
築22年の賃貸アパートに今年4月から入居しているのですが、昨夜まで点灯していた電球が朝、点灯せず電球を交換したのですが電気がつきません。
洗面所(脱衣所・トイレに行くための場所)の丸い電球で、最初からついていた電球自体には特に規格等かかれておらず電球をつける部分に
ボール電球 95、60Wまで、E-26、100/110Vと書いてありそれを電気屋の店員さんに聞き購入したのですが、電気が付きません。
くるくると電球自体を回して取り外すので特別何かして取り付けるということではないですよね?
購入したものはGW100V57W95、消費電力57Wと書かれてあるので私は同じものと思ったのですが電気の規格が違うのでしょうか?
脱衣所には昼間でも電気をつけないと暗いのでどうにかしたいのですが、どなたか分かる方教えてください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電球切れではなかったかもしれません。
スイッチが悪い場合などもあります。他に電球を取り付けられるところが有ったら、買ってきた電球を取り付けてみてください。その時電球が点かなければ買ってきた電球が切れていたと言う事です。念のためそこに付いていた電球を洗面所のソケットに取り付けてみてください。多分点灯しないはずです、それでしたら器具を含めてスイッチなどの洗面所の方の問題です。
回答ありがとうございます。
お風呂場内の電球が規格が一緒だったので使用してみたところ、昨日まで使用していたものも新しく買ってきたものも転倒しました。
家のブレーカーが下がってることはなかったので大家さんに連絡したいと思います。
No.5
- 回答日時:
点灯管というのは、蛍光灯の始動のために必要なもので、白熱電球にはありません。
使用電球は、GW100V57W95で、合っていると思われますので、電球を交換しても点灯しないのであれば、器具かスイッチの故障か不良が原因と思われます。
まず大家さんにご相談になられて、それから電気の専門業者の方に点検していただくのが最善の方法です。
No.4
- 回答日時:
規格自体は合ってますし、特別な取り付け方法は必要ないです。
可能性は、買ってきた電球の初期不良、古いので電気のソケット側(家側)が壊れているのか、ブレーカーが落ちているのではと思います。
まずはブレーカーを確認してみて、大丈夫ならば買った電球を持って電気屋さんへ行って初期不良かの確認、次に器具の点検となります。
回答ありがとうございます。
ブレーカーは全部上がっており、脱衣所内にある洗面台等の電気や洗濯機などはつく状況です。
お風呂場の電球が同じ規格なのですがそこにつけ替えてみたところ、古い電球も新しい物も点灯したので電気工事の方に来ていただくことにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LED電球の発熱とソケットについて
-
「照明器具」 電球色か昼白色...
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
特定の場所だけ電球がすぐ切れる
-
電球を交換しても電気がつかない
-
LEDダウンライトを一部消灯したい
-
ユニットバスの電球が切れ交換...
-
脚立を借りる?高い天井の電気替え
-
照明器具の豆電球がつかないの...
-
LED電球に交換したい
-
懐中電灯の豆電球交換はどれを...
-
お風呂の電球のことなんですが ...
-
老人になると電球色の光だと見...
-
玄関の電球ですが、もう少し明...
-
電球のワット数について
-
A(アンペア)が違う電球を使う...
-
EFD15 D型電球
-
緑っぽく見えるLED電球を改善す...
-
普通の豆電球とLED豆電球の違い...
-
玄関ポーチにLED電球は使えますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格寿命10000時間 1年8カ月(2...
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
ナツメ球のW数
-
LEDダウンライトを一部消灯したい
-
特定の場所だけ電球がすぐ切れる
-
照明器具の豆電球がつかないの...
-
照明器具に取り付ける電球のワ...
-
電球:東芝 EFF12EL/C9 ネオコ...
-
老人になると電球色の光だと見...
-
電球を交換しても電気がつかない
-
浴室の照明の色は白と電球色ど...
-
EFD15 D型電球
-
40wの電球だけを使用する場所に...
-
「火災の恐れあり 指定以外のラ...
-
困ってます!急に電球がきれて...
-
普通の豆電球とLED豆電球の違い...
-
LED電球の発熱とソケットについて
-
250V660Wの電球について
-
電球をつけてないシーリング?...
-
A(アンペア)が違う電球を使う...
おすすめ情報