牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

全国共通かもしれませんが、近畿言葉に「屁かます」というのがあります。
「ちょろまかす」という意味ですが、語源は何なのでしょうか?

A 回答 (1件)

 Channelさん、こんにちは。



 私は残念ながら近畿地方の人間ではありませんが、手元にある「京ことば辞典」と「大阪ことば辞典」を調べてみましたら、「屁かます」はおしゃる通り「ちょろまかす」の意味で、その語源はそのものずばり「放屁する」となっています。
 何故「放屁する」、つまり「屁をする」ことが「ちょろまかす」になるのかと言いますと、「屁をかます」ということは誰か相手に向かって屁をすることで、それは相手に不快な気持ちと共に一種唖然としたものを感じさせます。その隙をついて何らかの利益を得るところから、「屁かます」が小細工をしたり不法な手段で利益を得る「ちょろまかす」という意味になったものと思われます。
 また、最近ではこの「屁かます」を「ブッチする」、「ドタキャンする」といった意味で使うこともあるようです(参考URL)。
 
 近畿地方の方からさらに詳しい回答があるかも知れません。私は近畿の人間ではないので自信なしにしておきます。

 では、失礼いたします。

参考URL:http://www2g.biglobe.ne.jp/~gomma/ajiten.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
これで20年間のもやもやが晴れます。
今後、「屁かましたらあかんで!」と言われても安心です(笑)

お礼日時:2001/07/01 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報