dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
近い内に船を買おうておもってるのですが船を置く場所がわかりません。
通常こういう案件はどこに相談もしくは問い合わせをしたらいいのでしょうか?
補足ですが土地がある人は陸揚げしたり川に止めたりしてる人は見ます。
できれば極力お金がかからない方法も教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

最寄か使用フィールドのマリーナでしょう。


しかし ボートを所有すると言う事は、マリーナ停泊料金や 船検(舟の車検)など
維持費が掛かります。
週4回以使うなら必要でしょうか 通常使用なら レンタルボートを借りた方があとくされなく 無駄な費用無く安価に済むと考えます。
キャンピングカーもですが 所有欲を満たすだけで 使わなくても劣化します費用もかk理ます。あなたに何か起きたら 残された船の処分も家族が大変困ると思います。
面倒なものは、所有せず 必要な時に借りるのが一番です。
    • good
    • 0

マリーナ。

ただ、台風時は非難する必要がもあるマリーナもあり、その場合は一時退避場所も想定してください。
    • good
    • 0

No1の方が言うように、基本的には海でも平水(湖等)でも、マリーナ等に停めることになります。


車でいう月極め駐車場のようなものです。
川に停めているのは、土地を持っているのではなく、大抵の船は無断(=つまり違法)で停めているだけです。
車でいうところの青空駐車ですね。

なのでマリーナに停められない場合は自宅か、駐車場を借りてトレーラーと一緒に停めるかしかないかと。
ちなみにトレーラーの場合、トレーラー自体が軽自動車扱いなので、車検がありますし、地方によっては駐車場が必須のところもあります。

一番お金がかからないのは、ゴムボートか屋根に積むボート等の車に直接積めるボート(+船外機)でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどですね。
ありがとうございます。
またいい意見がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

お礼日時:2017/06/15 12:09

地域にもよりますが、プレジャーボートとよばれる遊び用の船は専用の船着き場に置く必要があります。

○○マリーナと呼ばれるような場所です。

地域によっては、市営のマリーナを運営しています
全国一覧 http://rippletown.jp/marina.shtml

ただお金はものすごくかかるし、空きもほとんどでないので、船を買う前に場所を確保しないといけません。それができないなら、自宅か空き地を借りて船を置くしかないでしょう。
その場合、船を水面に降ろせる場所も探して、その設備を利用できるようにしないといけません。

また、海で使う場合、陸に上げたらすぐに水洗いをしないと痛みます。船を所有するのは簡単ではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
より良い意見をもらえてこうえいです。
まだ詳しく教えていただきたいと思います。

お礼日時:2017/06/15 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!