dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作パソコンを作ろうとおもっているんですが、Windows10のプロダクトキーは、同じものをもう一度使用することはできますか?

A 回答 (2件)

その Windows10 がパッケージ版(製品版、USB メモリやダウンロードでプロダクトキー付)か、DSP 版(DVD ディスクでバンドルパーツ付)の場合は、製作するパソコン用の OS として使うことができます。

その場合、前のパソコンにインストールされたものは削除するか使わないようにしなければなりません。2台同時にインターネット等に接続してライセンス認証を受けることはできません。新しく作った方のパソコンでライセンス認証を受けた場合は、古い方のパソコンのライセンスは無効になります。

なお、DSP 版の場合、バンドルされていたパーツは、新しいパソコンにも組み込まなければなりません。組み込まなくても動作しますが、基本的にはライセンス違反となります。良識を持って判断して下さい。

OEM 版と言うかプリインストール版の場合は、OS を他のパソコンに移行できません。それは、そのパソコンだけにライセンスされており、他のパソコンで使うことはできません。多分、他のパソコンで使ってもライセンス認証で弾かれると思います。また、工場出荷状態に戻すリカバリディスクなどでは、ハードウェアの違いでインストールできない場合が多いです。ライセンス的には認証しなくても立ち上がるように、マザーボード状に認証コードが埋め込まれているものもあり、他のパソコンにはこれに該当しないのでライセンス認証はされません。

OS 用のインストールメディアだけある場合は、ライセンスを Microsoft から購入すれば有効になります。パッケージ版、DSP版、ライセンス等は Amazon 等で安く販売されている場合がありますが、海賊版などが非常に多いので、カスタマーレビュー等をよく読んで正規版を購入するようにして下さい。
    • good
    • 0

そのwindows10が


・製品版の場合は大丈夫です
・OEM版の場合は、最低1つ 前のパソコンの部品(光学ドライブなど)を組み込む必要があります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!