

今年に入り、1月~今に至るまで、立て続けに悪いことが起こっています。
昨年までは恋人と全く喧嘩したこともなかったのですが、今年1月~今に至るまで、毎週のように何かしらトラブルが起きます。
また、2月には家族の失業(無事に再就職できましたが)。
4月には家族が倒れて救急車で搬送。
そして今月、私に大きい目の病気の疑いが出ました。
昨年までは何もなかったのに、今年に入ってこのような事態になるのは明らかにおかしいと思っています。
思い当たるのは、昨年1月に神社でご祈祷をしてもらったのですが、その時にいただいたお守りやお札を、今年1月のどんど焼きで燃やしていただいたことです。
(昨年のお守りやお札を今年燃やすのは普通のことだと思いますが、それ以降不運が続くので……それが原因かもと思います)
今月、昨年ご祈祷してもらった神社でお祓いしてもらおうと思っているのですが、受付で何とお願いすればいいのでしょうか?
心願成就……とはちょっと違う気がします。
“不運が続くので、お祓いしたいんです”と言えばいいのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こういうのは気の持ちようですから,お祓いをしたいなら,しておけばいいのでしょうね。
例えば月一回お札にご挨拶するときに,少なくとも自分の気持ちを立て直すという機会にはなりますね。自分から自分への注意をするきっかけをお札からもらうと考えればいいのでしょう。ちなみに,棚を別途用意する必要は無いらしいですが,比較的床から高い(お札に足を向けたり,お札の上に立たないような・・)ところ,例えば壁際の本棚の上方の段あたりに白い紙を敷いてお供えと一緒に・・・らしいです。本当のところは知りませんが,お札を一緒にいただいた友人がそう申しておりました。Good luck!ありがとうございます。
昨年のお祓いで頂いたお札は、本棚の1段目に立て掛けておきました。
破魔矢は、よい方角等が分からないため、台所付近の棚の上に立て掛けておきました。
(今年の1月のどんど焼きで、これらは神社で燃やしていただいたのですが、それ以降、家にお札や破魔矢がなくなったからなのか、不運が続くようになりました)

No.3
- 回答日時:
>昨年1月に神社でご祈祷をしてもらったのですが、その時にいただいたお守りやお札を、今年1月のどんど焼きで燃やしていただいたことです。
どんど焼きで燃やすのはその年の正月を迎える為に飾った、松飾り・注連縄(しめなわ)などで
お守りやお札を燃やす行事ではありません。
本来のあるべき姿は、頂いた神社の古札返納所にお返ししてその時に
その場で、一年のお礼をこめて手を合わせてくる事。
どうしても、その神社に行くことが出来なければ、近くの氏神様等の神社に返納すればよいです。
御祈祷は、然程こだわる事無く『家内安全』・『病気平癒』で良いですよ。
ありがとうございます。
やっぱり、お札やお守りをどんど焼きで燃やしていただいたのが良くなかったのでしょうか……
(ネットで調べたら、しめ縄等と同じく、どんど焼きで燃やせると書いてあったので……)
先ほど神社に電話したところ、“除災招福でいいですかね?”と言われました。
災いがもうこれ以上起きないことを願うばかりです……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 神社の熊手を叩き割った件 4 2022/12/08 01:18
- 宗教学 神社の熊手を壊したことについて 3 2022/12/08 01:52
- 超常現象・オカルト 神社の熊手を壊したことについて 6 2022/12/08 01:53
- その他(行事・イベント) 周囲の人も幸せになれるご祈祷 1 2023/05/22 23:35
- その他(悩み相談・人生相談) 神社でもらった熊手をぶっ壊したことについて 4 2022/12/08 07:53
- その他(悩み相談・人生相談) ご祈祷・お祓いについて 4 2023/06/19 13:49
- 依存症 友人のアルコール依存症のスリップ(40代男性) 2 2022/06/15 22:54
- 自動車税 自動車税と車検について 7 2022/05/29 06:12
- 医療 昨年5月に父が自宅で倒れて救急車で搬送され、検査して左半身麻痺になってから要介護MAXになり、昨年7 1 2023/06/18 21:08
- 年末調整 確定申告、年末調整に関する質問です。 質問① 昨年4月に入社して体調不良で1ヶ月で会社を辞めました。 5 2022/10/31 03:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚指輪を常にしている男性っ...
-
金属探知機みたいにお札探知機...
-
先日、友達と某コンビニに行っ...
-
お札が切れてしまった... お札...
-
御札の和紙がはがれてしまいま...
-
ATMでお札が戻されてしまいます
-
一万円札の端にSAM-1という青い...
-
ラミネートの中身を取り出す方法
-
神社のお札を開封してしまった
-
お札の配置
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
立て替えのおつり
-
GWにシンガポールに旅行に行っ...
-
2000円札についてです。
-
買い物をしている時、レジで端...
-
ギザなしツルツルの50円硬貨
-
買い物で合計が2782円の時に100...
-
今、1ドルは日本円で何円?
-
紙幣の通し番号で個人を特定で...
-
500円玉が50枚ほど必要なのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚指輪を常にしている男性っ...
-
一万円札で000099番のお札が手...
-
ラミネートの中身を取り出す方法
-
数えにくいピン札(新しいお札...
-
先日、友達と某コンビニに行っ...
-
一万円札の端にSAM-1という青い...
-
お札が切れてしまった... お札...
-
ATMでお札が戻されてしまいます
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
御札の和紙がはがれてしまいま...
-
お札が少し欠けてます
-
千円を多く渡してしまいました...
-
昨日コンビニATMで一万円札を引...
-
トイレに落としてしまったお札...
-
あぁ、お札がうまく広がらない
-
立て替えのおつり
-
「札束が立つ」って?
-
1000円札をよく見たら右端に赤...
-
引越しを考えている物件にお札...
-
上棟お札の貼る位置と向き
おすすめ情報