帰ってきた頃の天皇です。
最澄は東大寺で修行し、唐に渡る前からすでに桓武天皇に登用されていたみたいですね。年齢も最澄のほうが空海よりも8歳ほど上みたいです。
二人の仲は悪くはありませんでした。国宝でもある「風信帖」は空海が最澄に宛てた手紙です。
二人は宗教観の違いにより仲違いし、いわゆる絶交関係になってしまいます。
話は前後しますが、桓武天皇は784年に長岡京を都に、794年に平安京を都にしましたが、何故奈良の地を離れたかというと・・・以下はウィキペディアのコピペ

平城京における肥大化した奈良仏教各寺の影響力を厭い、天武天皇流が断絶し天智天皇流に皇統が戻ったこともあって、当時秦氏が開拓していたものの、ほとんど未開の山城国への遷都を行う。初め延暦3年(784年)に長岡京を造営するが、天災や後述する近親者の不幸・祟りが起こり、その原因を天皇の徳がなく天子の資格がない事にあると民衆に判断されるのを恐れて、僅か10年後の延暦13年(794年)、側近の和気清麻呂・藤原小黒麻呂(北家)らの提言もあり、気学における四神相応の土地相より長岡京から艮方位(東北)に当たる場所の平安京へ改めて遷都した。

 そういうことで奈良にたくさんあった寺の勢力を嫌ったということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/06/01 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す