dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻の父が嫌いです。

現在妻の実家に同居して1年半、2歳の子供がいます。
マイホーム購入資金を貯める目的と、夫婦共働きで子供の保育園の送迎を義母にお願いしているので妻の実家に同居を決断しました。
義理の両親は仲が悪いらしく、会話をしているのを見たことがありません。

義父は家事の手伝いを全くせず、自分の好きなように生きています。
2歳の子供にもプレゼントなどは今まで一切ありません。
帰宅が遅いため、義父と子供は日曜日の夜一時間程しか会うことはないです。
ですが、義祖母や妻の親戚などが家に来たときには、[俺が一番可愛がってる]と言わんばかりの口調で話始めます。

家の掃除や食器洗いを私がやっているのですが、義父のを洗うのが府に落ちません。

また、子供がいる前で堂々と煙草を吸っています。
本当に限界で、妻に相談しても仕事で忙しくなかなか取り合ってもらえません。

子供は大好きですが家に帰るのが苦痛です。
私だけ別居した方がよいでしょうか?

相談にのって頂きたいですm(_ _)m

A 回答 (9件)

>妻が今すぐに実家から出るつもりが一切ないのです。



だってラクですもん。実の親だからいくらでも無理が利きますしね。
まずそこに甘さがあります。

質問者様だってお金貯めるため、子どもの送迎のために、って妻実家を
悪い言い方で表現すれば「利用している」のですから、そこはある程度の
我慢は不可欠です。文句があるなら出て行って、夫婦で子育て、貯金をする
方向に妻と話し合うことです。一度「親任せ」のラクを覚えてしまったので
説得は困難だと思いますが、このままでは夫婦そのものが破綻しかねません。

これが逆の立場なら奥さんも必死でお金を貯めて1日でも早く家を出たいと
思うんじゃ無いでしょうか。というか、奥さんだったらはなっから義理の親と
同居などはしないと思います。それだけ大変なことなのです。

ただただ「甘い」に尽きると思います。早急に夫婦でしっかり話し合って
親から自立するように急いだ方が良いですね。
    • good
    • 2

アドバイスをするために、もう少し説明してください。



>帰宅が遅いため、義父と子供は日曜日の夜一時間程しか
>会うことはないです
義父の職業は何でしょうか?
ほとんど毎日、留守なのですね?
この一時間にタバコをふかしているのでしょうが、
その時ご伴侶も留守なのですか?
ご伴侶の職業は何でしょうか?

それとも
>帰宅が遅いため、義父と子供は日曜日の夜一時間程しか
>会うことはないです
これは書き間違いで
「平日は夜一時間程しか会わないが
 土日は一日中タバコをふかしながら好きに暮らしている」
のでしょうか?
ご伴侶は土日も仕事なのですか?

以上よろしく願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございますm(__)m
言葉足らずで申し訳ありません。

義父の仕事は家族の誰も知りません。誰も聞かないし、義父も言わない。興味がない感じです。
日曜、祝日休みみたいなので、
私の子供と義父が会うのが日曜日と祝日の夕食時の一時間程しかないです。
私自信は、平日夜も会います。
休みの日は朝から出かけて夕食の
時間には帰ってきます。
子供の前でタバコを吸っているのは、夕食時です。

妻は保育士で基本的には土日休みで、たまに土曜日出勤です。

お礼日時:2017/06/04 22:28

ほんと、女がしているみたいな質問ですね。


共働きで、マイホーム資金を貯めるためだからといって、妻の実家に同居を選択するのってあり?
そのあげく、その家の主のやることに文句を言う・・・イヤなら、出ればいいじゃない。

子どもいる前でタバコ吸われるなんて、我慢できないですよね。
で、あなたの妻はそれを嫌がらないの?
母親か?
このあたりがウソくさくて、釣りに思えるのですけどね。
1年半も同居して共働きなら、もういいかげんに頭金たまったでしょう?
さっさとでましょう・・・とならないのは、本当の抵抗勢力は奥さんでしょうね。
この中で、いちばん楽をしている得をしているのは妻ですからね。
自分の実家は居心地いいです。
両親の仲が悪くても関係ない、夫を尻に敷き、好きな仕事をして・・・
次は、義両親 子どものかわいい時を過ごすことが満喫できます。

義父さんが家事をしないとありますが、する必要あります?
その家を建て、家計を担ってきたのは義父さんでしょう。
娘夫婦が同居できるほどの家を建てられているのですし、十分でしょう。
むしろ、質問者さんこそ、主夫でもなく、掃除や食器洗いの家事をしているのですか・・・
その家には大人の女が二人もいるのに・・・可哀想に・・・

女がする質問みたいと思ったのは、夫婦で自立できない 甲斐性がないのは夫婦の責任なのに、同居の問題を親のせいにする・・・よくあります。
姑のやることなすこと気にくわない嫁の愚痴。
イヤなら同居しなきゃいいのに・・
親の経済的援助や子どもの送り迎えなど都合のよいことだけあてにしようとしたって、そうはいかないのですよ。
同居でも、子の世代が家を建てて親を扶養しているのとは全然立場がちがうのです。

義父さんが、家でタバコ吸って何が悪いのでしょう。
義父さんの家なんですから。
文句を言える立場なのは、義母さんだけ。
そこ二人は仲が悪いといっても、死ぬまで夫婦でいる覚悟を決めた夫婦なんですよ。

人を当てにしないで自分たちで自立してください。
受動喫煙の害を受ける赤ちゃん、ほんと可哀想・・・母は気にもしていないのね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございますm(__)m
子供が入れた保育園が妻の実家から近く、義母に「どうせ引っ越すなら家を買うまで、妻実家に住んで」と提案されそのまま妻実家に引っ越しました。

昔から義父が煙草を家族の前で吸っていたので、妻は普通のことと捉えてるようです。

家の大人は全員正社員で働いているので、義父だけ何もやらずに我が物顔なのが嫌です。
この家は義祖母が全額払ったようで、「自分の家」と言う意識がないみたいです。
いわゆる片付けられない人達なので、私が掃除しないとゴミだらけになります。
私達が引っ越してくるまで掃除機も家にありませんでしたから(笑)

1秒でも早く自立できるように妻と話し合いの時間をつくります。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2017/06/04 22:14

無理しても 一日もはやく 家を出る事です それとも 諦めて 暫くはお金を貯める事に専念するかですな 何方を選択するか夫婦で考える

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返信、アドバイスありがとうございますm(__)m
妻に話し合いの時間をつくってもらうように言ってみます。

お礼日時:2017/06/04 21:57

お世話になっているのだからと割り切られてはいかがでしょうか?


家事も、嫌な上司に対する様に事務的に済ませてしまう方が楽でいられるかと。
お父さんお母さんの不仲は長年でしょうから直らないと思います。
孫へのプレゼントは昔はあまりなかったし、しない人なんだと期待しない。
可愛がってるって、言わせておけば良いんですよ。

質問者さんが別居・・・ではなく、同居を止めると
お考えにならないのは何故でしょうか?
今の苦痛と家を持つ事の意義等 奥様と話し合いをされるのが一番だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございますm(__)m
おっしゃる通り、仕事の延長だと考えて家事をした方が楽ですね。
アドバイスありがとうございます。

なぜ私だけ別居を考えているかとのことですが、将来的にはマイホームを建てる。と言うザックリとした考えで、妻が今すぐに実家から出るつもりが一切ないのです。
ですので、この考えに至りました。

お礼日時:2017/06/04 21:56

お父さんの立場からすると「面倒見てやってる」感なんでしょうね。


妻があなたたちのために働いているのを「自分の功績」と取っているのだと思います。いわゆる「誰が食わせてやってると思ってるんだ」の人じゃないかなあ、と推測します。
今の人とは人種が違うのです。
子供と離れても自分が苦痛から逃れたいというのであれば「出て行く」という意思を見せて奥様とご相談なさってはいかがでしょう。
基本はやっぱり親に頼らず「自分たちで子育て」が一番平和だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございますm(__)m
おっしゃる通り、亭主関白のような感じなのかもしれません。
義両親も共働きで、家の大人は全員正社員で働いているのですが、義父だけなにもせず、人の気持ちをあまり考えられないみたいです。

「自分達で子育て」確かに心に響きました。
妻に話し合いの時間をつくってもらうように言ってみます。

お礼日時:2017/06/04 21:50

この質問も釣りでしょ、質問者の正体は女

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございますm(__)m
女性のような悩みなので、なかなか周りの人に相談できずに悩んでいます。

お礼日時:2017/06/04 21:46

帰宅が遅いのならそんなに


一緒にいる時間もないのでは?

所帯持った大人なわけですし
惚れた女の父親なわけですし
上手に付き合っていく方法を考える方が良いと思いますょ。

自分だけ別居?
ありえません。
大切な家族バラバラになる事を考えるなんてとんでもないですょ。

どうしても我慢できないのなら家族で家を出てやっていく方法を考えた方が良いですょ。

家の掃除や食器洗いをアナタがしてる理由がわかりませんが…

ソレはソレで立派なコトだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございますm(__)m
自分だけ別居、普通に考えたらあり得ないですよね。
私もそれだけは避けたいと考えているのですが…

いわゆる片付けられない人達なので、脱いだら脱ぎっぱなし、ティッシュなどのゴミも置きっぱなし。私達が引っ越してくるまで、掃除機も家にありませんでしたから(笑)
掃除しないとゴミだらけになります。

お礼日時:2017/06/04 21:45

世の中の同居嫁の気持ちを理解出来そうな男性?(笑)



義父がそんな人だから、義母にも、嫌われるのかしらね。
しかし、貴方の奥さん、冷たいですね。
奥さんが言わなきゃですよね。
親戚の前では、いい顔して、気味悪いですね。納得行かないし(´д`|||)

で、ご相談は別居すべきかどうか、、ですよね?

それで、成り立つならしてもいいでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございますm(__)m
もう少し妻と話し合います…

お礼日時:2017/06/04 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!