天使と悪魔選手権

様々な不快な感情(怒り、悲しみ、イライラ、)を感じた時、人は「思考」と感性が変化する事で、順応し、進歩したりしていきます。新たな希望も見つけていきます。
ですが、「不安」に大して「思考」を変える事で、「不安」に順応するのは難しいと思いました。

女「嫌いなら嫌いってはっきりいってよ。分からないのが一番「不安」」

と、鬼気迫って発言している女について考えてみます。

会話でもし、女が嫌われている事を自覚した途端、
「嫌われているならこっちも相手を嫌いになってやるわ」とか「自分を好きになってくれる人もいるんだわ」という気分安定に向けた順応する「思考」「変化」が始まります。希望とかも探します。

「差」「変化」「進歩」は生きる上で絶対に必要な刺激に思います。(感覚遮断というナチスの人体実験で幻覚を見た事からも分かるように)

ストックホルム症候群のように、変える事の出来ない絶望の状況では人は「思考」や感性が変わる事で、その絶望の環境についての捉え方や「思考」が「変化」していきます。そして希望を見だします。

それに対して「不安」を感じている時は「思考」の「変化」や「進歩」を求めないから個人的に大嫌い。


「不安」ではなく、「絶望」を感じたい。絶望を感じる事で気分安定に向けた順応「思考」を始るから。「変化」が応じるから
しかし、それが出来ないのは、

不安には、助かるかもしれないという無意識な「希望」も含んでいると思います。
その無意識裡な「希望」があるから、希望に意識が行く事で、順応するためのエネルギーが応じない気がします。

一たび「不安」を感じると「変化」が応じなくなるので、最初から「不安」を感じない事が大切



では、不安の順応の仕方はどんな手段があるのでしょうか。

後、キルケゴールは不安はチャンスでもあると言っていますが、具体的にはどういう事でしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 「差」「変化」「進歩」だけではなく「希望」も人にとって生きる上で絶対に必要な事。

      補足日時:2017/06/04 19:11
  • 不安ほどの極度の拷問は、どんな宗教裁判所長でも用意しない。」(セーレン・キェルケゴール『不安の概念』)

      補足日時:2017/06/04 19:18

A 回答 (3件)

自分に対する何らかの変化から、「悪くなる予感」を感じることが「不安」といえ


ると思います。

この「外部からの挑戦」に対し、最悪の対処は「何もしない」ことだと思います。
はじめは「面倒だ」くらいのことが理由でも、次第に「恐怖」に変わってきて、そ
の恐怖を消すために「大丈夫だ」と自らに言い聞かせる度合いが強くなってくる。

そうしているうちに、「恐怖から逃げる」ことが習慣化される。
逃げるということは恐怖を増大させるし、それによって心の力が弱まると思う。

私は経験上、あるいは世の中を見てこのように思います。
こういうことは、とても多いと思います。

「不安」に対する最も効果的な対処法は、「応戦すること」つまり、それが何なの
かを見極めて、解決する方向へ行動すること、と考えます。
不安を消すことは簡単ではないと言えますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

行動学で「行動してる時より何もしてない時が最も不安」という内容を読んだ時があります。
「逃げるということは恐怖を増大させるし、それによって心の力が弱まると思う。」


良く知る事と、行動を起こす事。この二つが行われない限り、心は怯えるという方向にエネルギーが使われ始めるという事ですね

お礼日時:2017/06/06 18:18

不安は結論が出ないうち、絶望は結論が出た後。



従って、不安の対処法は、思考を放棄する事なく、結論を追求する事ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/11 18:36

不安は、情報不足や自分の能力不足など、可能性の発揮が


求められている事の証左です。
当然、頑張るべき方向が示されている、チャンスだと言えます。
闇は不安ですが、また闇は可能性(未知)でもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「当然、頑張るべき方向が示されている、チャンスだと言えます。」

「受験合格できるか分からない」という不安は努力するための原動力とも言えますね。
こうして、勉強して努力する事は生産的ですね。不安という感情と合一化したような、安心感がありますね。

「欲望のまま生きていない今を、遠い将来に振り返って後悔するのではないかという「不安」」
を動力源にして今から欲望に忠実な行動家になる事が良い事なのか分からない・・・・・
欲望のまま生きて、後の方で「欲望のまま生きない方が良かった。一人で幸せになれる方法を考え続けるべきだった」と逆に後悔するかもしれない・・・・

不安を動力源にする事が逆に新たな不安を生むという感じです。不安に従わず、不安を消す良い方法があればいいのですけども。。。。

お礼日時:2017/06/04 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す