プロが教えるわが家の防犯対策術!

パソコンの最初の黒画面は? パソコンの電源スイッチを入れてメーカー名が出るまでの黒画面は何をしている時間でしょうか?私のパソコンの場合、この時間が1分30秒以上と長いのですが。SSDに換装しているwindows7です。どなたか教えて頂けませんか。

質問者からの補足コメント

  • 再起動は問題なく、また、1時間開けたくらいの起動では直ぐに立ち上がるのはやはり何か原因があるのでしょうね?

      補足日時:2017/06/17 08:25

A 回答 (8件)

SSD を使っていても USB 接続の HDD などを沢山繋いでいると、その認識のためにある程度の時間が必要です。

これは USB メモリなどを繋いでいる場合も同様です。私のパソコンでも、USB 接続で 4TB の HDD を2台繋いでいると、起動時に結構な時間を要します。

一度、それらの機器がつながっているようなら外して起動してみて下さい。時間が短縮されたら間違いなくそれらが原因です。

"パソコンの電源スイッチを入れてメーカー名が出るまでの黒画面は何をしている時間でしょうか?"
→ POST(Power On Self Test) の時間です。以前はその過程が表示されていましたが、最近はマザーボードのロゴ等を表示して隠しているようです。メーカー製のパソコンでは、それらが表示されると変な誤解を受けるため(黒い画面に英語の表示が連なるので)敢えて表示しないようにしているようです。
http://jisaku-pc.net/speed/bios_02.html

再起動時は、既に各装置に電源が入っており、USB の認識にも問題は無いはずですので、短い時間で POST 処理が行われるのでしょう。各機器の電源投入時の危機認識の問題だと思います。
    • good
    • 1

パソコンに電源を入れると


BIOSを読み込みます。
設定を読み込むのですが
最初に起動するメディアが何かというものを順番に読み込みます。

通常は
最初はDVD
次にHDDハードディスク
になっています。

DVDドライブに起動ソフトが入っていないと
HDDを読み込みます。
ブートレコーダーを読み込みます。
通常はCドライブから起動するようになっているので
ハードディスクのCドライブを読みこみます。
読み込みながら実行してWindowsのロゴが現れます。
    • good
    • 1

BIOSと言って、PC内部の部品(PCパーツ)の接続を設定しています。


*時計機能もこの中に有って、データースタンプに生かされます。
私のPCは元は2TBのHDDですが、1TBのSSDに装換していて30秒位で起動します。
C(起動)ドライブに一時的で不要なデーターや、削除後のごみが多く残ります。
*すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール(デフラグ・ディスククリ-ンアップ)が有りますので実行してみてください。
・SSDにデフラグは寿命短縮の原因の為に、あまり実行しないでください。
また、起動する時に、外付けHDD・USBメモリ等を接続しては遅くなります。
尚、BIOSの設定で、起動ドライブを優先にします。
・Windows自体の設定で、表示デザイン優先ではなくバランスや機能優先が多く設定されます。
改善されなかったら、リカバリメディアで再セットアップもありです。
    • good
    • 1

ハードウェアのチェックと初期化をしている。


再起動(リセット)ではこのチェックと初期化は簡略化される。

例:通信に使うデバイス(NIC)の有線接続は再起動では初期化されません。
    • good
    • 1

コールドブート、しかも一定時間以上開けた場合特有ということは


基盤内のキャパシタ・コンデンサ内の蓄積された電力が失われた場合にと思われる

通常は、基盤内にバックアップ用電池(コイン電池)などがあって、機器情報など必要最低限の情報を記録しているが

貴方のマシンは電源を切って一定時間放置すると
そう言う電力が失われて機器情報などがない状態にまで陥り
次回の起動時には、機器情報などを一つ一つチェックする必要があるために時間を要しているのでしょう
交換可能なバックアップ電池であれば交換すれば済む話と思いますが

そのままでも今すぐどうこうと言うことはないでしょうけど・・・・

BIOSやUEFI画面で時刻情報などが喪失していないか確認できないかな
    • good
    • 1

BIOSの設定にもよりますが、メーカーロゴが出力されるまで内部パーツ各部の診断と初期化が行われます。



BIOSが管理している範囲のすべてが初期化され利用可能になった後にロゴ画面が出ます。

マウス/キーボードを除くUSBで接続している周辺機器をすべて外して電源をいれてみてください。
    • good
    • 1

最初はハードウエア的な確認


機器構成情報を確認して、最低限必要なチェック処理を行う

メモリや記憶装置が使えなきゃ、起動ルーチンも動けない

チェック処理を簡易的に行うか、綿密に行うかその違いかも知れないし
或いは、ハード的に問題があってチェックに時間を要しているのかもしれない
    • good
    • 1

当方は自作機ですが、メーカー製の物は使用したことがないのでよくわかりませんが、自作機の場合、最初にビデオカードの情報が出ます、そのあとにメインボードのロゴがでて(これはBIOSの


設定で何とでもなります)、OSに移ります。なので、ビデオカード、メインボードの情報を確認している時間かと思われます。メーカー製の場合もBIOSの設定でメインボードの表示が出ないようにしてあるのかも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!