
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>ボディは操作性、レンズは描写で選べばいいという事ですね。
それで良いと思います。
ボディーが、Leica Mマウントだと、Lマウントレンズもアダプターを介し使えて距離計も連動するので、レンズの選択肢も増えます。
No.3
- 回答日時:
ボディによる写りの違いは「あってはいけないもの」です。
もしあったとしたら、それはそのボディの不良によるものを「味」と捉えているだけ。
使い勝手や質感は全く違いますよ。
例えばライカ3fとニッカ5型、とても似てるけどツマミひとつ取っても感触が全く違います。
シャッター音も重要な要素ですしね。
もっと言えば、同じM3でも前期と後期は違うし、個体差も大きいです。どの職人がオーバーホールしたかによっても変わったりします。
No.2
- 回答日時:
個性と言うのかどうか?ですが
カメラボディ内のレンズからの入射光対策の差で描写に違いが出ることはあります。
いくつか価格の違うカメラを見比べてみればわかりますが
レンズを外してフィルム側から覗く(これ、フィルムカメラだからこそ出来ることですが)と
暗箱内が完全に無反射に処理されているものと、
部品のちょっとした部分が反射しているものとがあることが分かります。
特に高いカメラと安いカメラ、金属製のものとプラスチック製のものなどで違いがあります。
画質への影響は僅かなものですが、違いは確かにあります。
昔のレンジファインダーカメラではフィルム側から覗くことができないものが多いですが
裏ぶたが開く、あるいは取り外せるものなら確認できます。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/06/09 13:22
>レンズからの入射光対策の差
深いっすねぇ。
いくつかのカメラをレンズを外してフィルム側から覗ける機会があればいいのですが・・・。
いずれにせよボディによって僅かながら描写の違いはあるということですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェキの比較
-
オリンパスペンのeedを中古で購...
-
自販機の電光を撮影するとルー...
-
8ミリフィルムの映像で、カット...
-
オートフィルターの絞込みをし...
-
CANON EOS KISS X2 ファームウェア
-
この人の録画撮影カメラはどん...
-
フィルムカメラとスマホカメラ
-
カメラやレンズに詳しい方お願...
-
コンビニの画像プリントの器械...
-
VHSデッキにテープを入れたらガ...
-
Windows10でiphoneseで撮影した...
-
カメラ機能について スマートフ...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
Switchの保護フィルム貼ってく...
-
フィルムカメラについて カメラ...
-
カメラの性能って頭打ちしてま...
-
先日、部屋の掃除をしていたら...
-
カメラの仕組みについて(レンズ)
-
写真の300 Bテレオアンプの回路...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
canon 一眼レフ レンズ 外れない
-
CANON 旧FDレンズのリアキャッ...
-
一眼レフのレンズ、ストロボの...
-
一眼レフのレンズについて質問...
-
焦点距離の延長方法
-
Canon LX-1用CL8-120mm F1.4の...
-
一眼のレンズは同じメーカーな...
-
古いフィルムカメラのように撮...
-
EOS20D撮像素子ダストで困ってます
-
TamronのレンズをEOS Kiss X10 ...
-
現在、Canonの「EOS Kiss Digit...
-
フルサイズレンズをAPS-C機で使...
-
ソニーのフルサイズカメラに付...
-
一眼レフに関する質問です。 現...
-
ニコン D3100でオールドレンズ...
-
SONY機にcanonレンズ
-
古い一眼レフの望遠ズームレン...
-
AE-1のレンズが使えるデジカメ
-
EOS Kiss X6iとX9iの違いと、カ...
-
canonのレンズについて
おすすめ情報