
初心者です。
子供の少年野球をビデオカメラで撮影したものを、パソコン、外付けhddに保存しています。いつもはパソコンの画面でみていましたが、TVの大画面で見たいと思い、HDMIケーブルを購入してきました。
接続はうまくいったと思います。
TVに、パソコンの画面がうつっています。写真、you tubeもパソコンで操作してTVにうつりました。音声も問題ありません。
ですが、肝心の野球の動画が再生できません。
再生しようとすると、以下の文言がでます。
……………………………
再生できません。
もう一度お試しください。問題が解決しない場合は、www.xbox.com/support にアクセスしてガイダンスを確認してください。
0x80070057
フィードバックの送信
………………………………
特に、xboxを使用しているわけではないのですが…。TVにwiiは接続してあります。
どのようにすれば、見れるようになりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
パソコン
品名 LIFE BOOK AH520/2B
型名 FMV A522BZ
テレビ
SHARP 液晶カラーテレビ
LC-46L5 2012年製
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Windows7 での Windows Media Player で再生できるものは下記のようなです。
今使っているもののバージョンを確認して下さい。"子供の少年野球をビデオカメラで撮影したもの" の拡張子を調べてみた下さい。https://support.microsoft.com/ja-jp/help/316992/ …
フォーマットとは動画の形式のことで、Windows では拡張子で表します。上記にある拡張子にその動画が含まれていない場合は再生できません。
コーデックとは、各種のフォーマットを再生できるようにする手順みたいなものです。WIndows Media Player は予め決まった形式のフォーマットしか再生できないようです。
VLC や MPC-HC は最初から各種コーデックを内蔵していますので、かなりの種類の動画を再生できます。現在 Windows10 を使っていますが、Windows7 からのアップグレードなので Winodws Media Player 12 があります。ただ、動画を再生すると CPU の使用率が妙に高く(現在調査中です)なってしまい重くなります。他にも再生可能なプレイヤーは沢山ありますので、無理には使っていません。
丁寧に説明していただき、ありがとうございました。
少年野球の拡張子は、MTSでした。
また、windowsですが、バージョンアップしてwindows 10 ホーム になっていました。申し訳ありません。
おすすめしていただいた、MPC-HCをダウンロードして使ってみたところ、TVで見れました!!
朝から子どもたちも喜んでおります。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
前に接続していましたけれどぷん
それはした事無かったかもなぷん
その前に 画面リロードし過ぎて t.v.が壊れてしまって 外しましたぷんぶは・・
視れ無いって事があるんだろかぷん・・
メモリカードやdvd.なら視れるのかしらんぷん・・
No.1
- 回答日時:
"子供の少年野球をビデオカメラで撮影したもの" が、どのようなフォーマットであるかが問題です。
接続は YouTube 等を正常に再生できているので、撮影したものを再生できるソフトを使えば大丈夫でしょう。プレイヤーがサポートしているコーデックの問題だと思います。再生ソフトはどのようなものをお使いでしょうか?
恐らく VLC Media Player や MPC-HC(Media Player Classic) 等で再生ができます。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa … ← VLC
http://freesoft-100.com/review/media-player-clas … ← MPC-HC (※私はこちらが好み 笑)
汎用性の高い再生ソフトをインストールしてみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIGAでDVDに録画した動画をPCで...
-
ビデオCDって何ですか?
-
2本の映像を2画面同時で再生す...
-
VLCメデイアプレーヤーで映像出...
-
動画、音声がカクカクに
-
Win8でのビデオ(JPEG)再生が...
-
動画を編集したら特定の箇所で...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
aviutlで編集した後、音声が出ない
-
ビデオをPCに取込んだ時の画質
-
ドラレコの映像をメールに添付...
-
ps2でCD再生できますか?
-
既存のPDFファイルに書き込みや...
-
ビデオ動画の長期バックアップ...
-
Windowsメディアプレイヤーのバ...
-
DVD-RW(DVD RTAV)をP...
-
ビデオカメラ早く購入したいの...
-
moi,modファイルの変換、または...
-
外付けHDDからだと、動画が再生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOMプレイヤーが真っ黒で再生さ...
-
ドライブレコーダーの記録を見...
-
エロ動画再生に最適な動画閲覧...
-
Macで動画を0.000秒のところま...
-
DIGAでDVDに録画した動画をPCで...
-
動画を編集したら特定の箇所で...
-
NECでDVD-Rのファイナライズが...
-
GOM PLAYER でDVDビデオを再...
-
パソコンで焼いたDVD-Rをテレビ...
-
VLCメデイアプレーヤーで映像出...
-
ハイビジョン(AVCHD)の動画を...
-
パソコンとTVを接続 動画が再生...
-
GOM Playerの再生画像について
-
正常作成したDVD、再生途中でフ...
-
avi動画を早送り再生で、音も聞...
-
動画をAVCHDに変換してSDで再生...
-
VLCプレイヤーの画面について
-
自分で焼いたDVD-Rの動画を再生...
-
MadMapper(プロジェクションマ...
-
YouTubeの動画をカーナビのDV...
おすすめ情報
ありがとうございます。
パソコンには、購入当初よりWindows Media Player が入っています。
パソコンで見るときは、特に気にせずに保存しているフォルダを開けば見れていたのですが、テレビで見るには再生ソフトを経由しないと見れないということでしょうか。
先ほど、Windows Media Playerを起動して見ようとしたのですが、問題が起こったので停止します…というような感じで何度か再生しようとしましたが、できませんでした。
明朝、ゆっくり再チャレンジしてみます。
また、汎用性の高い再生ソフトのインストールも検討してみます。
フォーマット、コーデック、理解できずです。
こちらも、調べてみます。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
我が家のパソコンは、Windows 7 でした。
なるほど、10以降はxboxのアプリが入っているのですね。
プレイヤーに関しては、回答者1の方の補足に書かせていただきました。
ありがとうございました。