
会社のパソコンがエクセル2010、ワード2010です。
アクセスは触ったこともありませんが、イメージではパソコンに超強い人だけが扱えるものというイメージです。
かくいう私は、仕事ではエクセルやワードだけ使いこなせれば問題ないのですが(本当はパワーポイントもありますが、全く分野が違うと思うので)、辛うじて初級に手が届く程度です。
便利技も関数も僅かしか使えません。
サクサク機能を使いこなせている人を見ると、本当に仕事の効率も違いすぎるし、何より輝いて見えます。
今、使いこなせていなければパソコンを操作しながら、勉強あるのみだと思いますが、参考書によって分かりやすい、分かりにくい、使える、使えないは当然あると思います。
2010版でオススメの実用書や参考書を教えて頂ければ幸いです。
ぜひ、よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>使いこなせていなければパソコンを操作しながら、勉強あるのみだと思いますが
仕事の場合は、男性か女性かの違いよって、使うやり方も違ってくるように思います。女性の場合は、スピードときれいなレイアウトを実現できることが先決だと思います。ただ、あまり難しいことができると、人によっては男性の反感を浴びることもあります。男性は、好きな人や本気でPCを使いこなしたいという人は、自分で勉強するけれども、しない人は、本人は勉強したいと言いながら、覚える気がまったくないことがあります。だから、男性には何も言わないことにしています。
以下の富士通のシリーズは、バージョンとピッタリ合わないと使えませんのでお気をつけてください。
FOMの緑本のシリーズは、覚えたという気にさせてくれます。
http://www.fom.fujitsu.com/goods/excel/index.html
http://www.fom.fujitsu.com/goods/word/index.html
実際は、やらされているだけで覚えてはいないのだけれども、一通り、機能を触らせるのです。
しかし、パワーポイントだけは、ちょっと違うようですね。
『よくわかる 自信がつくプレゼンテーション 』(FOM出版)
http://www.fom.fujitsu.com/goods/skill/fpt1119.h …
本当に、ノウハウを知らなかったので、これがずいぶん役に立ちました。
最初はアドリブが利きません。したがって、10分間の原稿を覚えるところから始まりました。
これが一般的な参考本です。
実は、プライベート・インストラクターとしての教本は、
学研の『500円で分かるシリーズ』
http://www.gakkenpc.com/download_500wakaru
今は、サンプルデータもありますので、独習でも可能です。
なお、最近のPCスクールは、資格試験のためのものが多いように思います。インストラクターのキャリアや資格の豊富さをいいながら、ちょっと内容が複雑化すると、答えられないとか、ウソをつく人がいて、がっかりさせられることが多いです。ちなみに、私のPCの師匠(インストラクター・スクールの講師)は、ハードを勉強しなさい、と言います。しかし、私は、一向にそちらには手が出ません。
仕事用の補助本では、やはりExcelの『関数辞典』と、仕事用の『実用文例集』を手に入れたいものです。分かりやすいもので、あまり分厚くならないものがよいです。
なお、これからExcelやWordなどMicrosoft 系のアプリケーションやソフトウェアをお使いになるのなら、ぜひ、簡単な英語を勉強してください。
以上です。
No.2
- 回答日時:
2010の実用書なんて古すぎて話にならない。
インプレス
http://book.impress.co.jp/books/1115101055
この手の物を読んで一通りマスターできれば、かなり優秀です。
No.1
- 回答日時:
ワード、エクセルの初歩は、本屋さんにある参考書で充分です。
使える、使えないはありません。そして、しっかりと、読んで実技を交えて通読することが必要です。
興味とか必要性が無ければ、学生時代に思った「何のための勉強?」な状態でしょう。
多くは、会社で必要に迫られてから勉強しつつ覚えるものです。その方が取得が早いのは当然です。
会社や職場、職種によって必要な機能が異なるので、何が重要か、と言う方向性はないです。
例えば、ワードでは、報告書主体か広告主体かで、全くと言って程違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 昨日ハローワークに行って求人を見てホンダカーズの求人があったので紹介状を貰いました。 私は、1度も就 6 2023/07/07 00:38
- その他(Microsoft Office) マイクロソフトオフィス 5 2023/07/29 14:31
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 転職組が多い会社です。辞める人も多いし、そんな中で事務してます。運良く雇われたけど、エクセル、ワード 5 2022/11/07 18:41
- 仕事術・業務効率化 パソコンが出来る人って 4 2022/04/18 06:41
- その他(就職・転職・働き方) 自分に合う仕事ってどうやって探したらいいですか? 本当は長年続いた一般事務が一番良かったのですが今は 2 2022/10/24 22:03
- ノートパソコン 職場では使わない、仕事用のノートパソコンを買おうと思っているのですが、価格帯はいくら位のものが良いで 7 2022/05/10 19:04
- Photoshop(フォトショップ) 写真加工で使うパソコン機器、ソフトについて 写真加工に強いパソコンで、ワード、エクセルが入っているも 2 2023/08/20 11:25
- Word(ワード) LibreOfficeで数年保存しているデータの変更作業 4 2022/07/08 17:15
- 事務・総務 未経験で事務 7 2022/06/30 06:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事中の言葉遣い
-
仕事と関係ない勉強してる人い...
-
勉強していい大学行くと幸せに...
-
証券外務員一種とFP2級はどちら...
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
送り出される側が幹事の送別会...
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
承認者不在時の押印の仕方について
-
念願かなって二浪で日東駒専に...
-
「各位」は目上の方には失礼?
-
部下の結婚が決まったら嬉しい...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
エントリーシートにOBの社員...
-
26歳女が人生を巻き返す方法
-
スキンヘッドが可能な職業
-
会社に入社した際に、身元保証...
-
事務のお仕事中、ムラムラしま...
-
工場勤務を2日目ですが辞めた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事中の言葉遣い
-
日報にビジネス書を読んで勉強...
-
自分がからっぽで嫌い
-
夜のバイト
-
仕事と関係ない勉強してる人い...
-
土日に勉強だから会えないって...
-
証券外務員一種とFP2級はどちら...
-
昼休みの資格試験の勉強について
-
死ぬ気で!!
-
みなさんが死ぬほど頑張った経...
-
新入社員です。クビにされそう...
-
生産管理を勉強したいのですが
-
皆さんの会社でこのような傾向...
-
大卒と専門卒 違い
-
古着の知識を知るためには。
-
IT業界に就職を考えているが適...
-
将来について悩んでいます
-
こたつで勉強しても腰が痛くな...
-
フリーランスを目指すのに、や...
-
勉強していい大学行くと幸せに...
おすすめ情報